• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三本槍蒼魔のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

安曇野~白馬ツーリングオフに行ってきた

安曇野~白馬ツーリングオフに行ってきたまずはツーリングオフ参加の方々、お疲れ様でした!
お泊り組や帰宅組の他の方も、無事に自宅or次の目的地に到着or向かっているでしょうか?
自分は無事に自宅に到着し、10時ごろ起きて軽く写真の整理をし、今はブログを書いてるところですw



さてさて、今回はとみさん企画のツーリングオフへの参加をしてきましたが、一人でドライブに出かけてばっかりの自分には、仲間と連なって走るのは新鮮でよかったですよ!
さらに今回は天気もかなり良くて、かなり気持ちのいいツーリングでしたね。

ツーリングの最中のことはフォトの方であげているんで、関連情報の方から見てやってください。


あと、今回は自分的にかなり大ボケやらかしてまして、休日なのをすっかり忘れて、深夜割の時間から高速に乗って、早く着きすぎるってんで松川から下道(国道153号)使ってみたり
帰りは下道(国道19号)を使って帰ったんですが、途中で仮眠するとき、いつのまにやら携帯がマナーモードになってるのに気づかず、設定した目覚ましスルーで30分仮眠が3時間仮眠になっていたりww
まぁ、誰かに迷惑のかかるようなボケじゃなくてよかったw


そうそう、今回隊長と言っていたのが、長野って思ったより近いねってこと。
高速だと、豊科ICまで2時間程度でいけちゃうし、深夜・早朝に19号使えば、4時間前後で行けちゃう感じ。
今年の夏は岐阜方面ドライブが多かったけど、来年の夏は長野方面に行ってみようかな。
Posted at 2011/10/09 12:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月23日 イイね!

久々にドアトリム外してみた。

久々にドアトリム外してみた。台風が通り過ぎた辺りから日中も涼しくて、洗車や車いじりが楽になってきましたね。
まぁ、来週の中にはまた日中暑くなるようですが・・・
それでも、これからは運転中もクーラー無しで窓開けて走ることが多くなるのは確かなんで、ちょっとした部分の掃除をしました。



掃除したのは、フロントドアウインドウのドアトリム側ゴムパッキン。
夏に入る前ぐらいから、窓を開けるたびに内側につく汚れが目立つようになってしまっていて、やらないとやらないと・・・と思っていながら放置してた部分です。

とりあえずちゃちゃっとドアトリムを外しまして、ゴムパッキン部分をサッと拭いてみると、これがえらい汚れてる・・・
窓にあれだけ汚れがつくのも納得ですな。

作業が終わった後にちょっと出かけてみたんですが、窓をあけても汚れなくなってスッキリしました。


たいした作業ではないんですが、洗車以外ではほんと久々に車弄った感じですねーw
また昨日今日ぐらいの気温に落ち着いころに、ちょっとした部分で遊んでみようと思います。
Posted at 2011/09/23 21:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年09月16日 イイね!

金沢市観光&九十九湾海釣り

金沢市観光&九十九湾海釣り前回のブログに書いたように、昨日今日で石川県まで行ってきましたー。


今回は、行きは下道を使い、職場のおっちゃんから聞いていた、福井県にある龍双ヶ滝ってところを経由して金沢市まで。
深夜から朝にかけての6時間程度の下道ドライブを楽しみましたよ!


昨日も今日も、向こうにいる間は天気は暑いぐらいの晴天。
東海の方は今日の夕方に雨が降っていたんで、丁度雨を避けられたようですな。

ただ、めっさ日が強くて、金沢市での観光で兼六園やらを撮影しつつ回っていると汗だくに・・・
ちょっと曇ってるぐらいのほうがありがたいのになー、なんて贅沢を思ってしまいましたw


そして、午後にツレの下宿先に行き、そこから一緒に能登半島の九十九湾に夜釣りへ。
その数日前にツレが行った時に、なかなかの釣果だったとのことで期待してたんですが、晴天で風もなかったにも関わらず、坊主ではなかったにしろ釣果はさっぱり。
まぁ、それでも少しは釣れたし、なんだかんだで1年ぶり以上の海釣りは楽しかったね!

そんで、最初に貼った写真は、釣ってる最中、日の出ごろの時刻に目の前に広がった景色です。
徐々に空が明るくなって、雲が赤く輝きだしていく光景は、釣りの手を止めて見入ってしまったぐらい。
デジ一と三脚をツレの家に置いて釣りに出かけてしまって、コンデジでしか写真を残せなかったのが残念だ(´・ω・`)


その後は、日が昇りきってだんだん暑くなってきたころには切り上げてツレの下宿先に戻り、一緒に飯を食いに行ったりしたのちにツレと別れて、北陸道→名神で帰宅。

今回は行く前の給油から、家に帰る前にGSに寄るまで無給油で、残り走行距離6km表示でした。
走行距離は500km台後半で(走行距離を最後に見るの忘れたw)、綺麗にガソリン使い切った感じ。
ま、ツレの家から能登半島までの往復はツレの車(自分のプロフにあるフィールダー)で移動したんで、その分使ってないですけどね。




今回は仕事状況の影響で有休とれてないし、ここまで睡眠時間削るとは思ってなかったから、明日の朝はしんどそうだ・・・
Posted at 2011/09/16 21:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月14日 イイね!

明日は石川県へ

まだまだ大学生は夏休みだそうで、金沢市の大学にいってるツレのところに遊びに行き、そのまま能登半島で夜釣りに行ってきますよ!
もう一年以上海釣りやってなかったんで、久々の海釣りは超楽しみ!

明日明後日は天気もいいみたいだし、絶好のドライブ&釣り日和になってくれそうだ。
Posted at 2011/09/14 18:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月08日 イイね!

久々にお山ドライブ

久々にお山ドライブ暫く天気がイマイチな休日が続いていましたが、やっと晴れる週末!
こりゃぁお山にドライブだってなことで、岐阜県高山市にある「宇津江四十八滝」と、国道360号線の天生峠にある、「天生湿原」に行ってきましたー。


行きは国道22号→156号を郡上八幡まで進み、郡上八幡より国道472号とせせらぎ街道を通って宇津江四十八滝方面まで。
さらに宇津江四十八滝から国道41号→471・472号→360号と進めて天生峠に。
そして帰りは、国道360号をそのまま白川郷まで進んで、白川郷ICから東海北陸道に乗って帰宅。

久々の下道長距離(?)移動を満喫しましたよ!
それにしても、360号は楽しかったなぁw


宇津江四十八滝と天生湿原は、最近買ったデジ一と三脚を使って遊んできたんですが、どちらも運動不足がたたって中途半端なところで引き返すことにww
まぁ、無理はしないほうがいいよね、うん。

写真のほうは・・・
とりあえず、自分ではそこそこ満足できたからいいやw



あ、そうそう。
今回のドライブで、ついにうちのFN2も走行距離25000kmに到達です!
気づくと、もう10万kmの1/4まできちゃいましたねぇ。
最近は、クラッチのカチカチがまた出てきたぐらいですごぶる快調なうちのFN2。
このまま10万kmまで頑張ってもらわないとね!
Posted at 2011/09/08 20:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「車が替わってました。 http://cvw.jp/b/812523/45069428/
何シテル?   05/02 00:50
三本槍蒼魔です。 一応普段使ってるHNはこれですが、面倒なので「そーま」と呼んでやってください。 趣味はドライブ・ゴルフ・写真・海のルアー釣りで、今はや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年3月末、9か月待っての納車。 生活環境に合わせてのメイン車+サブ車統合ですが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤メインでたまに林道、冬場の活動範囲の拡大に期待して購入。 アウトドアな趣味に繋がるか ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去、通勤に買い物に釣りにとお世話になった元愛車。 中古で購入した時には、既に純正フルエ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
是非両論なタイプR"ユーロ"。 でも、サーキットも峠も無縁な、ドライブ・淡水釣り派の自分 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation