• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y u k iのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

関東道の駅スタンプラリーに関する覚書

 関東道の駅スタンプラリーに関して,気になることがあったので,
事務局に問い合わせをしてみました.
そして得た情報,

①応募ハガキの確認印に道の駅で押印してもらったところ,
何の特徴もない個人のスタンプ印であったが問題はないのか.


管内の各道の駅の担当者名を把握しており,
関係のない苗字の印が押されたものがあれば弾いている.
そのため問題はない,と.

②「164駅 短期集中」完全制覇コースに応募したところ,
認定証およびステッカーが送られてこない.


→完全制覇コースの短期集中に関しては,
抽選のプレゼントがあるため,応募締切を待ってから発送になる.
(締切は12月1日の消印有効であるため12月中旬でもあろうか.)

 当たり前のようなことかもしれませんが,参考までに.
なお,問い合わせの中で,私のハガキが到着しているか調べてくれるというので,
それを調べてもらったところ「ない」とのこと.

 発送は8月中旬なので,届いていないはずはない.
書留で送っていないため郵便局が届けたかどうかを調べる手立てもない.
しかし,スタンプブックについているハガキで送ったわけですから,
宛先が間違えているということはまずあり得ないわけです.

 私が確認印を押してもらったのは道の駅ひたちおおたでしたので,
もしかすると,それが原因で排除されたのでしょうか?
しかし,スタンプラリーの短期集中コースに参加していないとはいえ,
供用開始した道の駅の担当者を把握していないということは考えにくい.
なんとも釈然としない話ではあります.

 結局,完全制覇したスタンプブックの実物を送ってくれれば,
それを受付する,という提案があったわけですが,
誰を責めていいかも分からず気持ちを持っていく先をなくした感じ.

 仕方ないので言われたとおりスタンプブックを送ろうと思いますが,
この手の郵便物は,追跡できる方法で送るに越したことはないと感じました.
受付期間の終了まで問い合わせをしていなかったらどうなっていたやら.

 電話対応も,まあ応対自体には問題なかったですが,
切るときはガチャ切り.
出先からの電話で,保留している電話を別の男性が誤って取ったと思ったらガチャ切り.
なんてこともありましたが……スタンプラリー自体はいい試みですし,
やり甲斐もあるので,今後も改善に努めてほしいものです.
Posted at 2016/10/31 12:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年11月13日 イイね!

車(乗ったわけじゃないけど)遍歴を辿ってみよう~♪

 私はどうやら,結構車好きの子供だったようです.
その昔,我が家にあったのはBG型でシルバーのレガシィツーリングワゴンGT.



 ※ウェブで拾ってきた画像なので,問題があれば消します.以下同様.

 このころはまだ,特にスバルには思い入れがありませんでした.
そういえば,小学生のころ,スバルの工場に見学に行って,
レガシィのクリアファイルか下敷きをもらったっけ.
私はといえば,好きな車は……



 R33のスカイラインGT-Rでした.中でもミッドナイトパープル.
なんでこの車が好きだったか?今となっては思い出せませんが,
今でも好きな車の1台ではあります.

 他には,三菱のFTO.



 トヨタ・セリカ(ST202).



 外国車には特に興味がなかったかな.
強いて言えば,ダッジ・バイパーとかタスカンスピード6は好きだったかも.





 今私が乗っている車からは想像もつきませんね(^^;).
そのあとしばらく,車に興味のない期間がありました.
再び車に興味をもつようになったのは,2005年ごろ?
この車がきっかけでした……



 インプレッサのGD,F~G型.通称鷹目.
スプレッドウイングズグリルが豚鼻なんて書かれてたりもしましたが(^^;).
当時通っていた学校の教師がこれに乗っていましたね.
因みに私とは何の交流もない方でした.

 以降,特にインプレッサWRX STI スペックCタイプRAが欲しくなりました.



 結局,買いはしていませんが…….
大学では,自動車部に入部することを検討するも,
費用面や,部員の空気感(?)などを考えて断念しました.

 大学在学時は,多種多様な(といってもそこまで多くはないでしょうけど)
レンタカーを借り,あちこちに行きました.
特にいいなと思ったのは,フィアット500C,S2000,DS3スポーツシック……
そしてウインドでした.









 あ,500のツインエアも大変よかったです.
なんだかんだで500以外3ペダルの車ですが,
特に国にこだわりはなく,フランス車大好き!というわけでもありませんでした.
因みに,大学での専攻はフランス文学でした(余談).

 私の赤色好きは,たまたまあてがわれたニューフォーミュラレッドのS2000から始まりました.
……え?赤?青じゃないの?
青じゃないんです.一番好きな色.
なんて書くと大変な裏切り発言ですね.
しかしそれは事実で,
ウインドゴルディーニという車が青しかなかったためにこれになった……
それが青い車に乗り始めた契機でしょうね.
しかし,白のゴルディーニが正規であっても,やはり青を選んだとは思います.
そうなのです,派手な色好きな私ですが,特に赤が好きなんです.
でも,カヴァリーノ・ランパンテは嫌いです(オーナーその他の方,お気を悪くなされぬよう……).
でもでも,アルファロメオは大好きです.
イタフラ車を知ったきっかけもやはりレンタカー?

 そして,どうして今の車を買ったか,というのは2013年1月ごろの記事に詳しいです.

 番外編として,私は軽自動車も好きなんです.
特に好きなのは,スバル・ステラとR2・R1です.



 R2がこけたから急場しのぎで作られたみたいな書き込みも見るステラですが,
このデザインと四独の足回り,四気筒のエンジン…….
好きなんですよ,ステラ.軽自動車で,というか自動車で一番好きかも?
我が家にも1台ありますがなるべく長く維持したいものです.



 R2は前期・後期で賛否両論ありますが,私は後期型の顔の方が好きです.
前期の顔もそれはそれで愛嬌があっていいと思います.



 そしてR1…….いいな~.

 あれ?これ,何のブログだっけ.
Posted at 2015/11/13 21:29:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

そっくりです.

 ふと,ネットを見ていて見つけたのですが……




 左はヴェゼルハイブリッドおよびG(要するにベースグレード)の16インチホイールキャップ.
右はレヴォーグの18インチアルミホイールです.
なんだか……似ていませんか?:(;゙゚'ω゚'):

※参考
ヴェゼル
レヴォーグ


 まあ,実際に見たら印象は違うんでしょうけれど,偶然かな?
Posted at 2014/01/26 00:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年01月03日 イイね!

新年初めての映画……

 皆さまには,旧年中は大変お世話になり,ありがとうございました.
また本年もよろしくお願い申し上げます.
(一応喪中なのでお祝いの言葉は書きませんが……)

 さて,大晦日から元日にかけての日記も書き終えていないのに,
ふと思い立って,観てしまいました.
一応ネタバレ注意?(ネタバレするほどの筋もないけれど)



 shifoさんの日記を拝見して,
『あ,そういえば,話題に出しておきながら記憶が曖昧だな……』
なんて思ったので,もう一度観てみようと.
改めて観直してみますと,これ,最悪かつ最高です.
ひたすら死体で遊んでます.そして発想が斜め上すぎて,突っ込みが間に合わない.

 幼時のトラウマから解き放たれ,母親ベスから独立するライオネル……
って書いたら人間ドラマっぽい感じですが(^_^;)

 序盤から突っ込みどころが満載で,
伝説の?ラットモンキーをヒールで瞬殺してしまうベス.
一応,ラットモンキー,この映画のキーポイントなんだが……呆気無い.
その後もまぁとにかく息つく間もないくらい笑わせてくれます.
スプラッターに耐性のない方が観たら,最低最悪の映画ですが,
楽しめる人にはすごく楽しめます.

 というか,ライオネル,内臓(特に腸)に好かれすぎだろう.
ちなみに,個人的に思うこの映画のハイライトは,
やはりカンフーする神父です(笑).
神に代わって成敗……なんて言うものだから,
祈祷だとか呪文でゾンビを成敗するのかと思いきや,
「私の蹴りを受けてみろ」……!?

 ほかにも,ゾンビを連れ帰って食事させていたり,
毎回鎮静剤を鼻に注射していたり,
大量の血がルームランナーを作り出していたり,めちゃくちゃです.

 最後になるとライオネルもいろいろ吹っ切れたのか,
The party's overなんて言いながら芝刈機を手に入場.
大量のゾンビをまとめて処理する様は圧巻です.
そして何故か?巨大化したベス……ルックスが気持ち悪すぎる.

 何だかんだ言っても,絵面が汚いくせに(^_^;)面白いんですよ.
不謹慎・下ネタ・グロテスクな描写に抵抗のない方なら楽しめます.

 新年一発目がこんな記事ですが,
次回は大晦日~元日の模様を書く予定です.
Posted at 2014/01/03 03:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@YA100 さん YA100さんのイジリ方はいつ見てもカッチョイイですね(^-^)
伊勢神宮いいな〜.」
何シテル?   12/31 17:52
自己紹介(1,000文字)[必須]

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パンダと行く、東北1,800km旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 21:21:25
ダイハツ キャスト試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 07:01:56
20141213 OPEN ・・・ 蓬田村 マルシェ   休憩は一日9回(きゅうけい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 23:24:22

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation