が,乗ってから時間が経っているため印象が希薄になってきました.
まずは,スイフトスポーツ(6MT).汚い画像編集ですみません(^^;
(専門家でもなんでもない素人なので,詳細なインプレッションはできません)
基本的には先代からキープコンセプトですね.
チャンピオンイエローはかなり蛍光色な感じで,個人的には好きです.
コンパクトカーでも17インチの時代になりました.
全体的に露出オーバー?なんか白っちゃけてますね.
私としては,このスケールで30km/h刻みのメーターはどうかと(^^;
乗った感じは,クラッチ操作には全く気をつかうところがなく,
誰でも乗りやすいと思いました.
シフトフィールは……どうだったかな?
カチカチ決まっていたように思います.
また,でかいタイヤのわりに乗り心地がよかった印象.
力も,クラス的にはあるほうでしょう.
乗っていて面白いというよりは,落ち着きを感じます.
コーナーも安定してらくらく抜けていく感じ.
割と長いコースを乗れました(コーナーもありました).
また,フィットRS(6MT)にも試乗してきました.
ほんとうは,フィットハイブリッドRSのほうが興味があったのですが…….
因みに,スイスポのときは,特に何も感じませんでしたけれども,
こちらのフィットはきれいにしているなと思いました.
店の方針(というかなんというか)の違いなんでしょうね.
こちらは,サンセットオレンジⅡです.
私としては,フィットにはミラノレッドがよく似合うと思うのですが,
これはこれで悪くないと思います.
こちらは,DUNLOPのSP SPORT 2030です.
また,スイフトとはちがい,こちらは16インチになります.
まあ,基本的にはフィットの内装ですね.使い勝手はよさそうです.
こちらも,スイフトと同様,クラッチ操作に気をつかうところがありません.
クラッチもシフトもどちらかといえば軽めだったかな?
また,ひょこひょこする感じのノーマルのフィットより,
RSのほうが乗り心地いいんじゃない,と思いました.
そして,気になったところ.
ひょっとしたら,ハンドル部(調整する部分)が硬く,
私の押し方が足りなかったのかもしれませんが,
かなりアイポイントが高めで,それより下にいきません.
私は,アイポイントは高いほうが安全だと思っていますが,
それにしてもかなり高い,と感じました.
(ハンドルで顔が隠れちゃうような低いポジションよりは余程いいですが……)
総じて,どちらも乗りやすく,万人向けな感じです.
(クラスを考えたら,当たり前ですよね)
そして,ベース車両がコンパクトカーですから,
使い勝手もそれに準じたもので,デイリーユースも快適でしょう.
どちらを買うかは好みの問題かな?
私が買うならスイフトです(プロジェクターライトや,乗った感じなどで).
ただ……私は,どちらも,自分のお金で買いたいとは思いませんでした(^^;
(この2台のオーナーの方々には申し訳ないですけれど)
もちろん,色眼鏡はかかっているのですが,
ABARTH 500に乗り込むとき,自分で動かすときに感じた,
あのわくわくした感じがないというか…….
日々の生活に溶け込む感じがするんですね.
(コンパクトカーの在り方としてはそれが正しい方向でしょう)
一方,ABARTHは,日常の何気ないシーンでも,
いちいちシビレさせてくれそうな感じがします.
……あ,でもABARTHは300万する車だった……(^_^;)
Posted at 2012/10/05 20:39:20 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ