• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきべ~☆86のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

ドリフトって実は…

ドリフトって実は…

弓道に似ているちょっと意外なもの…
(弓道って実は…)





実はドリフトなんですね~♪d(^-^)


一般的なドリフト仕様の車だと、ブレーキを踏む、カウンターを当てる、アクセルを踏む…
踏みしろやタイミング、荷重移動までも車が全て教えてくれて、四輪の動きが手に取るようにわかりやすい。

一方ハチロクは、一度に・まとめて・色んなことを要求してくる車で、教えてくれるどころか、
どれだけ操れるのかを、ドライバーが試される。


それまでドリフトでは、ハチロクしか乗ったことなかったんで、ドリ車を乗らせてもらった時には、
『乗る順番、間違えたな…』 と正直、思いましたが…

井上社長が、『ドリフトするならハチロク!』

と、なぜハチロクにこだわっているのか、これまた身をもって実感した瞬間でした。



弓も同じで、アーチェリーは道具を進化させて、命中精度を追い求めるスポーツなのに対し、
弓道は自身の技術を向上させ、精神修練を伴う武道。

同じ和弓のグラスやカーボン弓ですら、多少手の内が収まってなくても、射型が崩れても、
弓が修正してくれますが、竹弓は違う。

そういうことを全くしてくれないどころか、物の見事に結果として自分にはね返ってくるところが、
ハチロクと一緒なんですよね。f(^_^;)

それに呼吸やタイミング、一連の流れるような動作も、弓道と通じるものがあって、

ハチロクは竹弓、
ドリ車だとアーチェリーって感じ♪

なんですが…こんな風に思ってるのって、私だけでしょうか…σ( ̄∇ ̄;)



こういう一つの流れのような、きれいな走りが私の理想ですが、これがなかなか…(´・ω・`)



クラッチやサイドを使わないドリフトなので、各段に難しくなるのが悩みどころです…(-_-;ウーン
(名阪ドリフト走行会。その2) (貴重なアドバイス。)





ちなみに、井上社長やフォーミュラ経験者いわく、


『ドリ車をサーキット上で走らせてるとすると、
ハチロクは鉄骨の上、
フォーミュラカーだと綱渡り。』

という感覚だそうで。
人によって例えの違いがおもしろいですよね♪(⌒‐⌒)


でもフォーミュラカー…一体、どんだけシビアなんだか…(゚▽゚;)



その井上社長が操るF4の動画です。こちらもいい音してますよ♪(゚∇^d) !!




道具を進化させるのか、
人間の技術を追い求めるのか…



へたっぴな私は、後者からまだまだ抜けられなさそうです…σ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2020/07/24 23:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2020年07月05日 イイね!

雨のモーターランド鈴鹿♪

雨のモーターランド鈴鹿♪やっとこさ行ってきましたよ!モーターランド鈴鹿♪

去年の暮れから、ほんっとようやく走れるってことで、
この際、天気予報が雨であろうが、
お構いなしに行ってきました~♪(≧▽≦)ワーイ♪

この梅雨時期やし、コースコンディションは終日ウエットで、所々コースに川ができるくらい。

時折肌寒かったりして、車的にも身体的にも去年よりか大分と楽でしたが、
ストレートで少しでも余分にアクセルを踏もうもんなら、全く前に進まなかったです…(^_^;)


今回、井上社長のハチロク君、相当効きの悪い状態にも関わらず、
長年替えてなかったブレーキパッドを、ようやく新品に交換したそうで。

『今までみたいには、ついて来られへんで。( ̄ー ̄)ニヤリ』

いやいや、ブレーキパッドを替えたくらいで、そんなことあるわけ…

ありました…(´;ω;`)ウゥゥ





井上社長曰く、『アクセルワークとブレーキングの違い』だそうで…


確かに井上社長のアクセル音を聞いてると、一定のリズムを刻んできれいに走ってる!
そりゃ~、動画見てると眠くなってくるわけです…σ( ̄∇ ̄;)





しかも井上社長のリアタイヤ…前回の私のリアタイヤで、これがまたドライにもかかわらずめっちゃ滑る…
なので雨予報の今回、その滑るリアタイヤをわざわざ井上社長のと交換してもらってたのに…


流石はフォーミュラドライバー…
恐るべし…(T^T)クー‼



今回はようやく走ることが出来たし、それに思ってた以上に涼しかったのもあって、
めっちゃ楽しかった1日でした♪(o⌒∇⌒o)♪
Posted at 2020/07/05 23:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2019年07月21日 イイね!

モーターランド鈴鹿♪

モーターランド鈴鹿♪ここ最近、グリップ走行では鈴鹿サーキットが続きましたが、ドリフト走行もまたまた鈴鹿に。

はい、モーターランド鈴鹿です♪(*^_^*)

以前は鈴鹿サーキットの南コースでもドリフト走行ができたんですが、今はもう走れないみたいで。

やっぱりコースを痛めちゃうからですかね~?


ドリフトでは長い間、主に名阪スポーツランドや鈴鹿ツインサーキットで走行してましたが、
ちょっと前からまたこちらにお邪魔するようになりまして♪

うちのハチロク君くらいのパワーだと、ここのコースは適度にいい感じ♪
2週毎にドリフトデーがあるんで、直前に走りたい時に行けるのはいいですね~♪





それに、止まらずに走れちゃいますしね♪( ̄∇ ̄)v





この日の天候は晴れ、コースコンディションはドライ。
気温は結構上がって30度ほどやったんで、いつもよりも多めにクーリング。

車も人間も老体なもんで…(^▽^;)



半日思いっきり走って楽しんだ翌日、ふとハチロク君を見ると…何か変??
よくよく見ると…タイヤ、パンクしてるやん!!w( ̄□ ̄;)w



こんなでっかいネジが刺さってました…(ToT)




『走ってる途中、バーストせんでよかったなぁ!』と井上社長。
全くもってその通り!

このように、井上社長の二の舞にならずにホッとしました。(゚▽゚;)




私じゃあ、こんな風にコントロールするのは絶対無理!
コースアウト確実です…( ̄▽ ̄;)

Posted at 2019/07/21 05:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2016年11月24日 イイね!

やっぱりでした…σ(^_^;)

やっぱりでした…σ(^_^;)先日行った名阪ドリフト走行会

途中からパワーダウン&排気漏れ音もし出してて、井上社長から『たぶんこの部分やろう』と言われてたところを確認しようと、ようやくジャッキアップ。

すると、どうやらその通り…

触媒との連結部分のネジが1本、行方不明…( ̄▽ ̄;)アチャー
(どこへいったのかは考えないようにしよう…f(^_^;)



とりあえず新しいボルトナットで締めてみましたが、まだ若干排気漏れぎみ…

この純正エキマニですが、触媒側が咬ましになってるようで、フランジと若干の差があるんでガスケットを2枚重ねて締めてたんですね。

でもそれでも足らないようで、今回もう1枚追加して3枚重ねにしてみました。




ボルトナットも新品に交換したし、排気漏れもしなくなりました〜♪(^o^)v

これで残るは、フロントタイヤの準備です♪( ̄∇ ̄*)ゞ

Posted at 2019/01/04 04:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2016年11月13日 イイね!

名阪ドリフト走行会♪ フロントタイヤの重要性。

名阪ドリフト走行会♪ フロントタイヤの重要性。行ってきました、ドリフト走行会♪
場所はいつもの、名阪スポーツランド Cコース。

いつものように、走りの師匠でもある井上自動車の井上社長と一緒にお邪魔しましたぁ♪

お天気は曇り時々晴れ&時々雨とコロコロ変わって、今回は走りにくいコース状況の上、とにかくめっちゃ寒い!!
しかも私も、この日は何だか起きた時から睡魔が1日中、なぜか居座りっぱなし…

気を取り直して、これまたいつもの如く1クール目は井上社長のハチロク君に横乗りです。
が、いつもと何か勝手が違う…





どうやらフロントタイヤが逝ってしまってたらしく、『めちゃくちゃ乗りにくい…』そうで…
私じゃそんな変化もわからんやろうし、元々は私のお古のフロントタイヤなので入れ替えることにしました。
(前回の名阪ドリフト走行会♪ 私のハチロク君での走り方。 参照)





いや~、参りました…フロントタイヤでここまで変わるとは…(゚▽゚;)
まるで氷の上を走ってるみたい…

まぁ、5年以上はめたままなので致し方ないのかも…(^_^;)




フロントタイヤを触ると、これが見事にカッチカチ…
そりゃ~、ステアリング切っても曲がれへんし、フロントからも逃げていくわけです…

しかもカウンターをあてるとフェンダーに当たるので、こんだけ固いとタイヤが削れてくれるどころか、
フェンダーに引っかかって、あさっての方向へ飛んで行く…

おまけにリアタイヤの方が全然柔らかいので、変なところでリアが勝っちゃって、もうヘッロヘロ…(-。-;)


井上社長の言う通り、『はい今日1日、終わりましたぁ…(T▽T;)』





でも、1回走っただけで終わるのはもったいない!
ってことで、こんな状態でどうやればいいのか、色々乗り方を変えて走ってみることにしましたが…


結論…ドリフトするには、フロントタイヤのグリップ力はやっぱり重要だ!!(`・ω・´;)!!


と、再認識…
それでも、完全ウエット状態の時は一番おもしろかったです♪ヾ(⌒∇⌒)





主催者さんや周りの方々には大変お世話になりまして、どうもありがとうございました♪m(_ _)m

せっかく写真も撮ってもらってたのに、これまた途中からパワーダウン&排気漏れ音もし出したので、
結局丸1日、大分と抑えて走ることになってしまいましたが、今回一番ダメダメやったのは私自身でしたね…


D1選手も数名来てたらしいのに、暇さえあれば睡魔に勝てず寝ちゃってました…(^_^;)



いつもなら前日は1~2時間眠れればいい方なので、寝不足は当たり前で走行会に行くんですが、
この寝不足状態がここ3日続いていたことすら忘れてて、そのことに一晩寝てからようやく思い出したという…(^_^;)


それでも、走行時以外に目が覚める瞬間がありまして、それがこれ…





ホンモノじゃないとわかっていても、これで走ってこられると…一気に目が覚めましたよ…(゚▽゚;)

Posted at 2016/11/13 05:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation