• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきべ~☆86のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

名阪ドリフト走行会♪ 私のハチロク君での走り方。

名阪ドリフト走行会♪ 私のハチロク君での走り方。ひっさびさ~♪に行ってきました、ドリフト走行会♪
今回は、TAKE OVERさん主催の走行会に、
井上自動車の井上社長と一緒に初参加でお邪魔しました~♪O(≧▽≦)O

場所はいつもの、名阪スポーツランド Cコース。
お天気は曇り、コースはドライ。

以前はオートエリアフジイ54φマフラーにキャタレンサーを装着してたんですが、ドリフトするには柿本マフラーの方が断然低速トルクがあるので、またこっちに戻しちゃいました。



1クール目はいつものように、井上社長のハチロク君に横乗りです♪


タイヤが冷えてる間はいい感じの井上社長のハチロク君、温まってくると途端に乗りにくくなるそうで、
フロントタイヤを私のお古と入れ替えちゃいました。

2クール目からは、エキマニやカップリング、ダイナモを交換した後の初走行やったものあって、様子を見ながらの走行。
異音なし!水温OK!チャージランプも点灯なし!

確認したところでようやく、これまたいつもの如く井上社長の後ろにコバンザメ作戦やったり♪(≧▽≦)ワー‼


前後交代しての追っかけっこやったり♪(≧▽≦)キャー‼


これでお昼からでも、コースがウエットになってくれてたら、ほんっと言う事なかったんですけどね~。



このCコース、1コーナーは3速で入って、2コーナー手前で2速に落とした方が、クラッチで合わせられて楽やし簡単なのは、実践済みなんでよくわかってるんです。

でもそれができても、何か違う…

私がしたいのは、結局は速く走ることや、実用的な車の操り方なんですよね。
ブレーキやアクセルで曲げることやったり、慣性ドリフトやったり、はたまた危険回避の為の扱い方やったり。

一旦楽な方を覚えてしまうと、難しい方は極力したくない、面倒臭がりな性格なもんで…(^_^;)
それにクラッチを使うことに関しては、バイクの頃からのトラウマがあって…私自身に抵抗があるんですよ…


なので1コーナー手前で2速に落とし、2コーナーに向かってアクセルで曲げる!
でもこれが、なかなか難しくってねぇ…

その上、クラッチを使わずにアクセルのみでするもんやから、余計に…
それを井上社長は、こういとも簡単に…(T^T)クー‼


『フォーミュラはミリ単位で操作するからなぁ。ハチロクやったらセンチ単位でできるからまだ楽♪』


だそうで…ぐ、ぐやじ~…(T^T)クー‼

ラインを変えたり、タイミングを変えたりと色々試してるんですが、これがなかなか…(-_-;ウーン
でも今回、これに気付いてくれた人がいてましてね。これには正直、めっちゃ嬉しかったですね~♪

まぁ、こんなやり方でドリフトしてる人って、ここではあんまり(っていうかほとんど)いないんじゃないですかね…
それに、こんなことが簡単そうに出来ちゃう井上社長って、ある意味貴重かも…(^_^;)



今回、主催者さんには大変お世話になりまして、本当にありがとうございました♪m(_ _)m

めっちゃ走りやすくてお腹いっぱい走ることができたし、何度かご一緒になった方ともお話しもできたし、めちゃめちゃ楽しかった走行会でしたぁ♪O(≧▽≦)O



ちなみに前回の走行会で井上社長が言ってた、『コースが以前よりも食う感じやから、もしかしたらアスファルトが新調されたかも』

これ…その通り…
今までならここだと、最低でも3回分はもつリアタイヤが、前回交換したにもかかわらず、すでにコブが…


井上社長の感覚…恐るべし…( ̄Д ̄;)

Posted at 2016/06/25 23:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2016年06月24日 イイね!

エキマニ&ダイナモ&カップリング交換。

エキマニ&ダイナモ&カップリング交換。昨年からのハチロク君の壊れっぷりといったら…

エキマニぱっくり…からはじまり、ファンカップリングもやられ、しまいにはダイナモさんまで…(T^T)

年式からすると31才にもなるんで、まだよくもった方なのかも…(^_^;)

仕方ないのでとりあえず、いつもの井上自動車さん頼みです。


まずは、ぱっくりと割れたエキマニ君。


耐久性や私のお財布事情を考慮すると、『純正が一番!』(井上社長談)だそうで、タコ足からイカ足に…(T_T)


こちらは外したとこ。


イカ足君、装着完了。



この後ダイナモさんが逝ってしまい、動かすことができなかったんで、うちでカップリングとダイナモさんを交換してもらいました。

こちらは新旧カップリング。新しいとこんなにきれいなんですね…(゚▽゚;)


こっちはダイナモさん。こちらも大分といってます…


コアを返却すると、『こりゃ~相当、年季入ってんね~!』部品屋さんにまで言われてしまいました…(゚▽゚;)


わざわざ出張修理、井上社長どうもありがとうございましたぁ!
これで走行会に向けて準備万端でっす♪( ̄∇ ̄*)ゞ

Posted at 2016/06/25 04:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2016年03月19日 イイね!

プロフェッショナル〜私の流儀〜

プロフェッショナル〜私の流儀〜私のGT-R君やハチロク君はもちろん、家族の車やバイク、ドリフトの師匠に至るまでと、
車に関することは全てお世話になってる井上自動車さん。


その井上自動車さんの、知る人ぞ知る某NHKさんのプロフェッショナル動画です♪


では、早速どうぞ!( ̄∇ ̄*)ゞ
(ちなみに前を走ってるハチロク君は私です♪σ(^_^)



Posted at 2016/03/19 20:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2015年09月24日 イイね!

エキマニぱっくり…

エキマニぱっくり…ひっさびさ~に行ってきました、ドリフト走行会♪

場所はいつもの、名阪スポーツランド Cコース。
お天気は晴れのち曇り、コースはドライ。

こちらの画像は、先日当たった水戸納豆レーシングのステッカー♪
外装に貼るともったいないんで、ダッシュに貼っちゃいました~♪( ̄∇ ̄*)ゞ


ちなみに、走りの師匠である井上自動車の社長のハチロク君には、別バージョンの水戸納豆ステッカー♪
こっちの方がかっこいいかも…(^_^;)




大分と間が空いてしまってたんで、ちゃんと走れるのか不安でしたが、それが的中…

とりあえず走り方を思い出そうと、1クール目は井上社長のハチロク君に横乗り。
そして2クール目からは、いつものように井上社長の後ろにコバンザメ作戦です。( ̄ー ̄)




が!思ってもないところで突然滑り出すわ、左右での滑り方は違うわで、いきなりヘッロヘロ…

ピットインしてタイヤを見てみると、リアタイヤの片方だけ3カ所程のでっかいコブが…
そりゃあ、左右で滑り方が違うわけです…(-。-;)



リアタイヤを交換して3クール目。
いつもならある程度は井上社長についていけてるのに、なぜか離されてしまうのでドリフトどころやない状況…

しかも元々パワーの無い車やのに、更にパワーが無くなっていってるような…(@_@;)ナンデ??



そして、それは午後からの2クール目、コースインするとすぐに起こりました…
2コーナー手前でアクセルを踏んでリアを滑らせたら、エンジンが全く吹けずにスピン。

変な音がする!?っと思ったんですが、確認の為もう一度回ってくるとやっぱりスピン。
したところでその変な音が、一気にけたたましくなりすぐにピットイン。



アイドリングは大した変化が無かったんで、どっかのパイプが外れたかと思ったんですが、
エンジンに何かあったら最悪なんで、とりあえずエンジンを切ってボンネット内をチェック。

すると、やられてましたね…タコ足君…(´・ω・`)ショボーン

急にパワーダウンしたなぁ…と随分と前に思った節がありまして…
たぶんその頃から徐々に割れてきて、どうやらこの日最後の追い討ちをかけてしまったらしく…


ものの見事にO2センサーの取付部分が割れて、ぱっくりと大穴が空いちゃってました…(ToT)




また井上社長のハチロク君も、後ろから見てると何だかいつものキレと軽快さがない…




井上社長曰く、『コースが以前よりも食う感じやから、もしかしたらアスファルトが新調されたかも』
だそうで…そんなことまで、わかるんかいっっ!?w( ̄□ ̄;)w


ちなみに、以前のアスファルトはこちら。



今のアスファルト。



私ごときには、多少色が黒いかなぁと思うくらいで、その違いはさっぱりわかりませんでした…(^_^;)



今回は久々の走行会で、主催者や初めてお会いした方々には、大変お世話になりました♪m(_ _)m

4クールだけやったけどかろうじて走ることができたし、
あと、井上社長の後ろにも何とかついて行った時は、めっちゃ楽しかったです♪(⌒∇⌒)


でも、人も車も慣れるまでに結構時間かかっちゃって…
せめて年に2~3回は走っとかないと、ってことですね…(^_^;)

Posted at 2015/09/24 00:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2013年02月11日 イイね!

マフラー&フェンダー交換。

淡路ニューイヤーミーティングに行くのを機に、
以前から気になってた、マフラーとフェンダーを交換しました♪ヾ(⌒∇⌒)ノ


これは、交換前のフェンダー。
ドリフトでハンドル切りっぱにしたら、タイヤがフェンダーに引っ掛かって危うくタイヤバリアに激突しそうになったんでね…(詳しくは、名阪ドリフト走行会にて)

やっぱ交換しとかなあかんなぁ…と。(^_^;)



そしてこちらが、交換後のフェンダー。
見た目、大分とマシになりました♪( ̄∇ ̄*)ゞ






それから、マフラーもついでに交換。

以前のマフラーはこれ、柿本Rのセミステンレスです。
低速トルクがあってドリフトしやすく、音もいい音してましたよん♪( ̄∇ ̄)v



今回、こちらのマフラーに交換。
オートエリアフジイ 54φマフラー。グリップ用に取っておいたものです。




このマフラーに触媒ストレートだと、中・高速域ではパワーを発揮してくれるんですが、
ドリフトに必要な低速トルクがない上に、サーキットでの適度な音量…(街中では爆音という…(^_^;)

ドリフタ~さんのアドバイスで、消音効果と低速トルクアップを期待して、このキャタレンサーを取り付け。



キャタレンサーの中は、パンチングメッシュになってます。
このタイコの形と相まって、2ストのチャンバーと同じ効果を発揮するそうです♪





取り付け後の感想は…


おお!!触媒ストレートよりも音が全然静かになって、低速トルクもアップしました~!!ヾ(⌒∇⌒)ノ



音は、こちらの動画でどうぞ♪






これで街中でも、インナーサイレンサー付けずに済みましたよん♪

お次は、ドリフトだぁぁぁ♪ヾ(⌒∇⌒)ノ

Posted at 2013/02/11 02:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation