• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきべ~☆86のブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

名阪 ドリフト走行会。その2

だいぶと間が空いてしまいましたが…


あんな感じで台数多かったんでね。
結局、師匠となかなか絡めず…(´・ω・`)ショボーン


なので、以前からM君に言われてた、1コーナーでの3速進入。
怖々ながら、試しにちょっくらやってみたんでふ。



すると…は、はれ?でけた??
いやいや…まさか、まさか…ヾ(-_-;)


続けて2回目…


も、もしかして…できちゃってる?
いやいや…まぐれ、まぐれ…ヾ(-_-;)


続けて3回目…



って…こっちの方が、めっちゃ楽やん!!( ̄□ ̄;)







これに調子に乗って、シュルシュルハンドルもやってみちゃいましたぁ。


な、なにこれ…めちゃんこ!楽やん!!( ̄□ ̄;)






M君の言うてたこと、こういうことやったんや~!!(゚▽゚)
貴重なアドバイス。


すこぶる納得…(^_^;)






ワタシ…元々基本がバイクなもんでね…

コーナリング最中に、ステアリングから手を離すだの、クラッチ踏むだの、
よ~せんかったんでふ…(´・ω・`)ショボーン


こ~んな楽チンにできるんやったら、も~っと初めっからしとけば!!(゚▽゚)







『その歳でこんな楽なこと覚えたら、時間ないのに、この先どうすんねん??( ̄ー ̄)

師匠…いぢわるやぁ…(´・ω・`)ショボーン








ちょ~っとはマシにドリフトできるかも♪って思ったのにぃ…(T_T)

あ~あ…も~っと若ければなぁ…(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2011/09/06 01:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2011年08月28日 イイね!

名阪 ドリフト走行会。

行ってきました、ドリフト走行会。場所は、いつもの名阪Cコース。

前回の『久々のドリフト走行会♪』で一緒やった別のハチロク君の人が、ぜひご一緒に!!ということで。



うちのハチロク君、普段から老体にムチ打って走ってるんでね。(自分の体もですが…(´・ω・`)

夏場の走行会は行かんようにしてるんですけど…今回は、こういうことで行くことに。



…の、はずが…




誘ったご本人、その前に行った走行会で、1コーナーにてクラーッシュ…

で結局、本人来られず…


この人もフォーミュラ乗ってはったんでね。

一緒に追っかけっこできると思って、楽しみにしてたんやけど…残念…(´・ω・`)ショボーン




で、行ってみれば…




台数多すぎ…1クラス8台までと決まってるのに、多いところで11台!

これは、あかんでしょ…(゚▽゚;)


しかも、途中で止まるから、ろくに走られへん…

『久々のドリフト走行会♪その2』で書いたように、ハチロクはパワーで何ともできないんで…


こんな風に狭いコース途中で止まられるとね、スピード乗らないんでふ…(´・ω・`)ショボーン



それに、コース内で停止するなんて…

走行会とはいえ、ここ位なもんでは…(-_-;ウーン

通常サーキットでは、絶対やっちゃいけないことなんですけどぉ…



だもんで、いつも通り素通りしてたら、うちらのクラスだけあんまり止まらなくなりました。(^_^;)








それで今回、またまた別のハチロク君、ハケーン!(゚▽゚)

そんでもってこのハチロク君、めっちゃバカッ速!!



その謎の解明に、師匠が持ち主さんのところへ。



やはりエンジンチューンが施されたハチロク君やったそうで。(内容聞いてもサパーリ…??(@_@;)

で、今度はその持ち主さんがこっちへ来るなり、エンジンルームを見て…


『…ほ、ほんまに、何もしてない…』


他の人はノーマルって言うてても、何かイジッてる場合がほとんどやそうで…




ワタシのはエンジン92後期やし、タコ足も入ってるからまだそうでもないけど、

師匠のハチロク君、86エンジン、しかもイカ足…


『これでようあんだけ走れますね~。あれが限界でしょ~。』 


ど、どうとらえれば、ええのやら…??(゚▽゚;)



このハチロク君、最初だけ同じクラスで走って、エキスパートクラスにいっちゃいました。

絡んで走りたかったけど、あんだけ速いと…しゃ~ないか…(´・ω・`)ショボーン









どうやら今回、大会が間近にあったのと、D1選手が2人ほど来てたらしく、それで台数多かったそうで…

当初30台ほどって聞いてたから、申し込んだんですけどね…実際はその倍以上…(´・ω・`)ショボーン



知らんかったとはいえ、大会前は行かんようにしときまふ。(-。-;)
Posted at 2011/08/28 20:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2011年08月20日 イイね!

スタビリンクのブッシュ交換。

スタビリンクのブッシュ交換。以前から気になってた、ハチロク君の左右のコーナリングの違い。

師匠に聞くと、どうやらフロントのスタビリンクの、ブッシュのヘタリが原因やそうで…


騙し騙し何とか乗ってたんやけど、とうとうこの前の走行会で顕著に現れてしも~て…(´・ω・`)ショボーン


で、TRDさんの強化ブッシュに交換!( ̄∇ ̄)v


左の袋入りが新品、右のが使用後のリンクブッシュです。

すでにヒビ割れしたチーズケーキ状態と化してますが、形あるだけまだまだマシな方…




ハチロク君の下にもぐって、スタビライザーのリンクを外してみると…

はれ?4個しかない…??

ハチロクのリンクブッシュは、フロントには8個付いてるはず…

が、どう見ても…4個にしか見えん…(-_-;ウーン




外したリンクのリテーナーを、よ~く見ると… 何やら、黒い細かいもんがボロボロと…




も、もしかして、これ…ブッシュの残骸!?( ̄□ ̄;)




どうやら無くなったブッシュさんの残骸は、チリと化してリテーナーにこびり付いてはりました…

師匠に、『はよ交換せなあかんで』って言われてたのに、後回しにしてたら…




見るも、まぁ…無残な姿に…w( ̄△ ̄;)w




でもまぁ、こんだけ使えばブッシュさんも本望でしょう。(^_^;)





そんでもって試運転♪ したもんの…

何だか、やけにフワフワするぅ…それに、ステアリングの反応もえらい遅い…


な、な、なんでぇ~~~??


どうやらこんだけブッシュが無いに等しかったら、足は硬く感じるそうで…

師匠曰く、『強化ブッシュとはいえ、クッションが付けば柔らかく感じるんやで。( ̄ー ̄)』


言われてみれば…納得…(^_^;)






でも…ただでさえ、タイヤの反応がわかりづらい車やのに…



こんなん怖~て、アクセル踏まれへんやん!!( ̄□ ̄;)









『じゃああれ、付けてみよー!( ̄ー ̄)』 師匠に言われて登場。





シャキットプレート!(`・ω・´)シャキッ!



おお!!これ、名前通り!



ほんっとシャキッとするぅ!(`・ω・´)シャキッ!





足のフワフワ感もなくなったし、ステアリングの反応も以前にも増して良くなった感じ!!

それに、タイヤの面圧がかかったのも全然わかりやすくなって、めちゃめちゃ(゚∇^d) グッ!!


師匠に言われて購入したもんの、自分にはまだまだ必要ないと思ってたんですけどね。

買っといてよかった~♪v( ̄∇ ̄)vラッチー♪






ワタシのハチロク君、ロールバー付いてなくてこんな感じっす。

付いてる車だと、また違った感じになると思われますので、その辺ご注意を。(^-^)
Posted at 2011/08/20 03:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2011年06月22日 イイね!

久々のドリフト走行会♪その2

久々のドリフト走行会♪その2はっっ!( ̄□ ̄;)

ショックが大きすぎて、自分のハチロク君の様子、書いてなかった…


交換したマフラー、柿本Rっす☆

低速トルクはあるし、真っ直ぐ出てるしで、ええ感じっすよん♪

音量は、以前のよりかは小さくなったけど、そこそこ乾いたええ音するんで(゚∇^d) グッ!!



以前のマフラーは、中・高速でのパワー感が良くて、高回転域ではN2みたいな、甲高いええ音~♪

でもドリフトでは、低速トルクがないと、めっちゃしんどいんで…

なので、グリップ用として取っておいてまふ♪(*^-^*)



あと、リアのスプリングを交換したのも、車体がシャキッとなって、これまた(゚∇^d) グッ!!

M君にも、後ろが柔らかすぎるって言われてたしね~。

ええ感じに仕上がってまふ♪(*^-^*)





今回の走行会、久しぶりやったんで、走り方す~っかり忘れちゃってて…

グリップで走ってる方が長かったという…(^_^;)



でもやっぱ、一番おもしろかったのは、師匠と絡んで追っかけっこしてる時っすね!!

狭いコースで、こんな風に並んじゃったりして♪O(≧▽≦)O




これで台数繋がると、も~~~~っと!おもしろいんやけどなぁ♪




でも、うちら…ちょ~っと、ひんしゅくもんやったかも…(^_^;)



ひろすぃ~さんが言ってはるように、ハチロクはパワーで何ともできないんで…

進入であんまスピード落とされへんし…

何度となく他の車をパスしてたら、後ろに付くと避けてくれるようになっちゃって…



帰りに挨拶に行ったら、反対に謝られる始末…(゚▽゚;)





こんなこと前にも何回かあったり、はたまた師匠が文句言われたり…(´・ω・`)ショボーン

一緒になって追っかけっこしてくれるとこもあったけど、それはごくごく一部で…(´・ω・`)ショボーン





プアタイヤでの、滑りながらの接近戦!

めっちゃおもしろいっすよーーー!!O(≧▽≦)O



バイクやフォーミュラみたいに、当たっても飛んでいかへんしね♪

ぜ~んぜん、大丈夫っすよん♪v( ̄∇ ̄)v



まぁ、ぐちゃっとなるかも…ですけどね~…(^_^;)
Posted at 2011/06/22 03:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2011年06月19日 イイね!

久々のドリフト走行会♪

久々のドリフト走行会♪行ってきましたよ~ん♪

今年初めての、ドリフト走行会♪(*^o^*)


場所はいつもの、名阪スポーツランド、Cコース。

雨は少しぱらついたもんの、天気は曇り、コースはドライ。


最後に行ったのが、去年の年末やったんで、半年以上ぶり~♪

それにドライなのは、おおかた1年ぶり…



たは~…走り方、完全に忘れてるぅ…(゚▽゚;)



しかも前日、一睡もしてないし…

まぁ、走行会になると、いつものことで。


めっちゃ楽しみにしてるのと、年に4~5回行けたらいい方なんで、余計にワクワクしちゃって…




…って、子供か!ワタシは!!(゚▽゚;)


娘のこと、言えないですよね…(^_^;)






最近では、どこの走行会に行っても、ハチロク率、結構低くてね~。

師匠とワタシだけ…ってのも残念ながら、よくあることになってまふ。(´・ω・`)ショボーン



でも今回は1台、別のハチロク君、ハケーン!(゚▽゚)

その人、ドリフトで初めてコースを走るんで、プロに横乗りして教えてもらったそうで。





いいな~♪ワタシも教えてもらっちゃおうっ♪O(≧▽≦)O

っと、思ってたら…



え~~~、あ~~~、う~~~…(-д-;)

ほ、ほ、ほんとにプロ…???





ワタシがイメージしてたプロとは…

2~3周もすれば、どんな車でも、その車に応じた走り方でドリフト決めちゃう♪

って思ってました…



師匠がそうなんで…



それにこの別のハチロク君、プロが乗る前に

キャンバーやら足の硬さやらを、師匠が乗りやすく変えたとこやったんで、余計…

このハチロク君の持ち主さんも、『全然乗りやすくなった!』って喜んではったのに…





プロでもすぐに乗りこなされへん車ってあるんや…

正直、ちょっとショ~ック…(´・ω・`)ショボーン




反面、乗ってもらわんでよかったなぁ…と。




師匠やワタシのハチロク君じゃあ、

プロが乗ったハチロク君よりも、もっと乗りにくい仕様らしいんでね…





余計な気を使わさずに済みました…(-。-;)
Posted at 2011/06/19 23:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation