• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきべ~☆86のブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

シアトルより♪

母のご友人の方から、と~っても素敵なメールをいただきました♪


早速、そこに紹介されてたサイトへGO!



http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20110530.html



それは、ご主人様のカメラの紹介をされてる、ヨドバシカメラのサイトでした。


一気に読んでみると…これってカメラじゃなくて、おじちゃんの紹介ちゃうん?




しかも、記念すべき第一回目!

おじちゃん、すごすぎです!!O(≧▽≦)O






カメラや写真のことは、さ~っぱりわからないワタシですが、

おじちゃんのはきれいだけじゃなく、ほっこりと温かくて、それに何だか懐かしい♪


そんな感じのする写真でい~っぱいです♪(*^o^*)




アメリカのシアトルに在住されてて、その歴史を取り上げられてるブログもとても感慨深く、

凛とした姿で写し出された写真には、弓道の厳かな雰囲気を思い出したりしました。



http://scottts.exblog.jp/10661740/







実はこの方、ワタシをバイクの世界へと引きずり込ん…

もとい!ワタシをバイクの世界へと誘ってくれた方です。(^_^;)





ツーリングに初めて連れて行ってもらったり、

ライフルもたしなんでいて、名阪の上野射撃場にもバイクで連れて行ってもらいました。



それが引き金?となったのかどうか…(^_^;)



毎週1~2回のツーリング、はたまたバイク仲間が集まれば、寝ずに峠やサーキットへ。



バイクは元々、小さい頃から大好きでしたけど、

そこまでのめり込むとは…正直自分でも思ってなかったです。



今から思えば…よう体が持ったなぁ、と…(^_^;)










ワタシにバイクに熱中する機会を与えてくれたおじちゃんの、サイトとブログ♪

家族みんなで、とても楽しくとても懐かしく、

そして、めっちゃいっぱいの元気をもらいました~♪



これからも、元気もらいに行きま~す♪(*^o^*)
Posted at 2011/06/04 06:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのたね | 日記
2011年04月25日 イイね!

バイク乗りのピースサイン。

バイク乗りのピースサイン。この前のこともあって、バイク乗りでの挨拶、ピースサイン。

最近ではどうなんでしょう?


うちらの時分、こんな感じで少ない時は10台くらい、多い時には50台以上のバイクで

色んなところにツーリングに行ってました。(*^-^*)


こんだけ多いと、途中で離れることも多々あるんで、

前・後列とその間には無線機を持った人がいて、いつでも連絡が取れるようになってましたね。


1グループで月1回、あっちゃこっちゃから誘われてたんで、毎週1~2回は行ってました。

この頃が、バイクでのツーリングが全盛やったんでしょうね~。(歳バレバレ…(^_^;)




どこに行ってもすれ違う際には、ピースサイン。

2本指を揃えて(人差指と中指)するのが基本でした。


人によっては、グーを出したり、

それを見た後列の人が、パーを出し返したり(ジャンケンやないんやけど…(^_^;)

はたまた、ステップの上で立ち上がって、大きく両手を振ったり、

中央線側だと、対向時に手をたたき合ったりして。


色んなバージョンがあったもんです。(*^-^*)



友人にこのことを話すと、『ウチも体験したーい!!』

その後ロングツーリングの際には、免許を持たない彼女を、毎回連れて行かされるはめに。(^_^;)


めっちゃ楽しかったよね~♪と、いまだに話したりしてます。(*^-^*)




バイク同士だけでなく、一般車両やバス、トラックの運ちゃんなどなど、

学生さんからご年配の方まで、窓からよく手を振ってもらったりもしました。

子供さんや女の子だと、ピースサインしたり話しかけたりすると、特に喜んでもらいましてね。



こっちの方が嬉しくなったもんです。(*^-^*)







で、うちのバイクのCBR君、もっぱら息子が乗ってるもんで、息子に聞いてみたんです。


が…


息子『ピースサイン??知らんなぁ。』

なぬっ?ピースサインを知らんとは…(-д-;)

息子『バイク乗ってても、ツーリングってあんま行かへんで。』

え~っ!ワタシの息子やのに…(-д-;)

息子『それに行っても、そんなんされたことないし。』

そ、そ~なんや…(-д-;)



残念なことに、最近ではあんま認知されてないようで…(´・ω・`)ショボーン



息子『ツーリングでなくても、バイクやトラックの人とかには、よ~話しかけられるで。』



ちょっぴり寂しい気持ちになったりしましたが…

以外とそうでもないようです。(*^-^*)
Posted at 2011/04/25 02:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのたね | 日記
2010年11月11日 イイね!

高野龍神スカイライン。

高野龍神スカイライン。午前0時頃、講習が終わって、や~っと帰宅。

晩ご飯食べて~、メールチェックして~、みんカラ見て~、ってしてたら、

なにやら見覚えのある道路がTVに…


ここって…高野龍神スカイラインちゃうん?

昼間の風景やったんで、最初わからんかったやん…

でも、懐かすぃ~♪(*^o^*)


どうやら「シルシルミシル」で、「県を最も多くまたぐ道路」というのを調べてたらしい。



実はここ…昔、夜な夜なバイクで走ってたとこ。

そして、師匠と初めて会った(らしい…)、ツーリングで行ったとこ。

ほんとはバトルするんやったらしいけど、結局車が多くて、師匠と2・3台だけが奥でバトッてた。



…そのことを知ったのは、この十年くらい後…




知人を通して、初めて(?)師匠に出会い、皆で食事をした時のこと。

バイクに乗ってる(乗ってた)って話から…


師匠「この辺のバイク乗りやったら、タイムボカンって知ってるんちゃうん?俺よく行ってたんよ。」

ワタシ「タイムボカンは行ったことないんですけど、ウルフの龍神ツーリングには行きましたよ。」

師匠「えっ?それって、ステッペンの??俺も行ってたけど…」

ワタシ「えっ?ええーーー!?」

師匠「しゃ~けど自分、あの龍神バトルによう参加出来たなぁ!」


話しは2人だけで、チョー盛り上がり!

あとの4・5人、口あけてぽか~ん…



いや~、この時は、ほんっっっと!びっくりしました…(^_^;)



よくよく話しを聞いてると…師匠のこと、ワタシ覚えてる!

高野山道路で前のバスが詰まった際、あの狭いコーナーを、

めっちゃ大胆に!(無茶ともいう…)バスを追い越した人!



これのお陰で、師匠の直後について行った人が、バスと接触するわ、

ワタシの後ろの人が止まれず、ワタシに追突するわ、その拍子にワタシもコケかけるわで、

足止めを食らうことになったんでね…o(-゛-;)



この時の食事会がきっかけで、車のことやドリフトを教えてもらったりと、色々お世話になることに。



いや~、世間って案外、狭いっすね~…(^_^;)




ちなみに、高野龍神スカイラインが県をまたぐのは、26回。

その度に、「ポーン、奈良県(和歌山県)に入りました」とカーナビ。

うるさいやろな~…(-_-;)



まぁ、ワタシの車にカーナビはついてないんで、関係ないですけどね…(´・ω・`)

Posted at 2010/11/11 04:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのたね | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation