• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきべ~☆86のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

名阪ドリフト走行会♪ 私のハチロク君での走り方。

名阪ドリフト走行会♪ 私のハチロク君での走り方。ひっさびさ~♪に行ってきました、ドリフト走行会♪
今回は、TAKE OVERさん主催の走行会に、
井上自動車の井上社長と一緒に初参加でお邪魔しました~♪O(≧▽≦)O

場所はいつもの、名阪スポーツランド Cコース。
お天気は曇り、コースはドライ。

以前はオートエリアフジイ54φマフラーにキャタレンサーを装着してたんですが、ドリフトするには柿本マフラーの方が断然低速トルクがあるので、またこっちに戻しちゃいました。



1クール目はいつものように、井上社長のハチロク君に横乗りです♪


タイヤが冷えてる間はいい感じの井上社長のハチロク君、温まってくると途端に乗りにくくなるそうで、
フロントタイヤを私のお古と入れ替えちゃいました。

2クール目からは、エキマニやカップリング、ダイナモを交換した後の初走行やったものあって、様子を見ながらの走行。
異音なし!水温OK!チャージランプも点灯なし!

確認したところでようやく、これまたいつもの如く井上社長の後ろにコバンザメ作戦やったり♪(≧▽≦)ワー‼


前後交代しての追っかけっこやったり♪(≧▽≦)キャー‼


これでお昼からでも、コースがウエットになってくれてたら、ほんっと言う事なかったんですけどね~。



このCコース、1コーナーは3速で入って、2コーナー手前で2速に落とした方が、クラッチで合わせられて楽やし簡単なのは、実践済みなんでよくわかってるんです。

でもそれができても、何か違う…

私がしたいのは、結局は速く走ることや、実用的な車の操り方なんですよね。
ブレーキやアクセルで曲げることやったり、慣性ドリフトやったり、はたまた危険回避の為の扱い方やったり。

一旦楽な方を覚えてしまうと、難しい方は極力したくない、面倒臭がりな性格なもんで…(^_^;)
それにクラッチを使うことに関しては、バイクの頃からのトラウマがあって…私自身に抵抗があるんですよ…


なので1コーナー手前で2速に落とし、2コーナーに向かってアクセルで曲げる!
でもこれが、なかなか難しくってねぇ…

その上、クラッチを使わずにアクセルのみでするもんやから、余計に…
それを井上社長は、こういとも簡単に…(T^T)クー‼


『フォーミュラはミリ単位で操作するからなぁ。ハチロクやったらセンチ単位でできるからまだ楽♪』


だそうで…ぐ、ぐやじ~…(T^T)クー‼

ラインを変えたり、タイミングを変えたりと色々試してるんですが、これがなかなか…(-_-;ウーン
でも今回、これに気付いてくれた人がいてましてね。これには正直、めっちゃ嬉しかったですね~♪

まぁ、こんなやり方でドリフトしてる人って、ここではあんまり(っていうかほとんど)いないんじゃないですかね…
それに、こんなことが簡単そうに出来ちゃう井上社長って、ある意味貴重かも…(^_^;)



今回、主催者さんには大変お世話になりまして、本当にありがとうございました♪m(_ _)m

めっちゃ走りやすくてお腹いっぱい走ることができたし、何度かご一緒になった方ともお話しもできたし、めちゃめちゃ楽しかった走行会でしたぁ♪O(≧▽≦)O



ちなみに前回の走行会で井上社長が言ってた、『コースが以前よりも食う感じやから、もしかしたらアスファルトが新調されたかも』

これ…その通り…
今までならここだと、最低でも3回分はもつリアタイヤが、前回交換したにもかかわらず、すでにコブが…


井上社長の感覚…恐るべし…( ̄Д ̄;)

Posted at 2016/06/25 23:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2016年06月24日 イイね!

エキマニ&ダイナモ&カップリング交換。

エキマニ&ダイナモ&カップリング交換。昨年からのハチロク君の壊れっぷりといったら…

エキマニぱっくり…からはじまり、ファンカップリングもやられ、しまいにはダイナモさんまで…(T^T)

年式からすると31才にもなるんで、まだよくもった方なのかも…(^_^;)

仕方ないのでとりあえず、いつもの井上自動車さん頼みです。


まずは、ぱっくりと割れたエキマニ君。


耐久性や私のお財布事情を考慮すると、『純正が一番!』(井上社長談)だそうで、タコ足からイカ足に…(T_T)


こちらは外したとこ。


イカ足君、装着完了。



この後ダイナモさんが逝ってしまい、動かすことができなかったんで、うちでカップリングとダイナモさんを交換してもらいました。

こちらは新旧カップリング。新しいとこんなにきれいなんですね…(゚▽゚;)


こっちはダイナモさん。こちらも大分といってます…


コアを返却すると、『こりゃ~相当、年季入ってんね~!』部品屋さんにまで言われてしまいました…(゚▽゚;)


わざわざ出張修理、井上社長どうもありがとうございましたぁ!
これで走行会に向けて準備万端でっす♪( ̄∇ ̄*)ゞ

Posted at 2016/06/25 04:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクのたね | 日記
2016年06月19日 イイね!

R32GT-R Racing Legend GroupAの残像!

R32GT-R Racing Legend GroupAの残像!待ちに待った本がやっと出ました~♪
R32GT-R Racing Legend GroupAの残像 下巻 マシン編!

4月の中旬に本屋さんに立ち寄ったところ、たまたま見つけた上巻の記録編。

R32GT-RのグループA、あの伝説の29連勝が、1戦ずつカラー写真と共に詳細にリザルトまで載っていて一気に読んでしまったんで、下巻が出るのがどんなに待ち遠しかったことか♪(*^o^*)


娘の友人にも(男の子ですが)R32GT-Rに憧れを持つ子がいるそうで、

その子曰く、『おかん(私)のR32はかっこよすぎ』だそうです♪O(≧▽≦)Oキャー!!


もちろん娘に、その子にこの本を必読するように伝えたのは言うまでもありません!


下巻のマシン編は、まだチラ見しただけですが素人の私でも、こんなデータ載せていいの!?
と思ってしまうような内容。


どんなことが載ってるのか、ちらりとだけですが中身の画像をばどうぞ。
こちらは上巻 記録編。





こちらは下巻 マシン編。






おそらく下巻のマシン編に関しては、私では解説されてもちんぷんかんぷんの内容かと思われますが、

R32GT-Rが好きな人は必見ですよ!( ̄∇ ̄)v

Posted at 2016/06/19 23:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rのたね | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレンジクラブ♪ http://cvw.jp/b/813881/44838229/
何シテル?   02/20 20:51
はじめまして!!あきべ~☆86です!m(_ _)m 現在の相棒は、念願だったR32GT-RとAE86に乗ってます。 本格的にドリフトを始めておよそ10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

シフトライト探訪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 16:19:23
井上自動車 
カテゴリ:自動車ショップ
2015/05/10 01:50:41
 
Rota Grid drift 17inch 9j +42 
カテゴリ:ブログ
2014/06/15 01:55:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 R32GT-Rです。早いもので、長い間の念願だったこの車を乗って、 かれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。一応3台目のハチロクでっす☆ 年に数回、サーキットでドリフトを始めてか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
60年式 後期型。ハチロク2台目の通称ボロハチです☆ みんな勝手にそう呼んでました。 ま ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成8年式 エボⅣ GSRでっす☆できて間もないセントラルサーキットを初めて走ったのが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation