• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇塚吉幸のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

一年ぶりのスーパーバトル

日曜日夜開催のSBは、なかなか参加できませんが今日が休みなのと、
次のドリ耐がTIAレースなので、練習の為に参加。結果はB組最後尾スタート&ゴール
で、これは想定内。

練習、予選、決勝とたまたま同じ28号車でベストが、.986、.798 、.501 とちゃんと
上がっていったので、ドリ耐に向けてウォーミングアップにはなったかな。(^^;)
Posted at 2014/04/28 10:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2014年03月30日 イイね!

レンタルフェスタ2014年開幕戦

去年はGT2に参戦していたレンタルフェスタ、今年は訳あってGT3に参戦します。
昨日はその開幕戦でした、今年はF1と同じレンタルフェスタも大幅にルールが
変わりました。

その為、去年は3名×2チーム体制で参戦していた2耐を、今年は新ルールに
合わせて2名×3チームに変更。チーム体制は

チャレンジ ハンデ3
エンジョイ1 ハンデ2
エンジョイ2 ハンデ0

早いけどハンデが多いチャレンジが勝つのか、それともハンデ0のエンジョイ2が
勝つのか、バランスのエンジョイ1なのかレースが始まるまで、全然分からない
状態でした。計算上、ラップ2秒違えばハンデ3を跳ね返せると予想していたん
ですが・・・
更に、今回のGT3ライバルとチームは、なんでGT3に出てくるですか!の、
激走カート・Tz Project・Team黒烏龍、どれも強力チーム。これは、チームBSC
で最下位争いか、なんてことを直前まで心配していたのでした。

さて、レース当日抽選で引き当てたマシンは23号車、そしてグリッドは2番手。
耐久レースなんでグリッドはあまり重要では無いのですが、それでもフロント
ローは気分が良いです。

23号車も練習ではトップタイムを出したので、少なくても外れマシンでは無く、
ここまで良い流れです。
決勝はスタートダッシュを決めて、1コーナーでトップを取ると2位以下を引き離
して独走態勢を築きます。ここまでは、想定通りなにせハンデが3回を逆転する
には、自分のスティント55分で2回オーバーテイクをしないといけないので。

結果は、ハンデ0のエンジョイ2を2回ラップ、ハンデ2のエンジョイ1をラップは
できなかったけど、直後まで追いついたので自分の仕事は十分こなして後は
エースの相棒に託してドライバーチェンジ。

最終的には、7秒及ばず2位でゴール。優勝は、ハンデ0のエンジョイ2そして
なんと3位にはエンジョイ1が入って、チームBSCが1-2-3で表彰台独占。

まあこの結果は、今回のルールに助けられたのが大きくて、3人体制の激走
と黒烏龍が下位に沈み、上位チームはどれも2名体制のチーム。

ここの部分は見直して貰えると、マネージャからも回答が貰えているので次戦
に期待です。

最後に、レースサポートをしてくれたMAKさんとSugarさん、ありがとうございま
した。お二人のサポートがあっての、表彰台独占でした。

表彰台の写真提供もSugarさんです。

Posted at 2014/03/30 23:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2014年03月24日 イイね!

スポーツカート耐久レース開幕戦

昨日は新東京サーキットのスポーツカート耐久シリーズの開幕戦でした。
去年GT-2でシリーズチャンピオンと取って、今年からGT-1にステップアップ
しての挑戦、マシンはJ-BLOODさんのマシンをレンタルします。

今年は、3月開幕と例年より早い為か、AS杯や大井松田の常連チームが
いくつかエントリーしていて、マツケラさん曰く「これはRKFですよ。」なんか
いきなり、レベルが上がったようなんですが。(@_@)

今回初参戦の我々としては、事前練習ではマシントラブルが続いたので、
まづは完走できれば入賞を目指します。ライバルは、同じJB号でこちらも
初参戦の99号車「Fusion@JB」。そして去年途中からGT-1に参戦している、
88号車「そこそこハーバーズ」。

特に99号車は同じショップのマシンだし、去年GT-2では負けたことが無い
のでGT-1でも負けるわけにはいきません。しかし、なんとマツケラさんが
助っ人として99号車で参加と知ったときは、なんですと~(@_@)状態。

他に意識するチームは、10年以上前から某局のカート大会でご一緒させて
もらっている、須藤さんの74号車「Xanaduex」、RKF常連の17号車「ReeBALCafe」
31号車「CooL GReeN」の2チーム。これらのチームにどのくらいついて行け
るかが楽しみでした。

さて、レースは10番手スタートでもろ中段グループですが、幸い接触もなく
無事スタート。マシンも幸いトラブルもなく順調に周回を重ねて第2ドライバー
がピットインしてきて、一時停止したところでガス欠でエンジンストップ。
実は最大の懸念材料が、我々のチームは燃費がすこぶる悪くて4回給油
は無理で、5回にするかスタートしても決めかねていました。

燃費走行を心がけて行けそうなら4回、ダメなら5回で最後ドライバーチェンジ
のときの残量で決めることにして、4回で行けるようチャレンジしましたが、
結局4回はダメで5回給油となり、トータル290週で11位フィニッシュ。

同じJB号の99号車は4回給油を成功させて、296週の6位見事初参加での
入賞です。トップスリーは3回給油らしく1位が298週で3位ハーバーズが297週。
9位17号車と10位31号車が共に294週。もし、4回給油を成功させていたら、
この2チームと同一週回だったかもしれないので、タイムを極端に落とさず
燃費を稼げる走りができれば、6位入賞も見えてくるのでまずは、そこが
当面の課題です。

写真のドライバーは、サテライトチームARK GT2のドライバーで会社の後輩
です。(^^;)
Posted at 2014/03/24 21:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2014年03月10日 イイね!

D杯参加せず

相談の結果、今年のD杯参戦は見送ることにしました。自分としてはF.ドリの
レース自体今年で休止予定なので、出たかったのですがどうしても相棒の
同意が得られず断念しました。

今年はドリ耐で成果をだして、いつか胸を張ってD杯に出られるよう精進し
ます。(>_<)
Posted at 2014/03/10 00:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2014年03月02日 イイね!

ドリ耐第2戦

開幕戦に続いて第2戦も雨、昨日のよくばりレースも含めて今年のレースは
3戦して3戦雨。(>_<)

でも今回は順走ベースなので全開ほど酷くはないだろうと挑んだ予選は、9/11位。
まずは第一目標予選最下位脱出達成、しかも当面ライバルのTMの前。ヘ(^o^)/

レースでは終始TMをリードして自分が担当する、
最終スティントで2週リードで迎えた終盤、1ヘアでミスしてスピンした隙にTMに抜
かれて結局最後まで抜き返せず。

実はこのとき計測装置の不具合で、TMとは同一週回で直接対決だった訳ですが、
てっきりこっちがリードしていると思っていたので無理には行かなくていいやと思って
いました。唯一TMが最終コーナーでミスったので、ホームストレートで抜きに行った
ら1コーナーで接触スピン。

終わってみれば、今回も最下位。ただ、前回と違って同一ラップだしトップの差も
3週差だったので、やはり順走のほうがいいみたいです。

ほんとうは今回でドリ耐最後のつもりだったのですが、TMに勝つまでは続ける
ことにしました。(^^;)

Posted at 2014/03/02 17:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「ジュリアちゃん、またドラドナされるの巻 http://cvw.jp/b/814031/43501205/
何シテル?   11/29 23:13
2018年活動予定 新東京サーキットのSuperGT-K GT-1クラスにARK50'sで参戦中 今年は袖1GPも参戦予定。 スーパーカー世代ど真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ 812スーパーファスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 16:57:56
アルファロメオ 4C スパイダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 23:16:00
圏央道 部分開通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 21:10:29

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023/04/30納車 前のソリオからBBSホイールとRECAROシートを移植した以外 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
4Cに乗るならイエローのスパイダーと決めていたので、107thエディションが発表になって ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
嫁さんの車、ヴィッツからの乗り換え。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
轟雷号

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation