• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ2989のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

F355の洗車

F355の洗車いやはや
暑くて暑くて、

ブログも小休止していました。

先日、F355の2回目の洗車を行いました。

最初の洗車は自分で手洗いしたんですが、
今回はプロに任せてみよという事で
行って参りました、
つくば市内の「B-PACS」さんです。



http://www.b-pacs.com/shop/tsukuba.html

なんでもフェラーリの洗車は過去にも経験があるとの事。
塗装がデリケートなのでこすってはいけない等の
フェラーリの洗車のお約束も知っていました。

で、肝心の出来栄えはというと、

これが洗車キズ一つない見事なもの。

天気が心配でいそいそと帰宅したため
車両の画像はなしですが、
まあ、涼しくなったら、たくさん写真を撮るつもりです。

お代は6300円でした。



つくば近郊のみなさん、
B-PACSさん、オススメですよ!

でもって
帰りにこんな車両と遭遇



小学生くらいの娘を乗せた初老の紳士でした。
つくばナンバーなので市内の人なのでしょう。
私のF355をみて手で挨拶をしました。

フェラーリ乗りの連帯感っていいですね。
Posted at 2012/09/17 11:36:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2012年07月01日 イイね!

夢と父とBBと!

夢と父とBBと!そう、とうとうこの日が来たのです。
憧れの365BBを目の当たりにする日が。
といっても以前にも見たことはあるのですが
やはり改めてみるとスーパーカー少年(今は中年)の血が滾ります!



本当におめでとう!ROSSOさん(^-^)
ついに夢を実現しましたね♪


このクルマは自分も思い出が深いのです。
実は私の父が大好きなクルマだったのです。


父は部類のクルマ好きで、
私が子供の頃、
後楽園で行われたスーパーカーショーに連れて行ってくれたのです。

その頃みたカウンタックやフェラーリは強烈に自分の原体験となり、
当時の周りの子供と同じように
スーパーカー消しゴムやミニカーの収集に夢中になりました。



父はフェラーリ、とりわけBBが大好きで、
家の居間にBBのパネルを飾っていたくらいです。
小学生当時の私はカウンタック派でしたが、
後に中学生になってたまたま見かけたBBの美しさに見とれた事がありました。
なんてプロポーションとか面の作りこみがキレイなんだろう!
と感動したことを覚えています。

それ以来、私もフェラーリの虜になりました。



あれから随分と年月が経ち、父はフェラーリを手に入れる事はなかったですが、
自分がフェラーリオーナーになりました。
あのころよりも今のフェラーリはずっと身近なものになり、
スーパーカーに夢を馳せる時代ではないかもしれないですが、



でも、あの時代、
多くの子供たちがスーパーカーに夢中になっていたのは
すごく幸福な思い出となっていて、
みんからで同じ思いを共有するみなさんとご一緒できるのも
あの時代があったからこそです。



そういう素敵な時代があったことをBBは今に見せてくれています。
ただのクルマだと思う人もいるでしょうが、
自分にとって大事なもの
例えば、音楽だったり、映画だったり、小説だったり
そういうものって一生の心の財産ですよね。



ROSSOさんというスーパーカー少年が大人になり、
BBがROSSOさんの元にやってきたのは
すごく必然で、そして幸福な事だと思うのです。




改めて、おめでとうございます。
BBは本当に相応しいオーナーを見つけたんですね♪

Posted at 2012/07/01 14:54:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2012年06月03日 イイね!

フェラーリ納車&そして6月のおはポン

昨日、無事にフェラーリが納車されました!
そして明けて本日、
おはポンでのわが愛馬F355のお披露目となりました。




フェラーリを買うにあたって
候補はモデナ、F355、512TRでした。

モデナは現代的で乗りやすく
信頼性も高いので初めに考えた候補です。
しかし、スーパーカー世代の私としては
やはりトンネルバックのスタイルに惹かれていました




スポーツカーは音とカッコだと思っているので
回転を上げたときのサウンド、
そして飽きのこない美しいスタイリングが
求めているものだったんですね。

結局、本当に自分が好きなものは何か考えると
音とスタイルが好きなF355となった次第です。














最終XRシャシーモデル・F1マチックです

我が機体は、内外装ともにキレイで
エンジンの拭け上がり、ブレーキの効き、
そして肝心の高回転域でのサウンドも上等です。

はじめショップの人から
すごく状態のいい355があると聞いたときは
本当かな?と思いましたが、
実際車を目にすると想像以上にいい個体で
すぐに買いたいと思いました。

まだ乗り始めなので分からないこともありますが
とにかく馬主としての第一歩を踏み出しました。
にわか馬主ですが、
みん友の皆さん、宜しくお願いします♪

※ROSSOさんの送ってくれた写真も使いました。
 ROSSOさん、ありがとうございます♪


Posted at 2012/06/03 13:27:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2012年05月30日 イイね!

イチデジ買いました!

イチデジ買いました!最近
一眼レフのデジタルカメラを買いました!


目的は

そう!
愛馬
そして
ROSSOさんの新機BBを撮るためです。



Canon EOS X5です。
イチデジとしては値段も手ごろでいいですね。

動画も撮れちゃう優れものです。



BBをいずれ買いたい自分としては、
これで写真・動画を撮り貯めて
将来の購入の為の資料を作るのです。

待っていろよ!
BBよ!

待っていろよ!
F40よ!

私は欲しいものは全て手に入れるのだよ。
Posted at 2012/05/30 20:35:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2012年05月19日 イイね!

厩舎を作ります!

厩舎を作ります!お馬さんを迎えるにあたって
自宅にガレージを作ることになりました。

元々、自宅の駐車場は屋根が無く、
ケイマンのときは
青空駐車でボディーカバーだったんですが、
デリケートなお馬さんはそうはいかないと思い、
ガレージを作ってから迎えることにしました♪

これで雨・風・紫外線から
愛馬を守ることができますね♪



防犯も考え、監視カメラも付ける予定です。

業者さんも立て込んでいて、スケジュールがキツイらしく、
なんとか6月のおはポンに間に合えばいいけど・・・・・

これから梅雨、そしてその後の暑い夏と、
厳しい季節が来るので、
ガレージは必須ですよね。
Posted at 2012/05/19 17:37:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「木の家を建てました http://cvw.jp/b/814089/39660326/
何シテル?   04/24 14:06
マサ2989です。 週末、フェラーリ、ゴルフでドライブしてます。 幼少期にスーパーカーブームがあったせいで フェラーリやランボが大好きです。 でも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レオナルド フィオラヴァンティ 
カテゴリ:フェラーリ関連
2012/05/23 20:28:46
 
エンリコ フミア 
カテゴリ:フェラーリ関連
2012/05/23 08:04:32
 
奥山清行 
カテゴリ:フェラーリ関連
2012/05/23 08:03:07
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
初めてのボルボです。燃費いいです。なんと市街地でも20km/l走ります!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7のコンフォートラインを普段の足として購入しました。 居住性、ブレーキ、エンジン、 ...
フェラーリ F430ベルリネッタ フェラーリ F430ベルリネッタ
乗りやすくて、面白いです。 音も回転上げるといいですよ。 高速で走っても、前がふらつくこ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
355に比べパワーを感じます。 アクセルを少しでも強めに踏むと加速がドカンと来ます。 F ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation