
お久しぶりの更新です。
今日は寒空の中、
ドライブをしてきました。
今回初登場の足車1号
メルセデスC180コンプレッサーです。
2008年に我が家にやってきました。
私にとってはじめてのメルセデスです。
クルマ好きたるもの、一度はメルセデスに乗ろうと思い、
購入したわけです。
走り出しはハンドルが少し重いのですが
高速だと、逆にそれが旋回時の安定感になって
なるほど、高速走行を重視したクルマ作りなんだなと思いました。
ワゴンを選んだのは私がキャンプ好きで
荷物を運ぶのに重宝するからです。
剛性感・静粛性や路面からの突き上げもそこそこのレベルで
やはり国産よりは基本がよく出来てる車だと思いますね。
最近はエアコン噴出し口に消臭剤つけてます。森の香りがするというやつです。
インテリアの設えは、今の車よりはモッサリ感が否めません。
昔のメルセデスはいつも妙なダサさがあったもんです。
このクルマでは長距離ドライブを楽しんできました。
那須、伊豆、軽井沢、銚子、色んなところを回って、旅したパートナーです。
乗り始めは流石メルセデスと感心したもんですが、
やはり年月の変化には勝てず、古さを感じます。
今日走ったのは地元の大学構内の並木道。
まるで北米の住宅地のような雰囲気が気に入ってます。
夏は葉が生い茂って、もっといい感じですよ。
メルセデスはその趣味性からいうと好きなブランドではありません。
でも、自動車のマイルストーンであり続ける存在で
ダサさもある種の威厳に感じる所がすごいと思います。
足車2号のゴルフ7の完成度は素晴らしいです。
ステアリングフィールはメルセデス以上です。
でも、なんだかんだいって
これからもメルセデスを買う機会はあるんじゃないかと思います。
私の旅の思い出を作ったクルマだからです。
いつも生活の背景にメルセデスがある。
これはいい気分です。
そして
フェラーリで官能に浸る。
この部分も欠かせません。

Posted at 2014/12/21 18:56:06 | |
トラックバック(0) |
メルセデス | 日記