• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ2989のブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

おはぽん4月の巻

本日はおはぽんに行ってきました。

そして皆さんご存知のアヴェンタに遭遇です!!!



いや~
存在感、品質感、デザインの緻密さ、
どれをとっても別次元です。
オーナーさんは私と同じ地元という事で
うれしい限りです。



初めてお会いするじゅんさんの300Cです!
昔アメ車に夢中になった私としては、このクルマもいいですね。



そして、やまちゃんさんのGT3RS!!!



ボルケーノのマフラーは迫力ある音です♪

はっきり言って欲しいです。車もマフラーも。

手放すときは、私に売ってください(笑)



シシオウさんのGT-R!!
今日は後ろからパチリ。
この角度からみる姿が好きですね。
それにしてもマフラーが太くて迫力満点!




私のケイマンもパチリ。

そしてもうひとつ印象的なのが



NSXです!
こういう過去の名車をキレイに乗るのって素敵ですよね。
オーナーさんのカーライフはうらやましです。

今回は台数も多いので
他の車両に関しては割愛させていただきます(汗)
それにしても、おはぽんはすごい事になってきましたね!
Posted at 2012/04/01 15:43:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2012年03月29日 イイね!

焼肉人生~①秀苑

焼肉人生~①秀苑先日、つくば市内の焼肉店「秀苑」でディナーしてきました。

ここは地元では珍しい宮崎牛を食べさせてくれる店です!


まずは「上ロース



霜の入った和牛らしい肉です。
本来私は霜降りよりも赤味の方が好きで、
こういう霜降りはあまり食べないのですが、
この日は疲労がたまっていたこともあり、
脂っこいものをガッツリいこうという事で、久しぶりに食べてみたのです。



最初の一口目はウマーですが、
やっぱりくどいので、最後の一切れを食うころには、ちょっと食傷気味(汗)
ただ、松坂牛なんかと違い、脂が甘過ぎないのが救いです。

次は「上タン塩



まあ、これも結構脂の乗ったタンです。
皆さん、タンを食べるときはレモン汁を付けますか?
私はそれはしないのです。

私の場合、タン塩は
ゴマ油(ゴマ塩)に付けるのです!!!

変に思う人もいるかもしれませんが、結構いけるんですよ。
レモンがダメというわけではないんですよ。
でも、レモンの酸味は肉の旨みを消してしまう事もあるんです。

そして「ホルモン



焼いたら



こんな感じ。
脂が詰まったホルモンですね。
まあ、普通のホルモンで鮮度抜群というわけではないです。

そしてレバー



ここでホルモン系を食べるならレバーをおすすめします。
本来ならレバ刺し用では?と思えるような鮮度のいいレバーです。

あの事件以来、レバ刺しが出せないので
結果としてレバーの鮮度のいい焼き物が出回るのかもですね♪

キムチ



うん、癖のない味です。
辛過ぎず、漬かり過ぎず、塩辛過ぎず。
悪くありません。

でも、赤味原理主義者の私は
赤味の旨い焼肉店が
やはりヘビーローテーションなのです。

それはまた、次の機会にアップしますね。

食べログはこちら
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8001014/
Posted at 2012/03/29 21:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年03月25日 イイね!

麻婆豆腐のおいしい店

麻婆豆腐のおいしい店本日はつくば市のおいしい中華の店「Ainey's」に行ってきました!
本場四川の味が楽しめるという評判でしたので、
今日の突撃となったのです。

ここのお勧めは本場四川の「麻婆豆腐」です♪



ここのはまずもって香りがいいです
運ばれてきた途端に、トウチーやトウバンジャンや油のいい香りがします。

ただ辛いだけでなく、旨みのある味です。
ひき肉とかトウバンジャンのコクがありますよね。
ネギもいいアクセントになっています。

油が多いのも四川と同じですね。
油の中に豆腐が浮いてるのが写真でも分かると思います。

ただ一つ違うのは「花椒」と呼ばれる山椒が少ない事です。
四川の麻婆豆腐は花椒がすごく効いていて、
食べると唇がビリビリ痺れるんですね。

ここのはあまり効いていなくて、私的にはそこがちょっと物足りないです。
まあ、そこは日本人の口に合わせたんでしょうね。
でもおいしいですよ!

今日頼んだのは2~3人前の皿でボリュームあります。
これで1,000円とはCPいいと思いますね。



担担麺も結構いけます。
これはハーフサイズですけど、スープは鶏の出汁がちゃんと効いてます。
きもち塩分が強めかな・・・・・
麺は加水率の高い、ツルツル麺でして、
自分的にはもうちょっと表面がざらついた感じの方が
このスープに会うと思いますね。

他のおすすめは、イカの葱としょうがのソースです。

ここはオープンして間もないので地元でも知ってる人は少ないと思いますが、
本格的な中華が少ないつくばでは貴重な存在だと思います。

食べログのリンクを貼っておきます。

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8012943/

Posted at 2012/03/25 14:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年03月20日 イイね!

☆スポーツエグゾーストのレビュー☆

☆スポーツエグゾーストのレビュー☆本日は愛機のケイマンに装着された
「スポーツエグゾーストシステム」のレビューです(^O^)/

まず見た目(@-@)



ノーマルの台形1本出しからステレンレス丸型2本出しに変わりました。
バンパーよりも少しマフラーが飛び出す格好になってます♪



そして肝心の音ですね。

①エンジン始動時
ノーマルより音量は増しました♪
キーオン時のブオ~ンという音は重低音が増した感じです。

②アイドリング時
始動して落ち着くと、ノーマルとそんなに音量は変わりません。

③煽った時
アクセルを踏み込んで煽ると、
明らかにノーマル時より音量・音圧アップです。
まず、低音の迫力が増しました(^O^)/
うなるような重低音が感じられます。
煽ってアクセルを離した後に、
「パラパラパラ」という音がしてこれもGOOD(^O^)/

例えるなら、普通のTVでみる映画よりも、
ウーハーを付けたサラウンドの音の方が迫力あっていいみたいな違いを感じます。
変な例えだけど(汗)

④ブリッピング
回転数を変える時のブリッピング音も音量アップです(@^O^@)
ノーマルでも音がするのですが
もっと低音の迫力が増してるし、
周波数の高い高音域も音量アップです。
ブワン、ブワンというレーシーなブリッピング音は
気分を高揚させますね。

スピードを上げていって、6速までいったところでブリッピング、
なんていう場面では本当にいい音がします。

⑤室内の変化
コンソールにON/OFFスイッチが付きます。
写真のマフラーアイコンのあるボタンがそうです。
このスイッチをONにすれば、バルブが開いて音が変わります。



以前のスポエグでは高回転域(4000~)ではバルブが閉じて
音がノーマルに戻ってしまうという話ですが、
私のスポエグではバルブは閉じません。
メカニックの方にも聞いたんですが、今のスポエグは閉じないそうです。

⑥最も刺激的な場面
シフトを左に倒してマニュアルモードにすると
回転数が上がりやすいので、レーシーな音が響き渡ります。
街中でも峠でも
高音を堪能したい時はこれがいいでしょう。

⑦雑感
ノーマルマフラー時は低回転域での迫力不足が不満でした。
煽っても音が小さく、回転数を上げないと音が室内まで響いてこないので
なんかフラストレーションを感じてたんですよね。
交換後は低速域で煽っても低音の迫力があっていい感じです。

あと、レスポンスも良くなっていて
少し踏んだだけでブワンという音を響かせてくれます。

まあ、音は言葉で表現するのは難しくて
参考になるレビューかどうかは分かりませんが
私は交換して満足していますよ!!!

ポルシェ乗りでまだ交換していないユーザーさんにはぜひお勧めいたします!



スポーツエグゾ-ストシステムの代金:47万円(工賃込み)
Posted at 2012/03/20 12:40:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年03月11日 イイね!

ケイマンのマフラー交換&新型911

本日はポルシェセンター水戸で
ケイマンのマフラーを交換してきました!


早速水戸の整備車庫に入庫です。
装着に3日ほど掛かるので、しばしケイマンとはお別れです。



↑↑↑↑↑装着する「スポーツエグゾーストシステム」。
ポルシェの純正品ですね。

はじめは正直、社外のマフラーを考えました。

最初はフェラーリの爆音マフラーで有名なクラ※スジーク。
事務所に電話を掛けてみると、けだるそうな声で男性が出ました。
マフラー交換を検討してる旨を話すと、小さくぶっきらぼうな声で回答
価格、装着に要する期間、車検が通らない事などを事務的に話してる感じ。

別に悪気はないのだろうけど、これから付き合っていく上で
印象の悪い人は避けたいという思いがよぎり、自分の気持ちがトーンダウン(汗)

次に検討したのが、ポル友のやまちゃんさんに教えて頂いたボルケーノ
早速ここに電話をすると代表の方が出て、親切にマフラーの事を話してくださいました。
とても熱心で誠意のある対応に好感を持ちましたが、ネックは車検です。

やはり車検は通らないとの事ですので、
車検時にマフラーを純正に戻すのは面倒だなと・・・

純正主義のポルシェセンターでは
「純正じゃないマフラーを付けると車の価値が下がる」
「いざという時に保険が効かない」
などと脅されていたので、社外品にはやはり不安がありました。

という事で臆病な私は「スポーツエグゾースト」に決定したのです。
でも、実際に他のオーナーさんのスポーツエグゾーストの音色は充分魅力的だし、
あまり爆音すぎると住宅街に住む私は近所の嫌がらせに会う危険性があります。
結果これでよかったですよ♪切り替えスイッチで音のon/offもできるしね。



↑↑↑↑↑交換作業中のエンジンルーム。
シートのすぐ後ろにエンジンが!まさにミドシップ!!!

マフラーのレビューは後日クルマが戻ったら、
またアップしますね♪

そして、この日は新型911が鎮座していました。



色はイマイチですね。



リアフェンダーのふくらみは色気あります。



20インチホイール。赤キャリパーがいいですね。



内装は最近のお決まりデザインですね。



↑こんなのがありました。ポルシェデザインの自転車。



ちゃんとポルシェのロゴ入りですよ。
お値段は諭吉50人分ですよ!
Posted at 2012/03/11 16:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「木の家を建てました http://cvw.jp/b/814089/39660326/
何シテル?   04/24 14:06
マサ2989です。 週末、フェラーリ、ゴルフでドライブしてます。 幼少期にスーパーカーブームがあったせいで フェラーリやランボが大好きです。 でも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レオナルド フィオラヴァンティ 
カテゴリ:フェラーリ関連
2012/05/23 20:28:46
 
エンリコ フミア 
カテゴリ:フェラーリ関連
2012/05/23 08:04:32
 
奥山清行 
カテゴリ:フェラーリ関連
2012/05/23 08:03:07
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
初めてのボルボです。燃費いいです。なんと市街地でも20km/l走ります!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7のコンフォートラインを普段の足として購入しました。 居住性、ブレーキ、エンジン、 ...
フェラーリ F430ベルリネッタ フェラーリ F430ベルリネッタ
乗りやすくて、面白いです。 音も回転上げるといいですよ。 高速で走っても、前がふらつくこ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
355に比べパワーを感じます。 アクセルを少しでも強めに踏むと加速がドカンと来ます。 F ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation