2012年11月11日
我が家のTVは、アナログTVが停波される10ヶ月程前に買った、東○の液晶TV。
このTVの便利な機能が、PC用の外付けハードディスクドライブ(HDD)を接続すると、
それに録画できること。
この1点だけを気に入り購入しました。
そして購入後直ぐに、当時はまだ高かった2TB(テラバイト。1TB=約1,000GB)のHDDを繋いで使用していました。
ところが先週ぐらいから息子がうまく録画できないと言っていました。
詳しく聞くと、TVを視聴中は録画できるが、
留守録が毎回ミスるようになったとか。
そこでHDDの用量を調べてみると、
2TBのHDDの空き容量が2%ぐらいしかありません。
時間にして5時間程度しか録画できません。
PCでも、HDDの空き容量が少なくなると動作が鈍くなります。
どうやらTVにHDDを繋いで録画する場合も、
HDDの空き容量が少ないと動作が不安定になるようです。
録画されている番組は、ほぼ全て息子が録画したドラマや映画、アニメ。
(オイラはほとんどTVは見ません)
息子にHDDの空き用量を増やすために不要な録画を消すように指示しましたが、
時は既に遅く、1番組を消す動作もスコブル動作が遅いorz
しかも1番組ぐらい消しても用量は増えません。
そこで、息子にまとめて複数の番組を消すように指示しました。
結果から言うと、この指示が後の不幸な事件とオイラの苦労を召還しました。
TVに番組消去中の文字が出たまま、1時間経っても一向に消去が終わる気配がありません。
そこで、イラッ!っときたオイラはTVの電源を切ってしまいました。
以後、2度とこのHDDはTVに認識されなくなりましたorz
TVの電源を入れると、「接続されているHDDがありません。」
暫くするとHDDは見えるのでしょうが、
「フォーマットがされていないから初期化してください」と命令してくる。
当初、息子は初期化されるとまだ見ていない番組が多数あるのに二度と見れなくなると反対しましたが、
このままでも見れないのは同じだし、この状態だと新しい番組が録画できない、と説得して結局HDDを初期化することに。
ところが、TVの指示に従ってHDDを初期化しても、初期化に失敗しましたとエラーになります。
何度繰り返してもエラーとなり、初期化できません。
ならば!と、このHDDをPCに繋いでPC側で強制的に初期化しようとしましたが、
PCに接続してもHDDが見えません。
TVの録画用に使ったHDDは特殊フォーマットとなるため、
窓(Win)や林檎(mac)では認識しないそうです。
ネットで色々と修復方法や初期化する方法を調べ、
特殊なOSと修復ソフトを使って修復を試みましたが、
ことごとくハードディスクが異常となり、
エラーが出て修復も初期かもできません。
そんな状態で夜更かしをする羽目になる日が1週間ほど続きました。
そして、今日は休日&遠征がなかったので朝からネットでまた色々と調べてみると、
私のHDDドライブの発売元メーカーが外付けHDDのフォーマット用専用ソフトを提供しているのを見つけ、ダメもとで試してみたところ、
問題の外付けHDDを認識できました。
ただし、通常のPC用フォーマットは出来ず、禁断の
「物理フォーマットなら出来ます」と表示しています。
※PCのフォーマット方法には通常4種類あり、
クイックフォーマット、
通常のフォーマット、
論理フォーマット、
物理フォーマット
と有ります。
下側に行くほど、処理に時間がかかります。
でも今はこのソフトに頼るしかありません。
そこで、ワラにもすがる思いで、
「物理フォーマット」のボタンを押します。
「物理フォーマットは、80GBで約30時間かかります。」というメッセージが。

ええっい、ままよ!思って「はい」のボタンをクリックしました。
これがAM8時。
13時間たったPM9時前でもフォーマットが終わりません。
しかもこのソフト、経過時間は表示しますが、残り処理時間を表示しません。
そこでオイラ、初めて計算してみました。
2TB=2000GB
2000GB/30GB×80h=750H=31.25日=約1ヶ月
アワアワアワ・・・
24時間連続でフォーマットしても1ヶ月かかります。
この計算して、直ぐにPCの電源を切ったのは言うまでもありません。
ちゃんと最初に計算しろよ、オイラorz
※その後、別のソフトを見つけ試してみたところ、
30秒ほどでHDDのパ-テーションがクリアでき、
TVに接続してみたところ、無事にHDDを認識、初期化でき、
現在はスカスカのHDDで快適に動作しています。
Posted at 2012/11/11 01:55:24 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年10月21日
Posted at 2012/10/21 23:51:53 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年10月18日

一つ前の記事でも書きましたが、先週の土曜日に愛知県の小牧基地航空祭に行きました。
航空祭終了、みん友のyossy828さんとのぽち丸さんと3人で、立ち飲みで2時間弱、
世界の山ちゃんで4時間、合わせて6時間近く呑んでいました。
やっぱ、名古屋で呑むなら、手羽先だよね(^^)
呑んでいる間の話題は、ずっと大好きな飛行機の話ばかり。
沢山呑んでもあっという間に時間は過ぎてしまいます。
3人に話題は尽きないのですが、次の日のイベントの予定もあり、9時過ぎにお開きにしました。
その後、yossy828さんとぽち丸さんは電車で自宅に帰られました。
そして、私はまたフリスパに戻り、車中泊、
となるべきところ、今回はぽち丸さんの御好意で、ぽち丸邸に泊めていただくことになりました。
ただし、来客用の布団が無いということなので、車中泊用の寝袋とマットレスを持参です(爆
さて、このぽち丸邸には、最近TVに出演して、ご近所でも有名な犬が2匹が居ます。(フジTVの、めざましTVの「きょうのわんこ」)
メスの雑種のみーちゃんと、
オスのスピッツのリッキーくんです(決して、愛媛のルナではありません)。
私が滞在中、この王子王女に大変なモテナシをしていただきました。
特に、リッキー王子には、ずっと手のひらや腕などをペロペロ舐めて頂き、
念入りに”味見”していただきました。
また、このとおり、食事中も私をずっと見つめてくれています。

でも、口にしているファ●チキを下げると、お二人の目線も下がります。

単にフ★ミチキが欲しかったなのねorz
というわけで?名古屋近辺にお住まいの方で、水道のトラブルでお困りの方で、”犬好きな人”は、ぽち丸さんに連絡してみてはいかがでしようか?
span>
Posted at 2012/10/18 23:48:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年06月09日
GSA(ジオスペースアドベンチャー) は、「神岡鉱山の本物の坑道」と「スーパーカミオカンデ」や「カムランド」などの宇宙物理学最先端の研究施設を活用して行う、地中 1,000m での探検イベントです。
普通は一般人が見ることができない、「スーパーカミオカンデ」等の施設が年に1回、公開されます。
事前申し込みの抽選制で、今年の募集は既に終了しています。
(というか、抽選が終了したから当選の通知が来たんですが・・・)
あ、勘違いしてはいけませんが、スーパーカミオカンデのタンクの中には入れません。
(公式FAQより)
GSA に関するよくある誤解
Q. スーパーカミオカンデのタンクの中を見るのが、今からすごく楽しみです!
申し訳ありません。装置の上までは行けますが、写真等で有名なタンクの内部を下から見学するといったことは出来ません。
スーパーカミオカンデは現役のニュートリノ観測装置であり、イベント中も絶えず稼動しているからです。
Q. 地下1000メートルに観測施設があると聞きましたが、そこまで降りるのには巨大なエレベーターがあるのですか?
スーパーカミオカンデは神岡鉱山の坑内にあります。
坑道は山の中を通っていますので、地下1000メートルというのは、坑道の真上、山の地表面からの実質の距離となります。
地底へ潜行するのではなく、入り口の跡津坑口からほぼ平面を一直線に奥へと進んだ先に、スーパーカミオカンデなどの研究施設群はあります。
え?地下に潜るんじゃないの?
オイラも巨大エレベーターを想像していたのにorz(マジ
Posted at 2012/06/09 18:24:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記