• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

大阪マラソンに参加してきた・・・応援だけど(爆

大阪マラソンに参加してきた・・・応援だけど(爆大阪マラソン2012に参加してきました。

もちろん応援ですけどwww

今回は飛行機仲間のぽち丸さんが友人3人と一緒に4人でチームエントリーしていますので、
福岡県の芦屋基地航空祭からの帰りのフェリーを下船後、
自宅に帰らずにその足でマラソンコースの沿道まで応援に行ってまいりました。

ぽち丸さんのチームは、名古屋周辺のチームですので、
1泊での遠征です。

事前にぽち丸さんと決めていた応援ポイントとして
大阪のメインストリートの御堂筋のミナミの名所、
金龍ラーメン前であれを振って応援していました。


扉の画像は、反対側から撮影した金龍ラーメン付近です。

大阪マラソンは、9時に大阪城前をスタート。

私は9時15分頃に金龍前に到着。

飛行機撮影用の踏み台に乗って、
ブルーを振り回して立って応援していました。

すると周りの人々が電話で何やら知人に電話をしている声が聞こえます。
「金龍ラーメンの前!隣で飛行機の風船を持った人がいるから直ぐにわかるよ!」

どうやらマラソンに参加している人に、携帯電話で応援している人の位置を教えているようです。

オイラ、他の人の目印になっているorz

でも実際、応援している側から走っているランナーを探すのは至難の業です。
走る方も応援する方も、目立つ目印が無いと見つけるのは無理です。

ブルーをわかり易くするために、沿道からコース上に突き出して立っていると、
何人かのランナーがブルーにタッチしようとします。

マラソン応援初心者のオイラは面白がってタッチしようとする人が通るたびに、
ブルーを上に持ち上げてタッチさせませんでしたが、
マナー的にはタッチさせた方が良かったみたいですね。
タッチしようとしたランナーさん、済みませんでした。

暫く沿道に立っていると、
「柴っちさん!」
とコースから声がします。

仕事関係の人が走ると聞いていましたので、
その方にブルーを持って金龍の前で応援していますと言っていたのを覚えていてくれたようです。

ブルーは見せたことは無かったのに、よく見つけてくれました。
やっぱ目立つんだ、アレ(爆

さて、本命のぽち丸チームですが、
やっぱりランナー側から見つけてくれました。

チームの皆さんがブルーをモミクチャにしながら、
「柴っち、応援ありがとう!」
と言って走り去っていきました。

その後、反対車線側に移動して、折り返しを待って引き続き応援。

先ほどの仕事関係者がまた私に声をかけて通り過ぎていきました。

そのままそこでぽち丸さんのチームを正午頃まで待ちましたが通過しません。
後で調べてわかりましたが、ぽち丸さんのチームは正午前までにその場所を通過していましたので、
どうもお互い見つけられなかったようです。

結果、ぽち丸さんも仕事関係の方も完走していることを確認しました。

大阪マラソンに参加された皆さん、応援された方々、ボランティアの皆様他このイベントに関わった人たち全員、お疲れ様でした。

今日はゆっくり休んでくださいね。




せっかくなのでランナーの方々で目についた人たちを”盗撮?”

この人のクォリティーは高かった!
あまりにも凄すぎて、前から見た他時は驚いてシャッター切れず。
後姿のみ。


ドラエもんは多数走っていましたが、
この人は手作り感満載!


走りながら撮影されています。


後姿も


初音ミクも走ります。


メイドさん。


日本橋オタロードのプロじゃないよね?


他にもコスプレしながら走っている人が多数いましたが、
皆さん、走りにくくないのかな?
果たしてコス組みは何人完走したのだろうか?
Posted at 2012/11/25 21:01:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月11日 イイね!

80GBで30時間ということは・・・アワアワアワ・・・

80GBで30時間ということは・・・アワアワアワ・・・我が家のTVは、アナログTVが停波される10ヶ月程前に買った、東○の液晶TV。

このTVの便利な機能が、PC用の外付けハードディスクドライブ(HDD)を接続すると、
それに録画できること。

この1点だけを気に入り購入しました。

そして購入後直ぐに、当時はまだ高かった2TB(テラバイト。1TB=約1,000GB)のHDDを繋いで使用していました。

ところが先週ぐらいから息子がうまく録画できないと言っていました。


詳しく聞くと、TVを視聴中は録画できるが、
留守録が毎回ミスるようになったとか。

そこでHDDの用量を調べてみると、
2TBのHDDの空き容量が2%ぐらいしかありません。
時間にして5時間程度しか録画できません。

PCでも、HDDの空き容量が少なくなると動作が鈍くなります。
どうやらTVにHDDを繋いで録画する場合も、
HDDの空き容量が少ないと動作が不安定になるようです。

録画されている番組は、ほぼ全て息子が録画したドラマや映画、アニメ。
(オイラはほとんどTVは見ません)

息子にHDDの空き用量を増やすために不要な録画を消すように指示しましたが、
時は既に遅く、1番組を消す動作もスコブル動作が遅いorz

しかも1番組ぐらい消しても用量は増えません。


そこで、息子にまとめて複数の番組を消すように指示しました。

結果から言うと、この指示が後の不幸な事件とオイラの苦労を召還しました。

TVに番組消去中の文字が出たまま、1時間経っても一向に消去が終わる気配がありません。

そこで、イラッ!っときたオイラはTVの電源を切ってしまいました。

以後、2度とこのHDDはTVに認識されなくなりましたorz

TVの電源を入れると、「接続されているHDDがありません。」
暫くするとHDDは見えるのでしょうが、
「フォーマットがされていないから初期化してください」と命令してくる。

当初、息子は初期化されるとまだ見ていない番組が多数あるのに二度と見れなくなると反対しましたが、
このままでも見れないのは同じだし、この状態だと新しい番組が録画できない、と説得して結局HDDを初期化することに。

ところが、TVの指示に従ってHDDを初期化しても、初期化に失敗しましたとエラーになります。

何度繰り返してもエラーとなり、初期化できません。

ならば!と、このHDDをPCに繋いでPC側で強制的に初期化しようとしましたが、
PCに接続してもHDDが見えません。

TVの録画用に使ったHDDは特殊フォーマットとなるため、
窓(Win)や林檎(mac)では認識しないそうです。

ネットで色々と修復方法や初期化する方法を調べ、
特殊なOSと修復ソフトを使って修復を試みましたが、
ことごとくハードディスクが異常となり、
エラーが出て修復も初期かもできません。

そんな状態で夜更かしをする羽目になる日が1週間ほど続きました。

そして、今日は休日&遠征がなかったので朝からネットでまた色々と調べてみると、
私のHDDドライブの発売元メーカーが外付けHDDのフォーマット用専用ソフトを提供しているのを見つけ、ダメもとで試してみたところ、
問題の外付けHDDを認識できました。

ただし、通常のPC用フォーマットは出来ず、禁断の
「物理フォーマットなら出来ます」と表示しています。

※PCのフォーマット方法には通常4種類あり、
クイックフォーマット、
通常のフォーマット、
論理フォーマット、
物理フォーマット
と有ります。

下側に行くほど、処理に時間がかかります。

でも今はこのソフトに頼るしかありません。

そこで、ワラにもすがる思いで、
「物理フォーマット」のボタンを押します。

「物理フォーマットは、80GBで約30時間かかります。」というメッセージが。



ええっい、ままよ!思って「はい」のボタンをクリックしました。

これがAM8時。



13時間たったPM9時前でもフォーマットが終わりません。

しかもこのソフト、経過時間は表示しますが、残り処理時間を表示しません。

そこでオイラ、初めて計算してみました。

2TB=2000GB
2000GB/30GB×80h=750H=31.25日=約1ヶ月

アワアワアワ・・・


24時間連続でフォーマットしても1ヶ月かかります。
この計算して、直ぐにPCの電源を切ったのは言うまでもありません。

ちゃんと最初に計算しろよ、オイラorz



※その後、別のソフトを見つけ試してみたところ、
30秒ほどでHDDのパ-テーションがクリアでき、
TVに接続してみたところ、無事にHDDを認識、初期化でき、
現在はスカスカのHDDで快適に動作しています。
Posted at 2012/11/11 01:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月21日 イイね!

【写真いっぱい!】ゆるきゃらたちに会いに行ってきた(^^)【ゆるキャラまつりin彦根】 

【写真いっぱい!】ゆるきゃらたちに会いに行ってきた(^^)【ゆるキャラまつりin彦根】 本日、10月21日は茨城県の百里基地航空祭と沖縄県の那覇基地で基地開放のイベントがありましたが、流石に今回はフリスパでの遠征は難しい?ので、
本日は、昨日、本日と2日間にわたって、滋賀県彦根市で行われていた、
ゆるキャラまつり in 彦根~キグるミさみっと2012
の最終日にフリスパでおじゃましてきました。

そう、彦根のゆるキャラといえばこの人ですよね、
 
え?誰か分からない?
彦根城のマスコットですよ。

ほら、台座に書いています。

”城まる君”ですね。
え、誰もこんなの知らないって・・・orz

ひっそりと彦根城内の公衆トイレを守るように、寂しく立っていたのに(TT)

仕方が無いので、メイン会場のキャッスルロードに向かいます。

キャッスルロード、普段はおみやげ物屋さんや食べ物屋さんが並ぶ道路なんですが、
この2日間は歩行者天国となって、ブースが出揃い、各地から集まったゆるキャラが集合して、観光客をもてなします。
今年は2日合わせて244体が参加したそうです。
(20日、21日のいずれかのみに参加のものも含む)

もうね、入口から大混雑。


幅が狭いだけに、先週のセントレアの国際航空宇宙展よりも明らかに人口密度が高いですorz


会場入口直ぐに、島根県の”しまねっこ”がお出迎え。

隣のゆるキャラの名前忘れた・・・ごめんよ、こんなおじさんで。


入口付近でこんなことしていたら、そら混むわな・・・

”ふっかくん”もかわいい。

オイラの地元のキャラは不参加でしたが、ご近所さんのゆるキャラ”さやりん”を発見!


大阪でも結構人気のある、東大阪市の”いしきりん”は休憩中らしい。
次のお散歩まで、まだ時間が有りました。


ちなみに、これが”いしきりん”。


こちらは、偽者。

いや、どうも”いしきりん”のスタッフらしい。

今回のイベントは嫁と二人で行きましたが、こちらが今回嫁さんが一番気に入った、”ここら”



で、実はオイラ、今回の遠征には目的があって、どうしても会ってみたいゆるキャラがいました。

そのゆるキャラとは、知る人ぞ知る人気者。
某商店街の非公式キャラです。

その名も”やなな”

岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街のキャラクターです。

そのひっちゃかめっちゃかな行動は、
彼女のブログ、
ダンボールでごめんなさい
をご覧ください。

オイラ、その存在ツイッターで知り、是非一度会ってみたいと思っていたところ、来年の3月31日で引退するということを知り、それまでに会いに行く機会を伺っていたところ、このイベントに参加すると知り、急遽応援に駆けつけました。

ちなみに今、引退まで最後のチャンスとなるゆるキャラ人気投票にエントリーしているそうです。


PRビデオもあります。


ぜひとも、1日1票をお願いいたします。

以下、”やなな”の連張り行きます。
重たいですよm(__)m


ブースで一定額以上の”やななグッズ”を買うとサインやイラストを描いてくれます。
これはエコバックにイラストを描いています。

器用だ・・・

は、オイラ、やななグッズ、買うのを忘れたorz



この後、”狂ったよう”に踊りだします。

後ろ居いるのは、「ビジュアルマネージャー」さん。



戦闘機撮るよりも動きが早いかも???



体、柔らかい・・・


おちゃめ。


せかっくなんで、他のキャラも紹介します。

全然かわいくなかった、ムズムズ。
あ、横の「いみず観光大使」はかわいかったです。


それに引き換え、小松基地航空祭のモ●ル撮影会ときたら・・・

今回、一番インパクトのあったキャラ。
北海道夕張市の”メロン熊”


食べられているの一般の観光客です。
 

リアル・・・


でも人気者でした。


あ、でも小さい子がメロン熊見て泣き叫んでしたな(爆



グッズになるとかわいい。


でもTシャツは怖い(TT)


ここでやっと”ひこにゃん”の登場。


ひこにゃんだけ別格で、ステージのみで、歩行者天国には現れません。

ステージも他のゆるキャラが登場する簡易ステージと違って、S(スペシャル)ステージです。


ひこにゃんも偉くなったもんだ・・・

昔、彦根城で年末の煤払いしていた頃のほうが好きだったな。
もう遠い存在だな・・・
(でも多分、ひこにゃんが歩行者天国に現れたらパニックになるからステージのみなんだろうな)

またまた、きになる存在の”にしこくん”


確か、某人気投票で3位になったけど、組織票疑惑があったんじゃ?


横のスタッフのお姉さんが凄い美人さんでした。


背中はしっかりPR。
 

石川県和倉温泉のゆるきゃら、”わくたまくん”
 


帰り前にもう一度”やなな”を撮影。
凄く盛り上がっていました。


















 
ちなみに、どうして引退するのとスタッフに聞いたら、
”山口百恵でも人気絶頂期に引退したでしょ”
と言われました。

山口百恵は結婚したから引退したような気がしたんだが・・・

あ、こなん所にも・・・


別のブースの商品に落書きしている(爆


これは、”きーほくん”


頭は、マンボウ。


オイラの飛行機仲間は、”マンボー”さん。
長音がポイント!

会場裏に繋がれていた”偽レウちゃん”


超人気物の”くまモン”を発見!


ブースのグッズは早々に完売していました。

他のブースは値引き販売してたのに(TT)

こちらも長人気でグッズ完売の、今治市の”バリーさん”


どうもタイミングがうまく合わない”いしきりん”
カメラうを向けると、”いしきりん”とお姉さんが直ぐに反対側を向いてしまい、
後姿しか撮れません。

決して、お姉さんの後姿を狙ったわけでは有りません(マジ)

前からの”いしきりん”を撮影したかった。

最後は出口近くに居た”ワタル”くん。
わたる君はこの色以外にも2体おり、今回は3色(3体)で参加していました。


ちなみにこのお姉さんは、わたる君ブースのお姉さんです。
わたる君のショーのときの司会もしていました。

かわいいけど、自主規制。

他にもゆるキャラいっぱい撮影したけど、ここらでギブアップします。


それしても、朝5時前に起きて”ゆるキャラまつり”に遠征するのも大変だ・・・


休みなのに全然休んでいいないよ。


さあ、来週はいよいよ九州遠征(福岡県築城基地航空祭)だ!

あ、その前に、平日に仕事休んで、岐阜基地航空祭の事前訓練を見に行かないと!
Posted at 2012/10/21 23:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月18日 イイね!

【わんこの写真もあるよ】王室に招かねて

【わんこの写真もあるよ】王室に招かねて
一つ前の記事でも書きましたが、先週の土曜日に愛知県の小牧基地航空祭に行きました。

航空祭終了、みん友のyossy828さんとのぽち丸さんと3人で、立ち飲みで2時間弱、
世界の山ちゃんで4時間、合わせて6時間近く呑んでいました。

やっぱ、名古屋で呑むなら、手羽先だよね(^^)

呑んでいる間の話題は、ずっと大好きな飛行機の話ばかり。
沢山呑んでもあっという間に時間は過ぎてしまいます。

3人に話題は尽きないのですが、次の日のイベントの予定もあり、9時過ぎにお開きにしました。

その後、yossy828さんとぽち丸さんは電車で自宅に帰られました。

そして、私はまたフリスパに戻り、車中泊、



となるべきところ、今回はぽち丸さんの御好意で、ぽち丸邸に泊めていただくことになりました。

ただし、来客用の布団が無いということなので、車中泊用の寝袋とマットレスを持参です(爆


さて、このぽち丸邸には、最近TVに出演して、ご近所でも有名な犬が2匹が居ます。(フジTVの、めざましTVの「きょうのわんこ」)

メスの雑種のみーちゃんと、
オスのスピッツのリッキーくんです(決して、愛媛のルナではありません)。

私が滞在中、この王子王女に大変なモテナシをしていただきました。

特に、リッキー王子には、ずっと手のひらや腕などをペロペロ舐めて頂き、
念入りに”味見”していただきました。

また、このとおり、食事中も私をずっと見つめてくれています。


でも、口にしているファ●チキを下げると、お二人の目線も下がります。


単にフ★ミチキが欲しかったなのねorz


というわけで?名古屋近辺にお住まいの方で、水道のトラブルでお困りの方で、”犬好きな人”は、ぽち丸さんに連絡してみてはいかがでしようか?
span>
Posted at 2012/10/18 23:48:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月09日 イイね!

当たった!当たった!・・・事故じゃないよ、GSAツアーだよ(^^)

当たった!当たった!・・・事故じゃないよ、GSAツアーだよ(^^)GSA(ジオスペースアドベンチャー) は、「神岡鉱山の本物の坑道」と「スーパーカミオカンデ」や「カムランド」などの宇宙物理学最先端の研究施設を活用して行う、地中 1,000m での探検イベントです。

普通は一般人が見ることができない、「スーパーカミオカンデ」等の施設が年に1回、公開されます。

事前申し込みの抽選制で、今年の募集は既に終了しています。
(というか、抽選が終了したから当選の通知が来たんですが・・・)

あ、勘違いしてはいけませんが、スーパーカミオカンデのタンクの中には入れません。

公式FAQより)

GSA に関するよくある誤解
Q. スーパーカミオカンデのタンクの中を見るのが、今からすごく楽しみです!

申し訳ありません。装置の上までは行けますが、写真等で有名なタンクの内部を下から見学するといったことは出来ません。
スーパーカミオカンデは現役のニュートリノ観測装置であり、イベント中も絶えず稼動しているからです。

Q. 地下1000メートルに観測施設があると聞きましたが、そこまで降りるのには巨大なエレベーターがあるのですか?

スーパーカミオカンデは神岡鉱山の坑内にあります。
坑道は山の中を通っていますので、地下1000メートルというのは、坑道の真上、山の地表面からの実質の距離となります。
地底へ潜行するのではなく、入り口の跡津坑口からほぼ平面を一直線に奥へと進んだ先に、スーパーカミオカンデなどの研究施設群はあります。


え?地下に潜るんじゃないの?
オイラも巨大エレベーターを想像していたのにorz(マジ


関連情報URL : http://gsa-hida.jp/
Posted at 2012/06/09 18:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ 助手席前に10.1インチ画面のの2DINのディスプレイオーディオを付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8424499/note.aspx
何シテル?   11/05 23:22
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation