• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roseoのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

梅花藻見てきました。

梅花藻見てきました。午後から滋賀県米原市醒ヶ井へ、梅花藻見に行ってきました。

第二京阪、京滋バイパス、名神を通るルート。車両はシエンタ。
天気は不安定で、目的地に着くまでに雨→晴れ→雨→晴れ→雨→晴れと、天候が変わりまくりでした。

目的地は快晴!
 綺麗な湧き水。水のなかで揺れる梅花藻。
  涼しげな景色を堪能。

そこへ、道路端を歩く人の列をぶった切ってまで路駐しようとするレガシィB4とノアが・・・。
そんな所へ路駐とは、地元の人なのかな?と思ってたら、他府県ナンバー。
降りてきた人は、大きな一眼デジカメぶらさげて、どう見ても観光客。
空気読めない残念な方々だと、個人的に思いました。

若干気分を害しましたが、ご当地グルメで気持ちを上向きに。
梅花藻コロッケと、梅花藻うどん。

コロッケは撮り忘れましたが、梅花藻うどんはバッチリ撮りました。
この記事の画像が、梅花藻うどんです。うどん生地に梅花藻が練りこんであるそうです。

コシがあって、美味しゅうございました。
ちなにみ梅花藻には抗酸化作用があるとの事。(ポリフェノール)

トッピングされているトマトも甘くて絶品。
冷やしトマト単品も売られていて、道行く人によく売れてました。

Posted at 2011/07/30 22:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年07月30日 イイね!

寿自動車さんで、RECSしてきました。

寿自動車さんで、RECSしてきました。ウチのバルサン・・・もとい、レガシィにRECSを施工していただきました。

ホンマに、『バルサン中』と張り紙をしたい気分なる位に、モッファ~っと出ました!
画像のは、空吹かし2発めの一番濃かった毒ガス。


このレガシィ、0からの発進加速がダル~い感覚でした。
レガシィどう?って聞かれたら、発進時が「タルい」だの「重い」だの「しんどい」だのと、不満を言ってました。

BP/BL型レガシィの電子制御スロットルは「レスポンスが悪い」と評されてます。
それが発進時のダルさの原因だろう。要するに、こういう仕様だと。
だから、RECSではどうにもならないと正直思ってました。


 ・・・そして、RECS後。

お店を出てすぐの住宅街を抜ける間から、違いがわかりました。

<※あくまでも、個人の感想です。>
アクセル操作に対するレスポンスが、1.5テンポ遅れだったのが1テンポ遅れに改善したような感じ。

以前は車の挙動と自分の感覚が噛み合わずにギクシャクしていた低速走行。

自分はアクセルの踏み具合を微調整しるだけのつもりが、
車はグイッっと加速しては、エンブレ・・・
という、極端な挙動になってしまう。

なので、自然と半クラ多用で誤魔化すように(^^;)
RECS後は、下手糞な自分のアクセル操作でもギクシャクしにくくなりました。


発進加速も、以前より明らかに力強いです。
発進で半クラ→クラッチミートして、そのまま自然に速度が伸びていきます。
前は、クラッチミートした瞬間に一気に「ズシッ」と重みを感じるような、加速の鈍さがありました。


RECS前は、レスポンス悪いわ、低回転で力出て無いわ、という二重苦の状態だったんですね。
”発進時”と”ゆっくり走る”のが苦になる車でしたが、もう大丈夫♪



最初はギクシャクしていたポコ太営業部長とも、お腹見せてくれる位に打ち解けました。
最初:不機嫌な感じ。握手を求めたら、手を引っ込めて嫌がられました。。


チョット距離が縮まりました。


そして、完全無防備にw

・・・肉球さわりまくりました。

次はキャリパー塗装&ローター研磨でお世話になりたいと思ってます。
忘れ物をして帰ったので、その際についでに回収・・・
Posted at 2011/07/30 21:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月29日 イイね!

YBR125 ヘッドライト一部遮光

YBR125 ヘッドライト一部遮光最近また、乗る機会がでてきたYBR125。

ライトにはHIDコンバートキットを入れています。
ライトハウジング、リフレクターは純正加工品。

昼間にしか殆ど乗らないのであまり気に留めて無かったんですが・・・
暗所で見ると光が漏れ漏れで、酷い事になっている事に気付きました。

当記事トップ画像にあるとおり、壁を照らし出す 余計な光(丁度、梯子のあるあたり)。

リフレクターが小さく、浅いせいか、HIDバルブの光がそのまま外へ飛んでいっている感じ。
カウル内にまで光が漏れ漏れで、乗ってる自分も眩しい!

これでは、対向車に非常に迷惑です。
微調整でどうにかなるレベルでないので、
遮光フードを作成してライト周囲に貼り付け、対策をしてみました。



これで夜も安心。
Posted at 2011/07/29 20:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月29日 イイね!

酷い!

酷い!出勤前。
車の影に、おいた覚えのないPCデスクが。
まさかと思い、車の後ろを確認してみたら、この有り様。

不法投棄です。
昨日の夜9時頃 にはありませんでした。
Posted at 2011/07/29 08:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

素晴しく、スバルらしく。

この記事は、スバル サンバー 50周年仕様、WRブルーを採用について書いています。

軽トラ/バンに、純正でWRブルー採用。素晴らしすぎるw
1000台限定とはいえ、やってくれますね、スバル。

しかももう完売・・・という噂も。


サンバーって、来年2月末で生産終了なんですね。

貴重な4気筒、リアエンジンの軽トラが・・・。
一足先に、Diasがサンバーのワゴン版ではなくダイハツのアトレーOEMに切り替えられてしまいましたが、トラック/バンも同じ道を辿るのか。

せめて、トラックだけでもスバル製サンバーで継続して欲しかった。
Posted at 2011/07/28 07:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

細々とコツコツと、車とバイクを維持しております。 自作のアイコンを描いたりしています。 他所でアイコンを使われる場合は、事後でもイイのでコメント等でお知...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/7 >>

     12
345678 9
10 11121314 15 16
17181920 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]RAYS VOLK RACING G25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 22:58:08

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前から欲しかったやーつ。 程度と予算を3段階(松竹梅プラン)で考えて探してました。 ...
その他 ジャイアントコンテンド2 その他 ジャイアントコンテンド2
メタボ&ストレス解消用 2019/08/18 REACTO 4000 DISC 納車さ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
令和5年11月 手放しました。 スバリストに復帰しました。 BR9の初期型なので、装 ...
スズキ エブリイワゴン 軽自動車 (スズキ エブリイワゴン)
ジムニーを理由あって売却する事となり、自由に使える車が無いとやっぱり不便だったのでとりあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation