• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roseoのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

大笑い in トイレ

大笑い in トイレこんな事する奴居るんか?

こんな注意書き(イラスト?)をトイレに設置しようと考えたやつ、

  犯行中(?)の現場見たのんか?!

気になって仕方がありませんでした。

高速のSAのトイレにて。

トイレ内で撮影するオイラもマナー的にはアウトですが、、
一応、周囲に人が居ない事を確認の上なのでお許しを。。。
Posted at 2012/03/31 18:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

また失敗(バックカメラが~(泣))

最後の仕上げで配線ミス。
カメラ壊しました。・・・いや、カメラ壊しただけで良かったかも。

1年前に買って放置してた中華製の、筐体が小さくて、しかも130万画素センサ入りのちょこっと良い奴。
埋め込まずただ貼り付けただけでも目立たないから満足していたのに。


以前の失敗を教訓に、わざわざ取り付けを再チェックして、
一部配線がトランクのヒンジに巻き込まれるとわかったので、配線の取り回しを変えて・・・
これで万全だと思ってました。


が、その際に一旦外した配線を、+-逆につなぐミスをしていたもよう。

+配線の目印として、白いラインが入っているのですが・・・
-配線には、ヒンジに巻き込んだ時についたと思われる、”擦れた痕のような白い筋”が入ってたのです・・・

トランク内の薄暗い影になる部分に配線していたため、一見すると、それが+線の白ラインに見えてしまったのです。

その時点で、”もう一方の線には白ラインが入っていないかの確認”をするという発想はありませんでした。

大後悔。


そして反省。


仕事終わってからコツコツ進めていた作業が、半分パーです。
インパネ内の映像ケーブル配線はそのまま他のカメラに流用できますが・・・
トランク内の配線が無駄になるかも。

軟弱者から脱せそうにないです。
Posted at 2012/03/29 07:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月24日 イイね!

楽しい。でも怖い。

バイクに久々に乗りました。

楽しいけど、

隙間をすり抜けようと、右へ左へウロウロ、少しのスペースに車体をネジ混んでくる原付。

あからさまにブンブン煽ってくるビグスク。

前に入るスペースが無いのに追い越しをかけてきて、並走し、そのまま幅寄せしてくる車。

周囲が皆敵でした(笑)


大人しく車の列に混じって、流れに乗って走りたいのに。
Posted at 2012/03/24 10:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

サンデーメカニックをやっていくにも、初心は大事だよ~

サンデーメカニックって、今やあまり聞かなくなったような?
まぁ、意味合いとしては"休日に自分の車を自分でメンテするのを楽しむ人"程度に思ってますが・・・
オイラもそういう意味でのサンデーメカニックです。

自慢じゃないが、ド素人+αの整備スキルを誇ります。エッヘン。
・・・つまり、普通に素人です。自慢どころか自虐です。

素人だから・・・というわけではないですが、ミスする事もありました。

・準備不足(知識、道具、環境、時間 etc...)
・油断(慣れ etc...)
・老化による注意力低下(老眼、若干の難聴 etc...)

の3点が主な原因・・・いや、3つ目のは冗談です。老眼で難聴気味なのは本当。


最近はみんカラのようなサイト等で、欲しい情報がすぐに転がり込んでくる素晴らしいインターネット先生環境に恵まれるようになりました。
その弊害か、あたかも、自分が賢くなったような気さえしてしまいます。

でもでも、車のメンテというのは、時には危険を伴うもの。
ただ自分の車を壊しちゃった・・・で済めば、まだ良いですが・・・事故に繋がると最悪です。

質問できる掲示板などで、

"素人でもできますか?"
"気をつけとかなければならないことってありますか?"

と、経験者に問うている質問者をよく見かけます。
正直、こんなレベルなら、単独で手出しするのは止めておくべきです。

万全でないなら止めておく、無理はしないというのも、大切なのです。

もし、大変親切な経験者さんが、色々と方法を教えてくれたとしても・・・
それは単なる情報です。あなたの知識、スキルとして身についたわけではありません。
文章でアドバイスを受けただけで、出来る子になったつもりになってはいけません。


オイラは、ペンキで物を塗った経験もあれば、ホイール換装も初めてではありません。
が、今シーズンはミスをやらかしました。
ペンキ塗り感覚で塗ったローターは塗料を弾き・・・
ハイラスター塗装のホイールには傷が入り・・・
手を負傷し。

慣れによる油断で時間を惜しみ、手に違和感があったのに無理して作業をして・・・
結果、手抜きの下地処理のまま塗ったり、工具が接触してるのに気付かずに力を加えて・・・
そら、こういう結果になりますわな。。


メンテナンスも、初心忘るるべからずなのです。

大変親切な経験者さんは、うっかり、経験者だからこそ出来る高等テクニックや、
いわゆる"手抜き"・"いい加減"、そして"我流"を教えてくれてしまったりします。

初心を忘れたら、経験者でも失敗するわけですから・・・
本当の初心者が、それを真似てしまえばもっと怖い事になりかねませんよね。


楽しいDIYメンテが、悲劇にならないように。
自分に言い聞かせるついでに、これからメンテナンスも自分でやってみようかな?と思っている人にも何か伝わればと思って本記事は書いてみました。


まぁ、こんな過疎なブログで、誰も見てないでしょうけどねっww


とにもかくにも皆様方、楽しいカーライフを送りましょう。おやすみー。
Posted at 2012/03/23 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

軟弱物。

いつまで経っても、レガシィで後退するのが苦手です。
真っ直ぐ後退しているつもりでも、左(助手席側)寄りへ斜行してしまいます。
また、未だにリアバンパーまでの距離もつかめてません。

今はアナログTV電波を飛ばすタイプのバックカメラをつけていますが、
いちいちテレビを起動するのが面倒です。
また、視野角が狭くて、真後ろしか見えないし距離感がつかめない。


なので、シエンタ用に買ったまま1年放置していた有線バックカメラを付ける事にしました。
この際、単なるAV入力への接続ではなく、バックギア連動ケーブルで接続します。


こういう便利グッズに頼るようになってきました。軟弱化進行中。
Posted at 2012/03/22 19:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

細々とコツコツと、車とバイクを維持しております。 自作のアイコンを描いたりしています。 他所でアイコンを使われる場合は、事後でもイイのでコメント等でお知...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

     1 2 3
45 67 89 10
111213141516 17
1819 2021 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]RAYS VOLK RACING G25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 22:58:08

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前から欲しかったやーつ。 程度と予算を3段階(松竹梅プラン)で考えて探してました。 ...
その他 ジャイアントコンテンド2 その他 ジャイアントコンテンド2
メタボ&ストレス解消用 2019/08/18 REACTO 4000 DISC 納車さ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
令和5年11月 手放しました。 スバリストに復帰しました。 BR9の初期型なので、装 ...
スズキ エブリイワゴン 軽自動車 (スズキ エブリイワゴン)
ジムニーを理由あって売却する事となり、自由に使える車が無いとやっぱり不便だったのでとりあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation