• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roseoのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

HID第2弾。というか、2セット目。



KINGWOODのキットに入れ替え。

交換前の、他社製PIAAタイプバルブ(画像の三本中、右端のもの)と比較して、シェードが大きくしっかりしていて、期待大!

他社製PIAAタイプでは遮光塗料塗ったりして苦労の挙げ句、失敗しましたが、このキットならポン着けでいけそうな気がする。

他社製PIAAタイプのコントローラや小型のバラスト等は、外さずにまだ装着したままにしてました。
同じ35Wのキットだし、全て流用して、バルブ入れ替えだけで済むんじゃないか?
と、甘い考えで動作チェックしたら、発光はOK。
でも、パッシングしたら、hiビーム固定化(汗)

焦りつつ、コントローラをKINGWOODのキットの物に入れ替え。
…結局、大半の配線をやり直す事に。
でも、コントローラ入れ替え後は動作OKだったので一安心。

ま、小型のバラストだけでも流用できたからよし!

KINGWOODのキットは、小型のバラストへの変更は別料金オプション(2700円)なんですよ…。
標準キットでは、数倍大きい、旧来のバラストが着いてきます(笑)
古いキットは実質4000円程度なので、半分以上は取り戻せた計算になります。
無駄にせず済みました(笑)

このキット、バッテリーの+への配線が二本必要だったり、アースも、左右バラストとコントローラ本体用にの三本必要なので、取り付けには不便ですね。
しかも、配線事態が短くて、取り回しが限られ過ぎる。

他社製PIAAタイプでは、バッテリーへは一本、アースは左右の二本と最低限で、配線は楽でした。
改良を望む。


とりあえず取り付け、点灯確認まで。

Posted at 2014/04/29 20:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月20日 イイね!

NHKの世論調査

朝方、用事で出掛ける直前にとある電話が掛かってきました。

母親が困った表情で、「?????」な状態になっていたので電話を変わってもらった。

すると、

「ワタクシNHKから依頼を受けまして<中略>の○○と申します。この度は憲法についての意識調査と言う事で○○様の電話番号が作成されましたのでお電話させていただきま(ry」

という具合に、早口でまくし立てる様に説明してくる電話の相手。


こういう調査を装って個人情報聞き出そうとするような電話が何度かあったので、ちょっと警戒。


マジでこれから出掛けるしと、長い説明を途中で遮って、断りました。。


「いや、でもですね、お出掛けされるという事ですけども、折角、電話番号が作成されましたのでですねぇ・・・・」


て・・・そんな、NHKに選ばれたんですし、折角だから調査に協力してみませんか?みたいなノリで食い下がられてもw


そもそも、「電話番号が作成されて」という説明の意味がわかりませんのですよ。


というわけで、強引に辞退させていただきました。


-*-*-*-NHK 世論調査の説明より抜粋*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

4.電話法
調査員が、調査相手に電話をかけ、調査票にしたがって口頭で質問をし、調査相手の回答を記録する方法です。
結果が迅速にわかることなどが利点です。
以前は、名簿方式(住民基本台帳などの個人名簿から抽出した調査相手の電話番号を調べたり、電話帳から抽出して調査を実施)で行われていましたが、現在では、RDD(Random Digit Dialing)方式という、電話番号をランダムに発生させ、その番号に電話をかけ、かけた世帯の対象者から調査相手を等確率で選ぶ方法が一般的となっています。
NHKでは短期間で大量の調査が必要な選挙調査などをRDD方式で実施しています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

なるほどねぇ。
これを事前に知ってないと、信じて良いやら判断つかないよね?


次回は、余裕があれば協力するかも。
Posted at 2014/04/20 19:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年04月13日 イイね!

端午の節句にはまだ早いが・・・

端午の節句にはまだ早いが・・・物置から引っ張り出してきた。
鯉のぼりの先っちょでクルクルしてるアレです。

天辺の円形状の風車だけは姿が見えてたので存在は知ってたけど、全体見たのは初めて。
オイラが生まれる以前からの、長年の埃が付着しております。


まーデカい。とにかくデカい。不気味なほどに。
矢のようなデザインの風車の部分は、ゼルビスのタイヤ径より大きい。
ジムニーのタイヤに匹敵するサイズ。


風車でこのサイズですから、鯉もビッグサイズだったそうで。


一度だけ、山から切り出した竹を支柱にして、畑に立てた事があるそうです。
ですが風量不足で鯉が泳がず、お蔵入りとなったとか。



当時は家の周囲は田畑でしたので、こういう大きい鯉のぼりができたそうですが、今やったら、近所迷惑というか、危険だわ。


物置からは他にも、古いスキー靴が出てきて、メーカーが”美津濃”て書いてあったり。
なんちゅー渋いメーカーだと思っていたら、現在のミズノだそうです。


時代を感じまくりでした。


そんな時代を感じるグッズの数々は、残念ながらすべて廃棄処分。
今、ガレージが廃棄物の仮置き場になっていて、とっ散らかっております。
Posted at 2014/04/13 23:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

峠を越えました。(暗峠越えプチツーリング)

峠を越えました。(暗峠越えプチツーリング)嫁様(仮)と、やっとこさ初ツーリングです。

石切神社で待ち合わせ。

嫁の家よりも、オイラの方が圧倒的に石切神社までの距離が近いのですが、
一般道をノロノロ走って来たオイラと、高速をかっ飛ばして来たであろう嫁と、
所要時間が大差なしという・・・。

参道の喫茶店で一休みしてから、石切神社でお参りをして、暗峠へ出発です。
出発前に、警備員の方にお願いして撮ってもらいました。


いやー・・・
すごい角度ですわ。

ローギアでずーーーーーっと走行でした。
ジムニーで来なくて良かったw

途中、下ってきた車と鉢合わせ。
車の方が後退して道を譲ってくれたので、ありがたかったです。



暗峠の石畳ゾーンに到達したとき、バキャッ!カシャーン!!と後方で音がしたので慌てて停止。

路面からの衝撃の強さに、リアボックスの取り付け部分が破損しました。
やっぱり中華のパチモノはダメです。GIVIのヤツに買い換えます。

停止したついでに記念撮影。


ここで、嫁のバイクにもハプニング。
お猿のポーズを取っている場合ではありません。

バッテリー上がりで、セルが回らなくなってました。
ここまでの道のりを走ってきて、通常なら充電されてないわけがない。
バッテリー交換して間もないのに。充電系の不良かも・・・。

幸いにも、場所は暗峠のほぼ頂上。ちょっと押し進めば後は下り坂。
惰性で下った勢いで、エンジンを掛けてしまいます。

嫁が先に下っていった所を追いかけます・・・
まだゆーっくり惰性で下ってる。なかなか火が入らないようです。


お、ブレーキかけた。やっと始動できたみたいです。


そんなこんなで、暗峠を下りまして。

奈良側に降り立ったら、最寄の道の駅「大和路 へぐり」へ向かいます。

到着は12時過ぎだったので、道の駅のレストランでランチ。


ヘルスィーでした(笑

ここでまたハプニング。
やっぱり嫁のバイクのエンジンが掛かりません!!

押し掛けするにも、利用できる下り坂が無い。
2人協力して、駐輪場内を何度も何度も往復して押しがけ。。めっちゃ苦労しました。。



こんな状態のため、これ以上の遠出は止めようって事になりまして・・・
信貴山へ向かう予定はキャンセル。

帰宅しましたとさ。
Posted at 2014/04/12 17:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年04月06日 イイね!

久々のバイク

昨晩、食料調達のため久々にゼルビスで出撃。

厚着していたので寒くもなく、調度良い感じ。
風が気持ちいい。

ちょっと遠回りして帰った。



帰宅後暫くすると、目が痛い。
充血して真っ赤に。
ヘルメットのシールド全開にしてたから、花粉が大量に目に付着したのかも。

・゜・(つД`)・゜・


一晩経ったら痛みは落ち着きましたが、泣いた後のような腫れた瞼になってました。
((((;゜Д゜)))
Posted at 2014/04/11 09:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

細々とコツコツと、車とバイクを維持しております。 自作のアイコンを描いたりしています。 他所でアイコンを使われる場合は、事後でもイイのでコメント等でお知...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

   1 234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]RAYS VOLK RACING G25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 22:58:08

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前から欲しかったやーつ。 程度と予算を3段階(松竹梅プラン)で考えて探してました。 ...
その他 ジャイアントコンテンド2 その他 ジャイアントコンテンド2
メタボ&ストレス解消用 2019/08/18 REACTO 4000 DISC 納車さ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
令和5年11月 手放しました。 スバリストに復帰しました。 BR9の初期型なので、装 ...
スズキ エブリイワゴン 軽自動車 (スズキ エブリイワゴン)
ジムニーを理由あって売却する事となり、自由に使える車が無いとやっぱり不便だったのでとりあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation