毎日当たり前のように生活して来た事が、今回の震災で一変しましたね。通勤も輪番停電の影響か?日々、交通機関の運行状況も変わり、また、電力需給の関係上、輪番停電の実施も有ったり見送られたり・・・。こんな機会だからこそ、改めて日々の普通の生活のありがたみを実感しています。また、震災に遭われた方々の不便な生活は想像をはるかに超えたものと考えさせられます。今夜の停電時間は1日の最終、18時20分~22時00分まで。普通なら、仕事から帰宅し1日の疲れを癒やす時間帯でしょうが、その時間帯を制限される。でも、ポジティブに考え、この時間帯を有効に使いました。ラジオを聞きながら、カミサンや子供達と一緒に布団へ入り、震災に遭われた方々はもっと苦痛な生活をしている事を話し合ったり、とても感心させられたブログについて語ったり。そして、一番停電で気付いたことは、普段は街が明るいと気づきにくい事ですが、窓を見上げてみると星が良く見えて綺麗な事でした。停電を悲観的に考えず、ポジティブに考えませんか?また、電力需給の関係で停電が見送られたら「電気がついてて良かった」と思いたいものです。救援隊の皆さま、毎日頑張ってくれてありがとうございます。震災に遭われた皆さま、一日も早く落ち着いた生活が戻りますように。テレビやラジオの前で指をくわえているしかない自分ですが、明日、募金してこようと思っています。