夜間勤務が始まり夜行性になりつつあるtunaです。
3回目の参加かな?恒例のFAPMへ少し遅れ気味で参加しました!
幹事のkitosさん、参加されてた皆様ありがとうございました。

かわいいカッコイイFIATと、ついつい蛇使いになりたい気持ちにさせてくれるアルファロメオさん
FIATの可愛らしさに溺れつつ、アルファロメオの独特な色気を楽しみました!
やっぱりイタ車好きだ!って実感。
お次は、当ブログでもご紹介した。
「オートモデラーの集いin四国」に参加しました。
なんと、嬉しい事にうどん県のページさんとご一緒させて頂きました!
終始任せきりでポルシェの走りと美味しすぎるカレーうどんを楽しみました。ありがたい。

今回、衝撃的なのはポルシェの良さを体感できたこと。良い意味でフツーに乗れるスポーツカーでした。(せんぜんフツーじゃないんですけど(汗))
興奮しすぎて写真は撮っていません。
運転したことないので断言できませんが、フェラーリやランボでは、行きづらい場所も難なく行けてしまう守備範囲の広いスポーツカーであると思います。助手席に乗ってても不快なし。排気音が酒の肴になるぐらい素晴らしい。
で、ポルシェとうどんに感動してそのまま酒を飲んで気持ちよく帰ってもいいんじゃね?
って思うほど満足感に浸りながら本題の「オートモデラーの集いin四国」へ参加。
自由に作成した模型を飾れるスペースがあるので恥ずかしながら自分の作品も飾りました。

新作はありませんが、すべてイタ車にしました。
以下、たくさんの素晴らしい作品を見て回り。独断と偏見で気になる車両をチェック!
※作成者さまへ掲載に問題があれば遠慮なくご連絡下さい。
撮影が下手で伝わりづらいですが、実物はもっと美しいです。

アルファロメオ155V6TI
クリーンな仕上げがたまりません。いつかは、作りたい車両です。

ラ・フェラーリ
フェラーリといえば赤ですが、黄色もいいでしょ!って思わせる作品。
塗装のキレイさが桁違い。マネできません。

アヴェンタドール
オーバーフェンダー等の改造がほどこされています。
自分がつくる場合、塗装重視か改造重視かどちらかに技量が偏り、結果バランスの悪い作品になることがしばしば。この車両は両方の技術が高レベルで実現しています。まさにパーフェクト!

またまたアヴェンタドール
アニメには詳しくないので詳細わかりませんが、いわゆる痛車。アヴェンタドールで痛車を表現できるのも模型の楽しみ。デカールを貼っている事に気がつかないぐらい艶々。惚れ惚れします。
皆さんで模型に関する情報交換。
私が苦手とするホイールアライメント調整の技術を教えてもらいました。勉強になります。
いつかシャコタンでツライチを再現してみよう。
夜は、うどん県のページさんからご連絡を頂き
「飲みに行きましょう」でお寿司屋さんに行きました。ツナ子も仕事終わりにそのまま合流。
美味しいお酒とお話を楽しみました。オーダーストップを通り越して閉店まで居ちゃいました。
また、ご一緒させて下さい。
最後に
今年は悪天候で桜は見れないと諦めていましたが、本日、ドライブと併せて桜見へ

鷲羽山にて若干葉桜ですが、きれいな桜に出会いました。
最近、IPhoneに入れたアプリでいじってみる。トイカメラ風?、シフトレンズ的なピントの調整もできます。桜台無し?でも、おもろい。
さあ、また、仕事頑張ろ!
Posted at 2015/04/08 18:25:49 | |
トラックバック(0) | 日記