• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“tuna”のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

500の会プチ参加!

500の会プチ参加!
昨日、500の会があることを気付き(遅いわ)
鷲羽山展望台に集まるとのことで
最終集合場所&スカイラインツーリングのみお邪魔しました!

体調不良で車生活から離れていましたが、
久しぶりのオフ会参加で皆さんから声を掛けてもらい元気が出ました!
ありがとうございます♪

ぞくぞくと集まる500達!

いつ見てもどれを見ても可愛いし、カッコいい~
やっぱ、500好きだわ!

本日、お伝えしましたが、
3年と数カ月乗ってきた500Cですが、Sと入替えることになりました。


デュアロジックもこれはこれで良かったのですが、どうしてもMTに乗りたい気持ちが強くなり
乗換です!Cも良いけどSに心奪われました。CのMTがあれば言うことないのにね。
並行に乗る根性はありません~

たまたまですが、本日、参加のやっちさん号がまさしく時期愛車とおなじ車両です。
色も同じ(同じと言ってもやっちさん号はかなり手が入っています)

ってことで細かく見せて頂くとエンジンカバーの着色がない
噂では塗ってた職人がクビになったとか、、、(ウソ)
お髭やドアノブはスモークじゃなくてサテン調(梨地)メッキになってたりと
聞かないとわからない変更点がチラホラ さすがイタリアン品質!
細かいこと言ってたら乗れません?

短い間ですが、500の会に参加できて良かったです。
主催者さま、関係者さまへ拍手!また、お会いしましょう!
Posted at 2013/11/10 20:01:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

SGT感謝祭&FAPM♯5

土曜日は、SGT感謝祭へ行ってきました。

公式テストとは言え身近に見ると迫力満点!
こういうのを見ると一時的にスポーツカーが欲しくなります。

写真はたくさん兄に撮ってもらったのに。。。
拡張子が違い見れない、、、

なのでZ4のみ。ルックスでなのか?ピット内で一番人気でした!

サウンドは、ウィダーのHSVがF1に似ててカッコよかったですよ。ゼリー効果でしょうか?
他のHSVと明らかに音が違う。高回転仕様なのかな~
他にはマクラーレンMP4が見れて良かったです。写真ないけど、、、

日曜日は少し早起きして洗車!FAPMへ参加しました。
少し時間が早く、家から現地まで5分くらいなので
カルガモ隊を撮影しようとあるポイントへ

アルファとアバルトが数台通り過ぎましたが、写真は取れず、
東西のカルガモを待って見るが来ない。集合時間が迫ってるし、もしかすると通り過ぎた後?
自分が一番遅いパターン?なんて思いながら集合場所へ行くと皆さんはまだ、来ていないようで、、、タイミング合わず、、

↑天気も良く。たくさん集まって楽しい一日でした♪
最後は鷲羽山を走ったけど皆さん速い!ついて行けませんでした。

皆さんからお土産を頂いたり、もも連ステッカーをaba50さんから頂きました!
ありがとうございます!

来年も皆さんとお会いできますようご安全に!

レカロが欲しい。ブレーキ強化したい。良いタイヤが欲しい。
なんかオススメありますか?ミシュランのパイロットにしようかと考えてます。



Posted at 2013/03/19 18:02:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

へび年なのでアルファロメオを

皆さまお元気でしょうか?

年度末は忙しく、ピークが過ぎたと思えば肩こりに偏頭痛☆⌒(>。≪)
で、やっと、まともな状態になりました。

特にネタもないですが、
今年はへび年なので安易ですが、アルファロメオの模型(1/43)を集めております。

まずは、デュエットのハードトップ?のニュル仕様!?

わざわざこの車でニュルを走る必要があったのか?
謎だらけの車です。説明書も白黒で何色かわかりません。

おまけにバンパーレスです。
マツダと提携して登場する時期ロードスターのアルファ版は、「デュエット」になるとかならないとか。
それにしても綺麗なボディー♪盾が斜めに付くところもカッコいい~

お次は、GTZ(TZ1)箱にはチューボレア ルマンと書いてました。この車はまだ知識が浅く。
はっきりした名前がわかりません。GTZとTZ1て同じなの?誰かわかりやすく教えて下さい。
本当はTZ2のほうがカッコイイけどこれも好き。コーダトロンカ(リアがばっさり切られているようなデザイン)が良い。


とりあえずこの二台を作成したいと思います。

で、明日は、スーパーGTの公式テスト&ファン感謝デーに行って参ります。

日曜日は前から楽しみにしているFAPM!
フィアットはもちろん、アルファも見れるので楽しみです。

お馴染みの方からお初な方、模型バカですが、今回もよろしくお願いします!


Posted at 2013/03/15 19:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

EZシム取付断念

EZシム取付断念うちの工場長にアライメントの測定結果を相談すると少しトーイン過ぎる。
これを修正すればさらに気持ちよく走るよ!って言われて
リアのアライメントを調整したくEZシムを模索。
しかしながら、フィアット500に施工されている実績を探せれず。
なんとか付くだろうと思い購入!

昨日、付けてみましたが、断念しました(ーー;)

EZシムはサイズが3種類あります。ぴったりではありませんが、サイズ的にレッドを選択。
↓写真にあるようにハブを止めるボルトの配置がイレギュラーです。


ハブ付け根をばらしてみると、、、
わお~
接合してる面積が少ない~(写真で言うとボルトの周りは、数ミリしか接していない)


なんとか取付はできそうなのですが、接合面が異常に少なく、耐久性が確保できないと思い断念しました。EZシムは樹脂製で非常に丈夫なモノらしいですが、今回は諦めます。。。
冗談で適当にワッシャー挟んでアライメントどれぐらい変わるかやってみるか?
ってな話も出ましたが、怖くてしませんでした。

ASSOさんの商品にシムがありますが、これは個体差を補正するものではないみたいです。
どちらかと言うと走りのセッティングなのかな?試しに付けてみたいけど、お値段が、、、


今のところ解決策も見当たらず、走れないわけではないのでお蔵入りにします。残念!









Posted at 2013/01/27 19:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月23日 イイね!

寒いけどビーチカー

寒いけどビーチカー季節外れですが、FIAT500ジョリー ビーチカー♪

特にこの車種が好きってことではないのですが、
いつか1/43のレジンキットを作ってみたい願望があり
比較的安く購入できたので作ってみました。

今までプラモデルしか作ったことがないのでドキドキワクワク。
初めてのレジンキットなので完成させるのが精一杯。


よーく見るとオカシイ部分がチラホラ(汗)
でも、小さくて可愛いので満足♪


ちなみに作成前のキットの内容
プロバンスムラージュのキットでフランス製のブツ。箱を開けてビックリ!
バンパーは針金(洋白線)を折り曲げて自作しないとダメなのね~
Aピラーは左右ともにみごとに折れてます。
フロントガラスは四角いただの塩ビ板?


1/43ってこんなに小さいの?って思ってたら、FIAT500自体が小さすぎる~
リモコンキーとほぼ同じぐらいの大きさです。


ちなみに実車は、チンクエチェント博物館にいます。
ブサかわいい♪



話がぶっ飛びますが、
本日、リアアライメント調整用のEZシムが到着~
チンクに装着できる保証はありませんが、たぶんいけるハズ
週末、取り付けてみます!









Posted at 2013/01/23 22:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、モンキーでこけました。
自損のみ、擦り傷多数ですが
骨も折れていないようで
助かりました。
せっかくタンクを新しくしたのに
また、いろんなところ補修しないと!
その前にキズ治そう…

何シテル?   05/24 16:28
500Sをより楽しく乗りたいと思っております。色々情報交換できれば嬉しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
CからSへ乗り換えました。オープンも気持ちよかったけど、マニュアルも気持ちいい~
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
不動車で購入。半年ぐらいかけてDIYでレストアしました。古くて年式わかりません。6Vです ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500Cビンテージ(テックハウスグレー)に一目ぼれし購入しました。お地蔵さんカラーがお気 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation