皆さんの500を見ていると
「やっぱ、車高低いほうがカッコいい~」
って思うことが多く
ケツ上がりのノーマルチンクは可愛くて
それはそれで好き。段差でヒットすることもないだろうし。
(実際はエンジンカバー周辺が当たる場合もあるけど)
しかしながら、純正ホイールならまだしも
真っ赤なホイールにノーマル車高はカッコ悪い、、、
(ふと見た時、赤に目がすぐ行くので、次はフェンダーの隙間が気になってしまう)
て、ことで。
車高を下げました!
ASSO ロワードスプリング&KONI FSDに交換♪
まず、ノーマル(写真は反転と明るさイジってます)
※後から見るとわざと車高上げているように見える。隙間ありすぎ。

交換後!
予想以上にイイ感じに落ちました♪
フロントで比べるとこんな感じ
交換前

交換後

素人計測ですが、フェンダーからタイヤまでの隙間を測ってみました。
交換前 フロント65mm リア75mm
交換後 25mm 30mm
(-40) (-45)
適当に測ったので、参考にならないかもですが、4cmぐらい下がりました!
乗り心地ですが、
街中走る分にはとても気持ちよく感じます。
無駄な挙動が無くなったかな?前後のヒョコヒョコ感もありません。
しかし、そこそこのスピードで大きな段差を越えるとワッショイされるので気持ち悪いです。
大げさに言うと一瞬無重力になったみたい(言い過ぎか、)
ダウンサスとFSDならこんなものでしょうかね?
まだ、少ししか走ってないので様子を見てみます。
あと、気になるのがバンプラバーのカット!
Dラーさんと相談した結果、先端はやわらかいので触れてても支障はない。
切らずに置いておこうとの事でそのままです。
ちなみにASSOさんの取説にも切らずに使用するように書いてありました。
1G状態で車両を見た場合、既に底付きしているように見える。
切ったほうがイイのか?
でも、そもそもバンプラバーは、ショックが壊れない為にあるものと思う。
う~む。わからん。
詳しい先輩方、教えて下さい!
Posted at 2012/06/17 11:20:27 | |
トラックバック(0) | 日記