• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたぼうずの"プラド2.8D 2台目" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

フロントドア内ばりはがしとカーテシ配線運転席側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メクラブタを外す。
プラスチックヘラなど使用

ネジを外す×1
2
ドアミラー付近のカバーを外す
手前にひくだけ
3
手前にひきはずす
この下にネジ×2本外す
4
内ばりの写真ないがネジ3本外すとあとクリップで止まっているだけになる。

プラスチックうちばりドア真下部から外せば外しやすかった。
はじめて外した為固かった。

画像は内ばり外した後内側の様子
カプラー×1を外す。
5
ワイヤー2箇所外す。
白い部分
緑の部分を手前に引けばフリーになりワイヤーの玉の部分が外せる
6
ワイヤー外した
7
カプラー外した
8
カプラーワイヤーを外しやっと内ばりが完全に外せる
9
ここの部分から室内に配線を通す
ビニールテープをはがせば空洞が見える。
10
ボルト2つ外す
11
ビニールテープを外した。
12
ここから室内に通す
13
室内からでてくる配線の前にバラし
プレートを上に持ち上げ外す
外した画像撮り忘れ
14
ペダル右のプラスチックネジを外すとこのカバーが外れる
16
ここがペダル脇にある室内からドア部に配線通る場所
17
シートベルト下のカバーを外し
ボルトを外す
19
シートベルト部付近のパネル
ひっぱればとれる外す
クリップ位置
20
スイッチ裏部にアクセスできるようになる
カーテシ配線マイナスをここにかませた。
ドアが閉まるとオフになる仕組み
ここからカーテシランプマイナス配線までつなげた。
21
プラス電源はヒューズボックスから取ることにした。
22
1番左下DOOR B 10Aを外し
購入したヒューズ電源を差し込みした。 
ヒューズ電源も向きがあるようで電源配線がでてるほうを内側にさした。
常時電源


23
ヒューズ
24
プラス配線
ヒューズボックスから常時電源をとり
カーテシプラスにつないだ。



25
写真がだいぶなく完成。

ドアをあけるとカーテシが付き
しめると消える

うちばり戻しが大変だった。
クリップが邪魔をして1番上全体をひっかけるのにかなり苦労した。
取り付け方法はてきとうなので自己責任で参考程度にお願いします

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

小物入れLED追加①

難易度:

ステップ保護 続き

難易度:

トランスファースイッチLED打ち替え

難易度: ★★

ドリンクホルダーLED追加

難易度:

サンルーフに断熱フィルム取付

難易度:

小物入れLED追加②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「信号の少ない道を走行途中高速一車線でトラック60kmの後ろ走行
2時間走って燃費16.1kmは加工最高燃費最高かもしれない

車体サイズのことを考えればエコカーだ!」
何シテル?   06/23 16:02
めたぼうずです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全席ドア イージードアクローザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 19:42:37
トヨタ(純正) インサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 11:27:43
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:47:33

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド プラド2.8D 2台目 (トヨタ ランドクルーザープラド)
中期から後期へ 前回と違う仕様購入 黒からパールホワイトへ 中期2.8DただのTXには設 ...
スズキ DF200E でぃえふ200 (スズキ DF200E)
新しい仲間が増えました
ホンダ フォルツァ フォルツァ (ホンダ フォルツァ)
最近出番なし。
トヨタ カリーナED ED5速マニュアル (トヨタ カリーナED)
3ナンバーにしか乗りたくなく なぜかマニュアルが好きで 初めての車。 新車→三年乗り車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation