• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ninkaのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

夏をCoolに! その③

夏をCoolに! その③会社の近所のお寿司屋さん。
築地で安くて良い雲丹があると、ウニ丼をメニューに載せます。
滅多に巡り会う事がなくて、本日2年越しの想いがかないました。

このウニ丼、この一箱が一人前です。
後ろの白いご飯に乗せて食べるのです。
ああ、、、、、一年分のコレステロールを一気に摂ってしまいました。
でもいい。本望。





ランチがこんなに豪華だったのに、夕食も本日はイベントでした。

会社の写真部でスィーツビュッフェに行きました。
IMG_7335
ISO1600で撮ったので、荒いですね(^_^;

お目当ては、こちらのアイスクリームタワー。
IMG_7311

本当はもう一段あったのですが、撮影した時はすでに配られた後でした。
このデザート、アイスクリームとスポンジが交互になっていて、ひんやりと美味しいのです。
IMG_7336
Coolに夏の味覚を楽しめます。

さて、この会がお開きになった後、たくRは別の飲み会へとはしごしに行きました。
そして、、、、、、

1:16am まだ帰ってきません(爆)

先週の金曜日も帰って来たのは朝6時半。
2週連続で朝帰り、、、、????
さあ、どうしてくれましょう(笑)。

今日のブログの本当に冷~っとするお話は、朝帰りのたくRの顛末かも。。。。

追記:3:03am にメールが来て、「今日も朝帰りかと思われます(; ̄ェ ̄)」

    思われます、じゃないでしょ~っ
    もう、朝でしょ!

Posted at 2011/07/16 01:16:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年07月10日 イイね!

夏をCoolに!その②

日本には昔から涼を呼ぶ工夫がありました。

打ち水や簾など実際に気温を下げる知恵の他に
耳から涼しさを感じる風鈴、そして目から涼を楽しむ流し素麺や
例えばこちら。

kinngyo

これは某老舗和菓子屋さんの『若葉蔭』。
水面に浮かぶ青葉の蔭を、金魚が泳ぐさまを表わしています。
昨日から7月31日まで、東京・京都地区限定で販売されており、初出年は大正7年(1918)だそうです。

あまりに金魚が可愛らしくて、食べるのが忍びないのが玉に瑕です
(しっかり食べましたけれど)。
このような文化は、これからもずっと継承して行きたいものですね。

繊細な和菓子を食した後は、豪快にこちらを楽しみました。
KAKIGORI

コメダのプチオフで、宇治金時です。
ええ、お察しの通り、尋常な大きさではありません。
食べ終わった後、寒くて寒くて、たくRの着ていたシャツを奪って暖を取っておりましたw

今年の夏、様々な工夫でCoolに過ごしたいものです。
Posted at 2011/07/10 01:41:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年06月27日 イイね!

金曜日&日曜日

金曜日の夜は、下丸子のコメダでプチオフ会がありました。

その日、私はサントリーホールでコンサートがあり、たくとは別行動。
遅れて電車で参加しました。

実は今月は、コンサート三昧だったのです。
6月16日 読売日響
6月19日 NHK交響楽団
6月24日 東京フィルハーモニー交響楽団
6月25日 新日本フィルハーモニー交響楽団
ああ、幸せなROUHIの日々。

たくRの「駅の近くだよ」のインストラクションと会社を出る前に見た地図の記憶を頼りに、コメダを探して駅の反対側をうろうろし、犬の散歩中のおじさんに「線路の向こうですよ」と気の毒そうに教えてもらってやっと皆さんに合流。
久しぶりにお会いするじらうさん、Take-482さん、白虎隊さん。
初めてお目にかかったsirocco2009さん、keir34さん。
黒真珠さんには、昨年の大さん橋オフの時にお目にかかった気がするのですが、勘違いでしょうか、、?

洗面器くらいある宇治金時を食べようと意気込んで行ったのですが、下丸子店にはまだ出ていませんでした。
残念!

皆さんで楽しくデザートを食べた後、駐車場で車談義が始まりましたが、私の最大のお目当ては、白虎隊さんのカーオーディオです。
さっそく聴かせて頂きましたが、、、、、、
もう全く別世界ですね。
まず定位が違う、分解能が違う、明るめのかっちりとした音色にバランスの取れた低音。
車を走らせるのが勿体無いくらいです(笑)
これで音楽を聴きながらドライブしたら、さぞ楽しいでしょうね。
羨ましいです~。

さて、今日の日曜日。
sirocco2009さんに頂いた、ポテトチップスメーカーを試してみました。
これは、電子レンジでポテチが出来るという優れものです。

IMG_7180

スライサーまで入っているので、とっても便利。
インストラクション通りに並べて、、、
IMG_7188

電子レンジにかけること6分。
こんなに立派なポテトチップスができました。
IMG_7195

塩味とカレー味にしてみました。
れんこんチップスやかぼちゃチップスも出来るので、また試してみます。

sirocco2009さん、ありがとうございました!
Posted at 2011/06/27 01:24:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年05月09日 イイね!

おにぎり

先日、母がとある日本料理屋に行き、おみやげをくれました。
このお店、食べきれないほど品数が多い事で有名で、余った分は包んで持たせてくれるのです。

もらったのが、このおにぎり。
IMG_6380

何の変哲もないおにぎりに見えますが、





こうするとお判り頂けるでしょうか。
IMG_6390

IMG_6389

巨大です。。。。

猫と比較してみました。
IMG_6386

中身がどうなっているかというと、



こんな感じ。
IMG_6395


様々な具が詰まっています。
ケーキのように切って食べました。味は美味しかったです。

このおにぎり、ご飯を3合使って作るそうです。
たくでさえ、一度にこのおにぎり食べるのは厳しいなぁ、と言っておりました。

胃袋に自信がある方、是非挑戦あれ!
Posted at 2011/05/10 00:20:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年02月15日 イイね!

フォンダンショコラ

フォンダンショコラ少し前に、長さが30cmもある巨大チョコを友人から頂きました。
メーカーは、J.C.I.C。はて?あまり見た事ありませんよね。
JCIC

実はこれ、日本チョコレート工業協同組合のチョコなのです。
nakami
モロ○フ、ヨック○ックやメ○ー等々製菓メーカーが共同出資して
製菓原料のチョコレートを作っているそうで、要はどこのお菓子も
元をただせばここのチョコという事で、一般には販売しておらず珍しい物らしいです。

さて、今日はバレンタインデー。
せっかくなので、このチョコを使ってフォンダンショコラに挑戦です。
材料は、チョコ、バター、ココア、小麦粉、砂糖、卵。これだけ。
材料

チョコとバターを湯煎で溶かして
チョコとバター

卵を加え(あると思ったら切らしていたので、22時頃雪の中買いに行った(^_^;)
卵入れる

小麦粉とココアを加えて
粉入れる

混ぜて焼くだけ。なのですが、焼き過ぎるとただのチョコケーキになります。

わーい、とりあえず、焼けました。
焼き上がり

さあ、お皿の上に取り出して、、、熱つっ!!!!
手が滑った~。
溶岩
うわーん、噴火口から流れだした溶岩みたいになりました~。
次、いってみよ~。
何も出てこない
あれ、、、、中から何も出てこない。。。。普通のチョコレートケーキになっちゃった~。

この後むきになって2つほどひっくり返して(この頃になると、たくRのバレンタインの為なのか、ただブログにアップしたいから焼いたのか、もはや不明)やっと成功したのですが、それはたくRのブログでご覧下さいませ。

なにはともあれ、Happy Valentine's Day!
Posted at 2011/02/15 00:30:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「7月もコンサート三昧」
何シテル?   07/06 23:38
Ninkaです。自分は運転しませんが、’10年4月からScirocco Rと暮らし始めました。車の技術的な話は書けませんが、ドライブで楽しかった事など、ぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
夫が溺愛している車です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation