• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ninkaのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

最新スタッドレスタイヤ試乗会<番外編>

行ってきました。生まれて初めての旭川!
ミシュラン最新スタッドレス 北海道・士別特設コース試乗会です。
名札 (2)
本編をたくRがアップする気配が無いので、先に番外編です。

旭川仕様でたっぷり着込んで、ぽかぽかの東京を汗だくになりながら出発し、
到着してみると、そこは一面雪景色!マイナス4.3℃!
旭川到着
五郎ちゃんやmonsakさんには甘いっ!と言われそうですが、北海道に来た~と
二人で温度計を見て大はしゃぎ。

17時にホテルに着いて、夕食までの一時を部屋でのんびり過ごし(後でこれを後悔する事に!)19時からカービュー主催のパーティに出席しました。
ビュッフェ
お料理は洋食のビュッフェで、懇談中には取材があったり(左側にマイクとカメラが見えます)、モータージャーナリストの五味康隆さんや清水和夫さんとお話をする機会があったりと、楽しい一時でした。
お二人はXXXはダメとか、業界の裏話とか、本音トークをして下さって面白かったです。
五味さん、「シロッコ、あれは良い車ですよ」と褒めて下さいました。

デザートもたっぷり食べて
デザート
部屋に帰って来て、たくRが一言

「旭川ってラーメンが美味いんだよね。」

ラーメン?え~?どうしてそれを早く言わないの~!
今、お腹いっぱい食べちゃったでしょ~!

それでも、せっかく旭川に来たのだからこれから食べに行こうとググってみましたが、どこも閉店時間が早くて、あえなく撃沈。
17時に着いた時に食べに行けば良かった~。悔し~。

さて、翌日の朝食、パンケーキをお箸で食べるたくRです。
朝御飯

バスで士別の寒冷地自動車試験場へ移動。
一面の銀世界が広がります。
試乗コース2

さらさらの雪だ~!と喜ぶたくR。
雪だ~
その後、「手がちべたーいっ!」と泣いていました。

コース説明
五味さんや清水さんからコースの説明を受けて、いよいよ試乗です。

わくわくで口元が締まらないたくRです。
ニヤニヤ
試乗がどうだったかは、本人のレポートをお待ち下さいませ。
タイヤの性能が良いので、スピンをする事もなく、助手席で怖い思いをする事はありませんでした。

試乗の後は、インタビューを受けます。ハイになっているので、言葉がスラスラ出ていました。
インタビュー

お昼はコースの横の休憩所でお弁当です。
暖かい豚汁も用意してくださいました。
お昼のお弁当
北海道の豚汁は、じゃがいもや玉ねぎが入っているのですね(関東は、里芋と長ネギです)。

今回、途中雪が降って来たりもしましたが
雪
ミシュランやカービューの皆さんのおもてなしが素晴らしく、
暖かいお汁粉や珈琲をたっぷり用意してくださって、寒さを感じる事はありませんでした。
ありがとうございました!

試乗を楽しんだ後は、旭川空港へ直行だったので、ここが最後のチャンス、飛行場でラーメンを食べました。
ガイドさんが旭川ラーメンは醤油だというので、野菜醤油ラーメンです。
ラーメン
味は、、、えっと、、、普通、、、。
次回はもっと予習してから、旭川に来ます。

1泊2日の慌ただしい旅行でしたが、貴重な体験ができました。
素敵な企画をご用意下さったミシュランさんとカービューさんに、心から感謝です。
Posted at 2011/02/27 22:26:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月24日 イイね!

サクラム収穫祭&うちの子帰宅

今日はサクラムの収穫祭、バーベキュー大会でした。
色々な車が沢山集まりました。
IMG_4067


サクラム前の広場で、炭火をおこしてバーベキュー。
この他にも豚汁やハヤシライスがありました。
美味でした!
IMG_4072


バーベキューの合間に、U社長と「うちの子」の試乗に行きました。
IMG_4098

回転数ごとの音の特徴や倍音の事等、丁寧に説明して下さいました。


その後、ジャッキアップして、最終チェック。
本日サクラムにお越しになった皆様も「うちの子」を見て下さいました。
IMG_4110


エンジンルームにも皆さん興味津々。
「うちの子」が注目されると、素直に嬉しいです。
IMG_4124


使われなかった試作品。
IMG_4117

色々試行錯誤してくださったのですね。

帰り道は、たくがやたらと踏み込むので、ボフボフ言いまくり。
トンネルに入った時に、高速回転すると、ゆぃ~んと不思議な倍音が鳴ります。

エンジンをかけると、2階のうちの窓が共振するほど低音が野太かったのが、
もっと締まった音になりました。
低音を響かせるのがお好きな方には、物足ないかも。
GTIよりも、少しだけワイルドに作ったそうですが、結構静かだと思います。

U社長も「純正の出来はとても良いですよ」とおっしゃっておりましたので、
どちらが良いかは、本当に好みの問題ですね。

たくRは、始終ニコニコ、いえ、ニヘラニヘラ。
本人が気に入ったのであれば、ワンオフをお願いした甲斐がありました。

帰って来て、車を停めた途端に雨!
慌てて、一枚記念撮影しました。
IMG_4127

この2ヶ月、マフラー騒動にお付き合い下さいました皆様、
本当にありがとうございました。
お陰さまで、無事装着完了です!
Posted at 2010/10/24 21:01:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月23日 イイね!

きゃ~♪完成納車!!

今、某ヒカリノさんより、納車おめでとうございます!とメールが来て
たくと二人でへ????

慌ててブログ見たら、、、、、きゃ~♪ 明日納車だそうです~~!

わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

明日、サクラムの収穫祭に行くので、間に合わせてくださったのですね。
ありがとうございます!

二股の間のパイプが復活しています。
でも、真ん中部分の長さが没になったのと違っているので、また一工夫してくださったのでしょう。
何度もトライ&エラーを経た結果がどうなったのか、とても楽しみです。

あ~、びっくりした(^_^;
ヒカリノさん、情報感謝、感謝です!


Posted at 2010/10/23 23:40:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月22日 イイね!

うちの子の近況&お台場オフ速報

うちの子の近況が届きました!

サクラムさんのブログ

元気にしているようで嬉しいです。
近況のご連絡ありがとうございます!

昨日は、富山からFockewulfさんが東京に遠征なさいました。
take-482号、じらう号、Fockewulf号を並べて撮りました。

3 Sciroccos


静岡方面への業務連絡:Fockewulfさんの妹さん、めちゃくちゃ可愛かったですよっ!!!

さらにご連絡:間違ってアップしたドラフトにどなたかコメント付けてくださいました。
確認する前に削除しちゃった。。。 すみません、すみません。
Posted at 2010/09/22 09:07:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月18日 イイね!

うちの子製作開始&DRL点灯!

昨日、サクラムさんのブログにチラッとうちの子の姿を発見し大興奮でしたが、本日遂にメジャーデビューしました! 

本日のサクラムさんのブログ

4月に買った時は「うちの車」でしたが、だんだんと愛着がわき、今ではすっかり「うちの子」に。
車を持つのは初めてなので、感情移入が出来るというのを、初めて知りました。
「うちの子」の元気な姿を見ると、嬉しいものですね。

さて、本日はドーファンさんのMY10シロッコのDRLにチャレンジの日でした。
詳細はたくRがドキュメンタリーを隣で鋭意制作中なので、そちらをご覧くださいませ。

ヒカリノさん、ドーファンさん、たくRで、それは楽しそうに試行錯誤しながら作業をしておりました。

三人寄れば文殊の知恵。どうすればケーブルを通せるか悩み中の図
三人寄れば文殊の知恵


お昼に美味しいラーメンを食べに行くというので、ホイホイついて行った私ですが、3人の作業を見ているのが思いのほか楽しく、途中で帰るつもりが点灯式まで見届けてしまいました。

お昼に食べた地獄ラーメン。見た目ほど辛くありません。
地獄ラーメン


たくRが食べたつけ麺。
地獄つけ麺


作業をさせてもらったお店の駐車場に停まっていた「怒っている車」です。
シールが可愛くて、パチリ。
怒ってる


帰りがけにコメダでハンバーガーとシロノワールを食べ、帰宅しました。
長い一日でしたが、楽しかった~!
Posted at 2010/09/18 23:12:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「7月もコンサート三昧」
何シテル?   07/06 23:38
Ninkaです。自分は運転しませんが、’10年4月からScirocco Rと暮らし始めました。車の技術的な話は書けませんが、ドライブで楽しかった事など、ぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
夫が溺愛している車です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation