• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガシーガのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

今年も参加して来ました。

今年も参加して来ました。今年もたまねぎオフ参加して来ました。

オフ会前日に出張だった為、参加できるか微妙でしたが
蓋を開けてみれば例年より早く出発できることに。

余裕をかましつつ進むと制覇していた四国への3本の橋がハイドラでは瀬戸大橋は
CPが緑化されていなかったため予定変更で瀬戸大橋ルートに。

インターやらPAやら緑化しつつ0次会→オフ会会場へ。

幹事koharuパパさんからの自己紹介から始まり時計回りで順次自己紹介が
行われる中やってしまいました。

とも0111さんの後奥様のけい112さんを飛ばしてしまいました。
(じゃんけん大会でコテンパンにされたので許してくださいね)

自己紹介後、恒例の一本締めで解散し親睦を深め早めに昼食へ。

キングのぎんエク号に乗せていただき道の駅へ。

過去2回はしらす丼でしたが今年はこれを


鯛たこ天丼です。丼?って感じですがおいしかったです。

じゃんけん大会ではけい112さんにコテンパンにされながらこれを


黒豆の枝豆おいしくいただきました。

15時過ぎに会場を後にしいつもの目標地の宮島SAまでほぼノンストップでたどり着き、
25時には帰宅できるかと思った矢先入りだして10分で仮眠が必要と判断し
いつものごとく仮眠しては進みのパターンに。

平日の出勤時間に到着。

参加された皆さんお疲れ様でした。
koharuパパさん幹事お疲れ様でした。毎回楽しいオフ会ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/18 21:17:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

信州オフに参加して来ました。

信州オフに参加して来ました。謎のエクシーガ軍団 最西端のレガシーガです。

信州オフに参加して来ました。

箱根オフ参加のため有給を取っており、オフ会参加のために
有給が取りにくい状況の私に有給を取らなくても参加できる日程はラッキーでした。

金曜日の現場は自宅と会社の中間点。
定時直退でいつもより1本早い電車で帰れたため食事を済まし20時に出発。

日付も変わり沼田SAにて力尽き、5時間しっかり寝て、再出発。
欲を出しCP取りのため北陸道へ。

5時間の睡眠じゃ厳しく休憩多目の無計画CP巡りで余裕を持って長野入りする予定が
余裕なくなってしまいました。

ガソリンも厳しくなって高速SAではなくいったん降りてガソリン調達。

ルート検索すると高速に乗りなおすルートもそのまま下道でも到着時間は大差ないため
下道で長野入り。

なんと、集合場所を知らなかった私はえくじみーさんが車中泊すると言う道の駅へ。
しかし、えくじみーさんと合流できず。

駐車場所もなかったのでCP取りも含めて別の道の駅へ。

ほっとぱーく・浅科でえくじみーさん発見。3時間ほど寝て6時過ぎにはえくじみーさんの
周りの車両がいなくなったので車を隣に移動。何気にハイドラ確認するとTAPPIさんが。

コバンザメ作戦のターゲットをTAPPIさんに変更し、無事集合場所に到着。

自己紹介後、いざビーナスラインへ。
途中に一般車両が入り先頭のペース(速い?)より割りといい感じで走れました。
とても楽しかったです。機会があればまた参加したいです。

その後一気に帰ろうとしましたが少し寄り道をして昨日(22日)の昼、往復2720kmの旅を終えました。
Posted at 2015/09/23 22:47:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

昨日に続き今日もお休み

昨日は箱根オフの体力回復休暇でしたが

今日は台風の為、交通機関運転見合せでお休み。
雨、風強烈ですので皆さんお気をつけて。

アンテナレベルが足りずまともに映るのはいつも視ないチャンネル(泣)

Posted at 2015/08/25 06:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

3回目の箱根



今年も行って来ました。

写真集は完了。なんとこの一枚しか撮ってないのでした。

そして今年も逝ってきました。
今年から混乱を避ける為、事前予約制度が採用されました。
そして箱根で取り付けたのは赤骨シリーズ欠品し最後に残っていたリアメンバーサポート。



これで、赤骨コンプリート。
そろそろ維持りもということでパワーエアコンプラスそれとRECS。

それと長距離ドライブには欠かせないこれをみなさんに背中を押され
かぐや所長の最後の一押しで購入、箱根で取り付け。


かぐや所長取り付けありがとうございました。

チェックポイントを少し回っていこうと思ってましたが回復時間確保の為
自宅へ直行、無事往復2300kmの箱根ブチオフ完走しました。
Posted at 2015/08/23 17:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

今年の箱根への試練

久しぶりにUPします。

前回のブログで例年8月の第4日曜日に行っている仕事をなんとか回避した
という話でした。

そして安心して箱根に行ける筈だったのですが8月28日までに完了という仕事が
しかも部品が揃って作業できるのは8月23日の日曜日。

つまりなんとか回避した日なのです。
前回の帰りは、パグ4271さん、hmt.masaさんといっしょに帰ってましたが
睡魔には勝てず、途中で離脱させてもらってしばらく寝てゆっくり帰っており
その為には、次の日の日曜日休みは絶対外せない条件なのです‼

今回、箱根を途中で抜けても恐らく帰り着くのは不可能。
ましてやそのまま仕事なんて無理です。

さすがに諦め切れないのでなぜその日程になったのか聞いて見ると
仮で連絡していた日程で進んでいることがわかり、
営業担当に日程引き延ばししてもらってようやく目時つきました。

もう大丈夫かな?
Posted at 2015/08/01 17:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できました。

みなさんお疲れ様でした。
それでは、おやすみなさい💤」
何シテル?   08/24 13:04
みんカラ初心者のレガシーガです。よろしくお願いします。 スライドドアのミニバンになるはずだったのですが・・・。 長年頑張っているデモカーもどきのレガシイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バンパーに手を付けずホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 05:41:24
ファイナルに向けてピカピカにしてもらいました。(誤字修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 14:10:33
ホンダ(純正) 19301-PAA-306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 21:18:56

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ムサシ号 (スズキ スペーシアカスタム)
スバルで慣れ親しんだAWD。街乗り用にはいらない気はしますが4WDに。 セールスさんから ...
スバル エクシーガ FtS (スバル エクシーガ)
YA9のメーカー改造完了しました? 改造前の快適仕様に復旧ほぼ完了しました! 目指す ...
ホンダ S660 ホンダ S660
レガシィの代わりとして三年越しで検討した スイスポは決めきれなかったのに、 生産中止が発 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
こちらが自称P社デモカ-もどきの本来メインのB4です。 コンピュ-タ、車高調、エキマニ、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation