
先月開催されていた「ScLaBo金沢パフォーマンスUPフェア2012」に、息子と二人して密かに行ってきてたのですが・・・
きっと行くと、逝っちゃうかもなぁ~・・・・と思いつつも・・・
やっぱり、逝っちゃったのですよ!
これを!
リア
そうです!
ぶれ~きろ~た~!&ぱっど!
何シテル?でも上げたのですが、BIGスロットル&チャンバー投入でトルクUPによる転がりの良さを手に入れてから・・・
前車から比べたら格段の制動力を感じていたレガシィのブレーキですが、やっぱり飛び出せるならば、即止まれるのも必要ではないか? と、思い出していたのです。
で、件のイベントにて本来は違うモノ(車に関係ないモノ)のためにチマチマと積み立てていた、へそくりが何故かこれらに変わっちゃのですよ・・・
取り付け作業を眺めていたら「攻めにします?受けにします?」と突如聞かれまして・・・俺は最初「???」だったのですが、
と
を見比べたら判るように、スリットの方向を聞かれていたのです。
サーキット走るわけでもないし、ストリートユースで今以上の制動力が得られればヨシ!とするのが今回のテーマだったので、「受けで!」とお願いしました。
投入したローターは
DIXCELの
フロントFCRのFS
リアはSD
パッドは、Mtype
をチョイスしました。
初めて入れるので、こんなもんでしょう?
入れ替えて、自宅に帰るまでの50数キロを乗っただけですが、感想としては・・・
「おぉ~! 仕事してるねぇ~!」って感じです。
ノーマルは、踏み込んで最初は柔らかく、徐々に効き出しって感じでしたが、
DIXCELは、踏み込んだ瞬間からグ・グゥー!っと効きます!
1000キロくらいは慣らしと言うか、当たりがでるまで無茶はしないようにと言われたので、徐々に気合いを入れて踏み込んでいきたいと思います。
それと・・・時を同じくして、ポチっとしてたモノが到着し早速に換装しました!
それは、これ!
PIVOTの水温計&バキューム計!
メタジャケ投入で、メインがぶるぅ~なのにこれだけ白だと統一感が・・・
で、全体は・・・
夜は・・・
こんな感じになりました!
あぁ~満足満足!
後は何をしようかな・・・?
と、今夜も一杯飲みながら、今後のカスタマイズを妄想中です!
Posted at 2012/06/13 21:59:16 | |
トラックバック(0) | 日記