• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春風亭未來ノ助(みきのすけ)のブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

化粧直し→

以前からどうしようかな、と思っていた、3連エアインテークの縁処理。

大人しく四角いワークス用を買うかとも考えていましたが、今日寄ったホームセンターで「割りゴム」なる商品を発見。これならいけるか?と試しに購入。(計り売りで、メーター¥400)

丸い縁に沿って、はめ込みます。
厚みがドンピシャだったのか、今のところ取れる気配無し。しばらく様子を見ます。

後はステッカー追加。イイネ!

Posted at 2019/10/02 14:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月26日 イイね!

脱皮→






ご無沙汰しております。
一番最初のステッカー貼り付けから約3年経過し、劣化してきたので、お気に入り以外全て剥ぎました。まだまだ暑い日だったので作業は難航。ミラーのラバースプレー剥離が辛かった。
Posted at 2019/09/26 14:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月19日 イイね!

なんつってAuto car②→

なんつってAuto car②→
− 先日、新車を購入したMickey.Jr(5歳)から早速インプレッションが届いたので読者へ緊急報告したい。

..............................................................

▪︎新車と出会う

この時期にしては記録的な気温となり、私の住む地域も気温が86℉(摂氏30℃)を超える日が続いている。
こんな日はアイスティでも飲みながら読みかけの
“おしりたんてい”でも読むに限るが、気持ちは落ち着かない。

突然「フォン!」と甲高いブリッピングが続けて2度聞こえた。父が帰ってきたようだ。
エンジン音が途切れた後、クラクションが聞こえた。
どうせ、釣りに行こうだとか、クリケットに行こうとか…そんな類の事を想像して外に出ると、何やらニヤついた父親が、リアハッチを開けてみろと言う。

開けて中を覗いた途端、私は言葉を失った。
..............................................................

長らく、私の愛車だったJARIMOだが、身長が3フィートを超えた私には、やや物足りなくなってきた。
以前、売却しようと決め、父に頼んで買い手を探してもらった事があった。


数件のオファーがあったものの、商談には至らず。矛盾するが、私自身も愛着のあるマシンだったので、手放すのは惜しかった。

先日、バースデイプレゼントは何が良いかと尋ねられた際、迷わず新しいマシンを要望した。実際に試乗した物は数台あったが、特に気に入った物が今目の前にある!
それが「サイクルベースあさひ」社のHERO MOTORSシリーズ だ!



▪︎どんなバイク?

このモデルは、16inと18inの2モデルがあるが、私は取り回しを考え16inモデルを選んだ。
(父親からは、成長を考えると18inの方が良いとアドバイスされたが。最終的には自分で決めた)
車体は鮮やかなブルーで、イタリア風に言えば「アッズーロ」だろうか。フロントフォークとチェーンカバーのブラックが全体の印象を引き締めている。


身長3ft(約103cm)の筆者足着き。カーボン製のシートポストを上げる事で、最大5inまで調整可能だ。

タイヤ・ホイールはピレリのディアブロとマルケジーニ製ホイールが標準で奢られる。非常に軽量かつ高剛性。後輪にはスタビライザーが装着されているが、早々に卒業する所存である。

写真だと判りにくいが、マフラーはアクラポヴィッチのカーボンマフラーが装備される。サウンドは申し分ない。

フロントフォークはリジット。
貼られたステッカーロゴのHMとはヒーロー・モータースの略。某弁当屋の事ではないので注意。

フロントのラゲッジスペースは必要にして十分。
エイドキットとランチボックスがすっぽり収まる。

▪️走ってみると?

シートポストをリセッティングして、納車後初の公道を漕ぎ出す。ペダルは軽く、私の底屈力でも十分に加速する。不満を言うならば後輪のスタビライザー(補助輪)が抵抗になる事か。コーナリング時もこのスタビライザーにより旋回性がスポイルされる。現状は仕方ないが、これが外れた時、マシンの実力が発揮されるか。
多少慣れてきたので、スピードをあげてみる。
キックバイクとは、視界も違い、何より圧倒的な加速とスピード。徒歩で移動する父親は、走らないとついては来れない。惰性力で走っていた今までとは次元が違う。日々の公園までの移動時間も短縮され、エキサイティングな時間になりそうだ。


オーナーには専用のライセンスカードが。

▪️友達に勧められるか?

もちろんだ!身近に自転車を購入していない友人はいないが、希望されれば是非私のバイク試乗をして欲しい。ちなみにこのHMシリーズは他にもバリエーションが存在するが、外観も性能もレーサータイプ一択だと断言する。

(Mickey.Jr)

..............................................................

脇見運転し過ぎなので安全運転しましょう。
補助輪は練習して早く外しましょう。
ご飯もちゃんと食べましょう。(父より)
Posted at 2019/06/19 10:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

Punk’s not dead! パンク侍再び→

Punk’s not dead! パンク侍再び→ ただ、タイヤパンクしてタイヤ交換になったよって話しなんですがね…

昨日はオフだったんですが、仕事の会議準備で職場に行った帰り道…音楽聴きながらツーっと走っていると突然「ボーン!ガラガラガラガラ、カンカン…」と後ろから音が!
最初何が起きたのか、わからなかったのですが、何かがタイヤハウス内で飛び回る感じの音がして。
バイパス走行中で、すぐ止まって確認出来る状態では無く、ちょっと先に行ったマクドナルドで仕事しようとしていたので、そこまで様子見つつ走る事に。
降りて確認すると、右リアがぺったんこ。

…あー今年2回目。同じ場所。
(現在の通勤路は、いわゆる「職人」の方や、工場関係のトラックが多く、それなりの落し物が多い気がする…前回も同じ道でスクリュー踏んでパンクしたし。今回の音は凄まじく、多分工具の類い)
立ち寄った目的は仕事だったのでさっさとやっつけて、多分オートバックスなら工賃無料でやってくれるはずと、行きつけのABに向かうが…
①着いたのが16:00過ぎ。しかし次回受付は19:00からだと言う。「今日に限ってパンク修理が多くて」
本当か⁇レジで前に並んでいた客の車にトラブルがあったらしく、多分それもあるんだろう。無理無理…
明日も仕事で、休みは来週…明日は車使わないけど、明後日から通勤。 早急に何とかしないと。

②行きつけのSS、エネジェットへ。
(エッソの方が好きでしたけどね。業界再編で。)
整備士が居ないと言う理由で出来ず。
③もう一ヶ所のよく行くエネジェットへ。
パンク修理を…と恰幅のイイお姉さんにお願いすると、「イイですよ!」と返事が!
ジャッキとインパクト持ち出して、おお、お姉さん自ら修理頂けるのですか!かたじけない。

外して見てもらったら、穴では無かった…1cmくらいの傷。しかもギリギリ…サイドウォール!あぁ〜交換…タイヤの在庫見てもらうも、届くには時間かかるらしく、メーカーなんでもよければ、となって、近所のダンロップのタイヤ屋さんを紹介頂く。

値段はそんなに変わらなかったので、ル・マンを選ぶ。あっという間に修理完了。以下見積もり。

急な出費でした。まあこんなものでしょう。時間あれば先日利用の「太平タイヤ」行っても良かったのですが。(車名がワークスになっていますね…)頼んでいなかったけど、ローテーションしてくれたようで、今回のタイヤを前輪側にしてくれた。
店内にパンク保険の様なポスターが貼ってあった。あれば良いのにと思っていたら、本当にあるんだ。
Posted at 2019/05/23 07:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月08日 イイね!

パパ友とチャーオ→

悪しき長期休暇明け。みんカラ諸兄諸姉の皆様いかがお過ごしでしたか…私は仕事で辛かった…疲れました。

もうここまでのレベルの連休は社会の機能を考えても止めた方が良いと思います。子供の夏休みじゃ無いんだし。今回は時代が変わるという意味合いでの国民の休日という位置付けでしょうが。

シフト通り休めたので、その時は子供連れて近所出かけたりしましたが。ただ人出が凄い。休みなのに疲れる…

そんな中、楽しかった事も。
子供と近所の公園に水風船をしに出掛けると、子供の友達が。向こうもパパと一緒で。

こちらのパパ、イタリアの方。ママは日本人で、たまに幼稚園のお迎えなんかで話したりする。
このパパさんもお迎え時会う時あるけど、日本語あまり話せないという事をなんとなく聞いていたので話しかけるのを躊躇していました。(やはりお子さんはイタリア語より日本語の方が話せます)

せっかくなので挨拶してみたら、意外なほど(失礼)日本語話せるじゃない!お互い自己紹介と(お名前はここではMさんとしておこう)海外らしく固い握手でご挨拶。お歳は…30代半ばくらいかな?

ママからは、某有名イタリアンでシェフをしていると聞いていた。料理大好きな私としては色々聞きたい事があったのだが…
実はこちらのMさん、料理が嫌い(笑)詳しい理由は聞いていないが、日本が好きで、日本に来る為に料理を勉強して今の仕事に就いたらしい。
(でも、本国でも超有名店なのに仕事しているなんてスゴイ。謎は深まる)「イマノシゴト、ホントウハ、ヤメタイ(笑)イマハ、「カンジ」ベンキョウシテイル」

子供同士で遊ばせつつ、我々はお互いの事を色々話す…私も行った事無いけどイタリア好きですよ、昔アルファロメオ乗っていました、ワタシモノッテイマシタヨ、えーそうなんですか!みたいな。
ご実家はベニスから車で1時間くらい離れた所で(名前忘れた)クルマの修理工場?をしているらしい。

Mさんもクルマ好き、バイク好きという事が判明したので話しは弾む。イタリアだからドゥカティばっかり走っているのかと想像していたけど、実際は日本のバイクばかりらしいという事。私ビアンキ乗ってましたって話したら、日本はその辺でビアンキ走りまくっているからびっくりした、とか。(このあたりの話しは、イタリアの北と南で違うのでしょうね)
もちろん私のアルトの写真も見せる。呆れられると思ったけど、感心されたので良かった。(Mさん的にはマニエッティ・マレリが刺さったらしい。実家の商売の関係で、マニエッティ社よりF1の観戦チケットが送られて来ていたらしい。良いなぁ。)
楽しい時間もあっという間。1時間以上話したか?

あ、連絡先聞いときゃ良かった。
こういう時ママ達はラインとか交換するんだろうな。男はこういうのは苦手だ。
チャーオMさん!又公園で会いましょう。今度はビールでも飲みながら。
Posted at 2019/05/08 09:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ポルシェの何とかってSUV。
 CG編集長「車重を感じさせ無い…」
 ビジネス的には良いんだってさ。
 同じ金払うなら俺は程度のいい964カレラの方が…」
何シテル?   02/10 23:47
え~大勢様のご来場ありがとうございます。 未來ノ助でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 22:38:24
オイルエレメント&ドレンボルト交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 22:25:22
オイルエレメント&ドレンボルト交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 22:24:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運命的な出会い。待ち人来る。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初所有の車。平成元年式の1600。NAー6 。今乗ったらどう感じるかわからない ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
ドイツ車ってすごい。と感じた1台。アルファロメオの維持費に呆れ、かつ都内に住んでいた為車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アルファロメオ売却後、仕事で車が必要なり慌てて購入。なぜこの車にしたかは思い出せず。本当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation