
タイトルからすると、内容は「釣り」っぽいので、別の内容期待している方は申し訳ありません…
まあ走った事はウソでないですが。
先日個人的にも念願だったモートピア(鈴鹿サーキットランド)に行って来ました。施設内のホテルにも宿泊しました。

キッズルームなので可愛らしい感じ。

部屋には、らしい絵画も。この絵には隠れキャラ的な内容も仕込んであり、子供が楽しめる内容。

部屋には、聖書は無く、ホンダ乗りの為の聖典、「本田宗一郎 伝」が(笑)内容は漫画だったので気軽に読めますが、何しろ分厚くて、子供相手にしていたら読みきれず…
晩御飯のビュッフェも良かった。それにしてもとぼけたタイミングで宿泊したので、ガラガラだろうと思ったのですが、(シーズンオフだし)まあまあ盛況!
翌日は朝からモートピアへ!
やはりホンダ。乗り物をモチーフにしたアトラクション充実。幼児向けの乗り物にも同乗したけど、案内のお姉さんが全員アニメ声だったのにビックリ。声で採用しているのか?(ホスピタリティ溢れる案内で良かったですが)
さてさて、メインイベント。
「サーキットチャレンジ」へ!

つまりは、「鈴鹿サーキットの一部2k弱を、電動カートで走る!」という物。
私恥ずかしながら、サーキットに行くのは初めて。当日も一般走行している車がかっ飛ばしていました。
リアルなレーシングカーは走っていませんでしたが、ポルシェ、86、FC、FD、ロードスター、ロータスエキシージ、あとマクラーレン セナ?も。生の迫力はすごい!(意外だったのは、メルセデスのよくわからないセダンが早かった事。さすがですねぇ)
予定時間を押して、移動移動!

このカードを渡されます。
これから乗るカートの走行データを集める任務を遂行するという設定(笑)

いやあ、気分も高まります!

案内してくれる担当の方。中嶋悟と鈴木亜久里を足して2で割ったような顔をしている。この方も顔で採用されたのだろうか?

何と、佐藤琢磨が任務や操作ポイントを教えてくれる!パパ達も必死にモニターを見つめる!
否応無しに緊張感が高まる!これは子供以上にパパ達は緊張しているぞ!(この後期待は裏切られるが)

地下から地上へ。
子供がしている赤いベルトは、補助シートベルト。
この車は3名搭乗が可能!膝に乗っけて穴にシートベルトを通す。なんか力士のまわしっぽいな。

ここはもちろん私が運転!
妻は、さっきまで走行会で走っていたクルマと一緒に走るのか?と、びびっていたようだけど、そんな訳も無く入れ替えで走行します。

何とEVなのに4速シフト有り!
佐藤琢磨からもこのシフトチェンジが重要だぞ、とアドバイスされた。
さて!コースイン!
肝心な走行映像ですが、携帯を妻に渡し撮影依頼したものの、まさかの撮影ボタンを押していないというミス…ウソだろ……
シグナルスタート凄く緊張しました。
初サーキット、しかも鈴鹿で楽しかったのですが、スピードは相当控えめ。(そりゃそうか。)ステアリングはクイックで良かったのですが。この辺りは年齢問わず家族で楽しめるように絶妙に味付けしてあるのでしょう。事故起きたら大変だし。
鈴鹿ってゲームでしか走った事ありませんでしたが、思いのほか高低差があってビックリしました。
走行自体は5分くらいでしょうか。フルオープンのドライブで、それなりに楽しめました!
そんな訳でUSJや某ランドも良いですが、モートピアおすすめします!
今度は一人で本格カートに乗ろう。
Posted at 2019/02/21 11:21:57 | |
トラックバック(0)