• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春風亭未來ノ助(みきのすけ)のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

1年ありがとうございました→

今日が仕事納めで、明日が仕事始めです!
ありがたいですね〜!
先ほども職場より殺伐とした?電話が来ましたが、まあ忙しい事はありがたいことですよね…としましょう。

今年を振り返ると、「人に悩んだ」年だったと思います。仕事もプライベートも。
(あ、コレ例年ですね…)
毎年反省しますが、取り急ぎ結果が出そうな事からやっていた様な気がします。
ただ、前進が全く無かったかと言えばそうでは無く、現状を変えようと意識や行動を変えようとジタバタした事は事実で…
「誰も何も言わないが、逃げずに頑張ったじゃないか。」
ひとまず、食いっぱぐれ無く家族と車を養った俺は頑張った!

小僧もやっと寝たようです。今年も慌ただしく年を越しそうです。
まあ、あれですね、人類の都合で暦を作って、やれ、ゆく年くる年とかやってる訳で。まあ去年までの事は水に流して、来年こそは…なんて人間くさいですよね。

今年、私の車趣味及び心の支えになってくれたアルト及び「みんカラ」とみん友の皆様もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!


Posted at 2016/12/31 23:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月27日 イイね!

寒い時こそありがたい。汁物→

最近好んで食べているのは、豚汁とかけんちん汁のような汁物。冬場は堪らんですね。
好きな松屋でも、「豚汁変更」ボタンをポチッとしてしまいます。
寒い時は、味噌味がありがたく感じます。
先週も作ったんですが、今日もけんちん汁作りましょう!

人参…1本
牛蒡…半分〜1本
大根…好みの量
※野菜は根菜、芋類、キノコ類であれば何でも。残ってる野菜で大丈夫でしょう。
胡麻油…適量
出汁…真面目に取らずとも、だしの素でOK
こんにゃく…ちぎっても、糸でも。
豆腐…木綿が良いですよね。
生姜…チューブで大丈夫。
味噌…醤油だけでも良いでしょうが、冬場なので。
酒、醤油…適量。

①野菜の下ごしらえを。
大根以外は皮むかず、たわしでキレイに水洗いして、そのまま乱切りに。皮付きが美味いと思います。
牛蒡も、気持ち水に晒して灰汁抜き。
灰汁も味の内だと思うので適当に。
②鍋に胡麻油を引いて、生姜と切った野菜、
蒟蒻を炒めます。油が馴染む程度に。生姜は後入れでも良いかも。風邪予防にもなるし。
③ここで、鍋に水を。
酒とだしの素を適量入れて、コトコト。
④野菜が柔らかくなったら、ここで味噌を入れる量の半量を入れます。味を染み込ませる分です。醤油(麺つゆでも良い)ここで気持ち投入。
⑤食べるチョイ前に、味見して追加の味噌を投入。④で全部入れると、香りが飛んでしまうので。

完成!熱いうちに、やって下さい。
七味でも振って。
Posted at 2016/12/27 18:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月22日 イイね!

濡れ手にトミカ。

 濡れ手にトミカ。 行ってきました…名古屋トミカ博…短時間でしたが疲れた。



平日だしね、人出はそうでも無いでしょう。
そんな訳無かった…マダムは休日平日も無いか。この前の名古屋プラレール博も凄かったものね。(あと、大きなお友達も)


人だかりと歓声が聞こえたので、向かうと。


ビッグ・ダンプスライダー?
ダンプの荷台が斜めになって、トミカがダァ〜となる展示でした。
(仕組みは結構アナログで、流した後、裏手では人力で準備しているようでした。お疲れ様です。)

基本、文化祭みたいなノリです。
チケット1枚100円で買って、ゲームに参加してミニカーもらったり(まあ、買ってるんですが)ミニカー作ってもらったり。

「トミカ工場」というイベントでチケットが使い切れそうなので並んでみる事に。



一番人気は、トヨタの86なのね。次にボンネットバスに、3番手にR–32??
何でだー!何故だ!ちびっ子諸兄諸氏諸君!!
見てくれで車を選んじゃイカンだろ。
パパ達もちゃんとアドバイスしないと!!
水野和敏さんも泣いてるぞ!!

もちろん我が家は迷わずBNR32です。
(個人的見解と、待ち時間短いので…)


カワイイお姉さんのアテンドを受けつつ、パーツを選ぶ。ウチの子は、白ボディーに赤いストライプと、赤い内装…何で内装赤?
(赤を好むのは血統か)

その後は得意のグズグズ&イヤイヤ発症で、帰宅に…ハイハイ。帰る前に物販コーナーをチョロっとチェック。


トミカどら焼き。
NIKONの羊羹みたいな感じ…では無いか。

このTシャツ、カッコいいでしょ?
思いっきりBRIDEのパクリ?失礼、リスペクトか。
大きなお友達は、カゴで限定トミカをお買い上げになっていました。
まあ、疲れました…

今日の戦利品



トドロキスペシャル?
これは入場記念で1個貰える物。


何故かミゼット。
これも貰える物その2。
上のトドロキスペシャルと
どっちか1個貰える。


CRーZ。ゲームの参加賞。
当たりだったら、ゴールドの覆面パトカー
(微妙)


高橋国光カラー?のR32。

帰りの電車で暇だったんで、イベントの売り上げを計算していたんですがね、多分名古屋のイベントだけで期間中2億円以上売り上げ出てると思います。
(期間中の客数だいたい10日間7万人と仮定(東京会場で10万人らしいので)大人入場料¥1200で2歳以上¥1000なんです。これだけ払って帰る人は少ないと思います。仮にチケット11枚綴りで¥1000、出口の物販で仮に¥500程度使うとして、¥3700。少なく見積もっても¥4000。
7万人✖️¥3700=2億8千万円!

展示品や、スタッフも必要最低限でやっているようなので(失礼)相当利益も見込めるのでは…これを全国回す訳なので、6大都市で毎年やれば…プラレールも近隣でやれば…ウハウハですね!濡れ手にトミカ!プラレール!
まあ、アーティストが全国ツアーで回るイメージでしょうね。

…っていう話を、帰りの車で妻に話たら何でそんな事考えてるの?と言われておしまい。

Posted at 2016/12/22 20:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月20日 イイね!

本当に旨い秋刀魚の食べ方。

秋刀魚の季節は過ぎましたが、まだスーパーでは生の秋刀魚(北海道産)が手に入るようです。今年の秋刀魚は、漁獲量の問題か、中々値段が安定しないように思ってました。(隣国も消費が激しいようで)先日も、3本パック¥300で売っていたので、今年最後の秋刀魚の煮物を作りました。
これを何で知ったか忘れましたが、個人的に秋刀魚を旨く食べる一番良い方法では無いかと思っています。(まあ、旬の秋刀魚は、塩焼き、ワタ焼きが良いですが)
私の場合圧力鍋をつかいます。無くても大丈夫でしょうが、骨まで食べられるので。無い場合は、酢を入れるか、梅干しと煮るか?(私梅干し食べられません…)
後は
秋刀魚:好きなだけ
醤油:適量
酒:適量
味醂:適量
砂糖:適量
生姜のみじん切り:無ければ、チューブでも

①秋刀魚は、一尾を一口大にカットします。
(ワタは取っても取らなくても。生ならせっかくなので、そのまま方が)
②圧力鍋に調味料を入れて一煮立ち。
すいません全て適量です…基本水は入れなくて良いと思います。ちょっと味見。
もし冷凍の塩秋刀魚を使うなら醤油は加減して。味醂が入るので砂糖は無くても良いかも。量は、魚に対してヒタヒタで良し。
③その後秋刀魚を投入。蓋をして圧をかけます。(圧力レベルは、高めで。)
圧がかかって、蒸気が出たら弱火にして、
10〜15分程度煮る。
④火を止め、圧が抜けるまでそのまま。
圧が抜けたら、ちょっと味見。
⑤蓋を外して、水分を飛ばす。
(調味液少なければ良し。汁っけは残っていてOK)
⑥完成。熱いままでも、冷めていても。
飯の友に最高。

3〜4日は冷蔵庫で持ちます。
Posted at 2016/12/20 21:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

おでん1日目。




車と同じ位、料理も好きです。
本屋に行くと、料理本と車コーナーは必ず。
好きな料理家は高山みなみさん…と言っても知らないですよね。

普段も料理が苦手な妻に代わり、私が調理担当です。(こんな旦那でさぞかしラッキーだろうと思ってますが、本人は何とも…)
今年はおでんにこだわろう、と今年2度目のおでんを。

おでんの大根て、大人の味だよなぁ、と思います。子供の頃は大根自体苦手で、何がウマイのかわからなかったけど、今はこれが無いと始まらない。毎度の事ですが、今回も主役から仕込みました。気持ち厚めに切って、隠し包丁。下茹でしたかったけど、今回はサボって、電子レンジで。

同時進行で、卵も茹でて。
コンニャクもフォークを刺しておきます。

出汁は、今朝から水に浸けておいた昆布を煮立たせないようにじっくり火を通し、その後は鰹節でしっかり出汁を取りました。酒、醤油、気持ち味醂と塩で微調整。

食べるのは明日なので、今日は弱火で大根、コンニャク、卵、あとは出汁の出るチクワを。とにかく煮立たせないように弱火で。
ある程度温まったら、火を止めてほっときます。本番は明日です。



Posted at 2016/12/13 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ポルシェの何とかってSUV。
 CG編集長「車重を感じさせ無い…」
 ビジネス的には良いんだってさ。
 同じ金払うなら俺は程度のいい964カレラの方が…」
何シテル?   02/10 23:47
え~大勢様のご来場ありがとうございます。 未來ノ助でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
1819 2021 222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 22:38:24
オイルエレメント&ドレンボルト交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 22:25:22
オイルエレメント&ドレンボルト交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 22:24:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運命的な出会い。待ち人来る。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初所有の車。平成元年式の1600。NAー6 。今乗ったらどう感じるかわからない ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
ドイツ車ってすごい。と感じた1台。アルファロメオの維持費に呆れ、かつ都内に住んでいた為車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アルファロメオ売却後、仕事で車が必要なり慌てて購入。なぜこの車にしたかは思い出せず。本当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation