静岡引っ越し後、ちょっと行ってみたかった所に子供と一緒に出掛てみました。
のんびりした無人駅に到着するのは
銀河鉄道?
交通手段はコレ!天浜線(天竜浜名湖鉄道)!
「本田宗一郎 ものつくり伝承館」に行って来ました。

途中の駅も、重要文化財らしい佇まい。

車内の注意書きに失笑…まあ、責任があるから仕方ない(^^)
スティーブン・セガール主演で「沈黙の単線」って映画撮れば話題になりそうだけども。
しばしの乗車で目的の駅に到着。
ここからは徒歩で移動。車なら良かったけど、今日は電車で来る事に意味があったので。10分位で到着。
元は町役場だった物を改装したそうです。
(入場無料)
入り口入ると、本田宗一郎の手が。
これ、昔読んだ本にありました。
技術者、職人の手ですね。

1Fには、車両展示等。2Fは本田宗一郎にまつわる展示が。
(おい息子、走り回るんじゃない)

マン島TTに参加する上での社員に対する宣言文。決意と人柄が伺えます。
そしてトロフィー!
友人が宗一郎に宛てた詩。

本当に仕事人、職人だったんですね。

…似顔絵コンテストが開催される経営者っているでしょうか?それほど愛された人だったんですね。
経営手腕で言えば、C・ゴーンなど尊敬出来る人はいますが、根っからの技術者で、人から愛された経営者は少ないと思います。
学生の頃「一番スゴイ自動車メーカーはどこか」と考えた事がありました。順位つけるのは難しいですが、会社の生い立ち、ブランドの発想力を踏まえ、私の中ではやはりHONDAは1位です。(厳密には自動車メーカーでは無いか)
一応、ミュージアムショップ?みたいのがあって(ここも楽しい)帰りに、すり鉢のスリコギ(木工が盛んな地域らしく、ちゃんと山椒の木のヤツ。激安¥800!)檜のミニカー、あと勢いで初代モンキーのプリントが入った白いハンチングを購入。夏にイイと思って買ったんですが、帰りの電車で被るも、サイズが小さい‼︎妻も被らないだろうし、加工して何とかしよう…袋に入っていたけど試着させて貰えば良かったと後悔。
…と言う訳で、完全にパパが満足の見学でした。
Posted at 2017/03/08 09:13:57 | |
トラックバック(0)