去年スピード違反で捕まって以来、購入予定でした念願のレーダー導入です。遅ッ
価格もこなれたGWR63sdを第1候補も、1月に新型が発売されたとの事でこちらを購入致しました。
YUPITERU GWR73sd
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwr73sd/
私はあまり飛ばす方ではないので、金額的にはオーバースペックかなぁ。。
価格:32800円
今回のこちらの新商品の売りは、準天頂衛星「みちびき」受信に対応、詳しくは
こちらから、要するに米国GPSとこの日本の衛星システムを利用してより精度を増しましょうが狙いで、順次打ち上げ予定の2機にも対応と中々の仕様。また賛否両論ありますが、3インターフェイスで「タッチパネル」「タッチスイッチ」「リモコン」による操作が可能です。デザイン的には見た目スッキリ感が無くなりタッチスイッチが要らないような…
これだけではみんカラのネタにならないので、 、
ユピテルと言えばOBDⅡ接続により正確な速度・移動距離を検知できるだけでなく、様々な車両情報や、また本体電源も取れるというスグレモノのレーダーですが輸入車にはこの機能は非対応で、何とも勿体無い状況でした。 このブログを書いている現在も、この商品についてはメーカーホームページに記載がないのですが、昨年末にひっそりと下記アダプターが発売されていました。
が、ユピテル製レーダーは量販店モデルと指定店専用モデルがあり、このアダプターはZ945Siや、Z220Csdと限られた機種のみが適合になっているようで、指定店専用モデル正規取扱店でしか取り扱いが出来ないようです。結果的には専門店で動作確認してもらって、装着してねと言うことですね。
そこでみんカラにネタ提供、私が
人柱として頑張らねば。。 ←大げさ
OBDF12-RD を入手♪
価格:6300円
ちなみに適合表は、上の商品には付属していません。
私が見た外車専用OBDⅡアダプター適合表によると、E300(W212)が設定1でしたので、同じく設定1にDIPスイッチをしてみました。
注意!!この設定を誤るとメインコンピュータ破損の恐れがありますので、試される方はオウンリスクでお願いします。
うちのEカブ(W207)は、左ハンドルの運転席下のボンネットオープナーの横に、カバーがついてOBD端子がいました。
サクッと装着。
さー、ドキドキしますね。。
写真がまばらですみませんが、

動きました\(^o^)/
プリセットで3種のメーターに自分の好みの表示を選べます。
うちの場合、速度は1~2km程度低く表示されるようです。
燃費計も動いているようで、これから要検証です。
すべての機能を確認したわけではないですが、かなりな項目が動いています。さすが、最新機種? INJは適合表で×
また取り付けですが、OBDのカバーがプラプラしているのと出っ張りが気に入らない&ノッチなどが無いなどでアダプターが抜けやすいので分岐ケーブルで綺麗に収めたいと思います。後ほど動作項目とともに、報告します。
適合表にはCクラス(W204)でも4車種掲載されていました。積極的な販売や宣伝を行っていないのは、ユピテル様を持ってしても輸入車は年式やグレードで仕様が異なり、簡単には適合ですと言えない大人の事情があるのでしょう。。。汗
2010年7月の W207 動きましたよと、言ってみる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/02/11 10:31:52