• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STI-まめゴマ♂のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

スバル、次期「インプレッサ WRX」をイメージした「WRX コンセプト」

スバル、次期「インプレッサ WRX」をイメージした「WRX コンセプト」








スバル(富士重工業)は3月29日(現地時間)、ニューヨーク国際自動車ショー(プレスデー:3月27日、28日、一般公開:3月29日~4月7日)において、「スバル WRX コンセプト」をワールドプレミアした。

 WRX コンセプトは次期インプレッサ WRXをイメージして作られたデザインコンセプトカー。

 ボディーサイズは4520×1890×1390mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2760mm。現行のWRX STI(CBA-GVB/GVF)が4580×1795×1470mm(同)、ホイールベース2625mmなので、60mm短く、95mm広く、80mm低くなり、ワイド&ローを強調したスタイルに仕上がっている。

 フロントまわりでは、立体感のあるメッシュパターンを採用したヘキサゴングリルとともに、他のスバル車に共通するモチーフを用いたヘッドライトを採用。リリースではパワートレーンについて言及していないが、フロントバンパーの大きな開口部、エンジンフードスクープ、フェンダーダクトが備わることから、ターボエンジンの搭載が予想される。

 ボディーカラーは「WRブルー・パールIII」で、フロントのWRXバッヂ、ブレーキキャリパー、エキゾーストフィニッシャーはアクセントとして蛍光イエローを採用。ルーフは100台限定の「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」と同様にカーボン製とし、軽量化と低重心化を図った。

 ホイールはBBS製超超ジュラルミン鍛造1ピースホイール「RI-D」を採用。タイヤは専用設計となるダンロップ製(245/40 ZR20)を装着する。WRX コンセプトのサイドビューは、このRI-Dを中心とした造形手法を採用しており、キャビンの位置に対してリアのホイールを外側に押し出すような造形とした。これにより、「走りにこだわった新しいスバルのAWDパフォーマンスカーを表現した」としている。


やっぱし、スバルはスポーツカーを作り続けてくれる。
三菱なんかまたリコールだし。
今更、EVOも無いだろう。
さようなら三菱である!

トヨタ資本とはいえ、スポーツカーを作ってくれる唯一の国産メーカーだ。
スバルオーナーで良かったと、こういう時にいつも感動を与えてくれる。

コンセプトカーといえ、時期WRXの発売は決まったわけで、私は発売後出るであろうスペックCにあたるレースベース車を買うつもりで、随分前にすでに予約済みである。
ちなみに3ドアハッチバックも出ればセダンと合わせて時期を見計らって2台とも買うつもり。
その為にしっかり貯金もしてある。
旧車の高い中古を買うよりも、今は時期WRXの為に貯金である。

さあ、来年が楽しみだ!
高級車を1台買うよりコイツを2台買うほうが私は価値があると思っている。

これを期に、スバルがWRCへ本格的に復帰する事を願うばかりだ!

さて、今年は数回レースに参戦したいと思っている。

そして、8月にはモルディブへ毎年恒例のバカンス休暇。
どうやら今年も忙しそうで楽しそうだ!

でも、事故や故障だけは勘弁な!

私は、この1.6L 3ドアハッチバック版が出る事を切望するんだけどね!

私の過激な発言にはご勘弁をw
三菱組は、スバルに乗り換えるのかい?w
Posted at 2013/03/30 02:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | ニュース
2012年09月01日 イイね!

EVに変わる・・・

遂にモータースポーツ界もEV戦争に!

電気自動車のF1「Formula E」が2014年に開幕!!


国際自動車連盟(FIA)は2012年8月27日(欧州時間)、電気エネルギーだけで走行する電気自動車(EV)フォーミュラカーのレースである「Formula E」の商権(Commercial Rights)を、Formula E Holdings(FEH)にライセンスする契約で合意したと発表した。

 起業家のEnrique Banuelos氏が出資するFEHのCEO(最高経営責任者)には、モータースポーツビジネスで長い経験を持つAlejandro Agag氏が就任する。

 FEHは、プロモーターとしてFormula Eを開催する。2013年に、デモンストレーション走行を行った後、2014年から10チーム、20人のドライバーが参加する選手権シリーズを開催する予定だ。世界の主要都市の中心部にある、象徴的建造物の周辺でレースを行いたい考え。2014年の第1戦は、ブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まっている。

 現時点で、レース全体は、予選を含めて1日で終了することを想定。1対1の予選レースで勝ち抜いたドライバーがポールポジションを獲得する方式を採用する。通常のフォーミュラカーレースで燃料補給やタイヤ交換を行うピットストップでは、電池やタイヤを交換せずにレースカーそのものを乗り換えることになる。

 Formula Eのレースカーとしては、Formulecが開発中の「Formulec FE01 プロトタイプ」がベースになるという。

爆音のしないモーター音だけの静かなレースが行われるのでしょうか?
何か不思議ですね・・・

来年から家庭用EVスポーツがどんどん出てくるけど、やっぱりガソリンからEVへと乗換えが加速するんでしょうかね?
天然ガスやら海底油田が沢山見付ってるのに?
何で電気?原子力発電も出来なくなりそうなのに?
何となく寂しいような、踊らされているような・・・
また、買い替え需要ですか!?

てか、リニア新幹線は何時運行されるんでしょうか?

クリックして自宅でレーサーF1「Formula E」


激しいモーター音と加速G!モーターなら800kmでも簡単に出せる!
Posted at 2012/09/01 14:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | クルマ

プロフィール

「早く焼肉食べに行きたい!早く帰って来いよぉおお!!腹減って死ぬww」
何シテル?   08/10 19:07
はじめまして^^STI-まめゴマ♂と申します!! 私は、愛車のインプレッサとの出会いは、20thアニバモデル(GRB)が最初でした。 楽しく乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルからシャークフィンアンテナ登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 19:50:23

愛車一覧

スバル WRX STI Cちゃん (スバル WRX STI)
GVFに続いて、サーキット用に購入したGRB spec Cです。 サーキット走り用に買い ...
スバル インプレッサ WRX STI Aちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
20thに引き続き、A-lineに乗り換えです!! MTからATへ乗り換えたことで、多少 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
マジェスティー250の代わりに、通勤用に買ったもの。 今でも愛車ですw ライトは、H.I ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
乗っていたスズキアドレスV100の代わりに買った通勤と足用。 マフラーは2本だしのツイン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation