• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STI-まめゴマ♂のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

Aライ取得&サーキット・トライアル出場!!

お久し振りです・・・

あの夏の日以来、私はまるで人が変わったかのように車へ情熱を全て注ぎ込んで参りました。

そして、兼ねてから秘かに練られていたあの計画が・・・遂に実現されたのです!


そうです、まずはBライを取得し次にAライを取得したのです。

『何でそんなのいるのかって?』

そんなのレースに出たいからに決まってるじゃないですか?
それに俺には、ラリー出場という目標があるんです!


『そこでだ!!』

今回は、前回のBライ取得の続き、チームクレバーレーシング主催のTC2000 Aライ取得&トライアルサーキットに参加して来ましたぁああ!!

ディーランゲージ 岡田代表曰く

『Aライは、たまに落ちる人がいるので、頑張って下さいね!落ちたら恥ずかしいですからね!まあ、大丈夫ですよ!わっはっはっ!』

あープレッシャーじゃなぁ・・・でも、頑張ります!!

朝、8時30分集合で早速車検です。
前夜乗り込みで気合十分!


初めて独りで乗り込んだTC2000ですが、いきなりの車検でちと汗々・・・

黙々とゼッケンやポンダーを貼り付け、車検待ち。
夏の袖ヶ浦eco耐久以来のサーキット。
興奮と緊張が入り混じって興奮してくる。
ディーランゲージ HYPER DEVのロゴが眩しい!

無事に車検をクリア!ゼッケンにはOKって!

この後、会場内にて受付と座学をたっぷり4時間・・・
座学は、非常に疲れる。

座学は、非常に疲れる。しかし!これもAライ取得の為だ!

1人の若い女性に、ドキュメンタリー撮影とかでテレビ信州が張り付いていた。
 きっと、将来は日本初のF-1ドライバーになるのかもしれないね!
サイン貰っておけば良かったかな?w

眠さもすっ飛ぶモータースポーツ競技規則付則H項!これらを覚えないと試験に落ちる!

試験に出る所にマーカーと付箋を貼る。
こんなに真面目に勉強できるのも好きな事だからだ。
退屈な講習を終えると、いよいよ実技試験だ。
今回は、サーキット・トライアルで行われた。

出走を待つ27台・・・緊張感漂うライバルドライバー達・・

27台が入り乱れてのさながらレースのようなタイムアタック!
初のTC2000は、物凄く走りやすくてテクニカルなTC1000をグルグル走るよりとても楽しくもっともっと走りたい!って感じました♪
レース感覚で抜きつ抜かれつで楽しくてしょうがない!楽し過ぎる!!

『やっぱりレースのが楽しいわ!』

目の前にR35GT-Rがウロウロしている。
直線では、やはりGT-Rの方が早いがコーナーでは私に分があるようだ。
1週2週目とジリジリと尻に喰らい付いて離れない。
最終コーナーで前が開いた瞬間私はアクセル全開でGT-Rを置き去りにした。

『快感・・・』

15分を2本はあっと言う間でした。
時間的には物足りなかったし、走るたびににコースの特徴が判って楽しくて仕方ない。
しかし無情にも、あっという間にチェッカーが振り下ろされる。

『なんだ・・・もう終わっちまった・・・もっと走りたい!』

『俺の走りはこんなもんじゃ無いぜ・・・
     何人たりとも俺の前は走らせねぇ!!』


何処かで聞いた台詞ね

走りを終えて、講習会場へ試験を受けに向う。

『あ~マジ試験面倒だぁあ・・・落ちたらどうすんのさぁ~Dの岡田代表に、頼むから落ちないでね恥ずかしいからって言われてただけにスゲープレッシャーだしw』

30分の試験はあっと言う間に終了。

すぐにリザルトを渡され試験がその場で採点され、5分後には合否発表&表彰式だ。

今回の満点獲得者は・・・なんと約60%。
名前が読まれる・・・

『うん?俺の名前が・・・ない・・・ヤバイ』

講師 「今回の試験結果は、全員合格でした!やばかった人も居ましたが!」

『エエッ!!まさか俺じゃないよな?』

講師 「まあ、考えすぎて間違えちゃったんだろうねw」

なるほど・・・あの引っ掛け問題かなぁ・・・
でも、取りあえず受かったから良かった!!

リザルトも渡されたので、見てみると・・・

うーーん・・・11秒台かぁ・・・早いんだか遅いんだか判らない・・・

いよいよ表彰式が始まる。
6位から1人づつ名前を呼ばれ、表彰の盾の授与と副賞の授与だ。
5位・・・4位・・・
まあ、呼ばれる事は無いだろう・・・
このタイムじゃまだまだだし・・・


なんと!2位を頂いちゃいました!!あ~R33に負けた・・・悔しい・・・;;

やっぱりレースは楽しい!!
楽し過ぎる!!


来年からは、本格的にレースに出場してGT出場とラリー北海道を目指します!

あー!!ラリー競技用の中古車探してます。
ビッツの安いのありませんかねぇ?
さあ、夢を叶える為に頑張ろう!

さて、走りの強化をディーランゲージの大原兄弟&森吉さんに相談しに行こうっと。

レースで勝てる車を作るんだぁあ!

来年は、最終目標国際C級目指して頑張ります!
Posted at 2012/10/25 04:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月09日 イイね!

インプレッササーキットミーティング2012にD組参上!!


ピザパーティーにてDのスタッフの皆様!

金曜日に、スペCにきむRさんから急きょ譲って頂いたリアウィングを取り付けて頂き、ピザパーティーに久し振りに参加させて頂きました!
ご馳走様でした・・・ゲフッ・・・

朝から元気なD組スタッフ!

インプレッササーキットミーティング2012に行って参りました!
朝7時入りで用意をして、イベント開催を待ちました。
この日の天気は曇り・・・
午後からは雨の予報です。
閉会式まで雨が降りませんように。


我がスペCのオリジナル リアアーム&リンクにインプレッサマガジン取材班が来た!!

朝一からインプレッサマガジンの取材の方々が来ていて、色々と写真を撮っておりました。
我がスペCの写真が10月号に載れば良いなぁ^^


森吉選手が、我がスペCを使ってオリジナル商品の取材を受ける!

その後の出来事だが・・・




ドラミの最中にそっと抜け出してトイレから出てきた森吉選手を激写!

やがて、本日の走行会に参加される方々にドラミが開催されていましたが、なんやらおかしな動きの森吉選手がトイレに向って必死に競歩の選手並みに向っているのを発見!
あの動きからすると・・・
「ヤバイ!も・・漏れる・・・急げー!!」
って感じでした!
あれじゃ漏れよし選手になっちゃいますねw
ギリで間に合った模様で、何事も無かったかのようにスーッと消えていきましたw


昼ごはんを仕入れてきたD組!真剣な顔がハンパではない!

午前の走行で活躍する森吉選手!!
こっちはお店でグッズを売るが、いっこうにお客様が来ない・・・
Moty'sさんのオイルと添加剤が売れただけでストップ!
さて!お昼ご飯にしましょうか!


定評のあるモナークの弁当と沢山の菓子パンとお菓子の山!ほんの一部です!!

お昼ごはんを楽しみながら、午後の天気を心配する。
D組は、ペロッと弁当を完食し、朝から気になっていたチャーシュー丼を食べるかどうするかの討論会!!


こいつの匂いがお腹を刺激する!!山盛りのチャシュー丼を食べたい!


結局買いましたよこの2人!!さっき食べたばかりなのに!

ねぇ~ねぇ~美味しい?
「美味しいですよ!このスープも良いですね!」
ああ!辛抱たまらん!


はいはい!私も買いましたよ!こりゃあ旨いわぁあ!!

結局私も買いまして食べましたが・・・これは美味しい!!
きっと、今日の出店者の中で一番売れたんではないかな?
沢山の人が行列を作っていました!


Dr.バチスタもご賞味されておりました!箸の持ち方がメスを握る時と同じなんだよねぇ~

お店をやってると色々な身内組がやって来ます!
ブルーアイドラゴンさんやインプ中級さん等々・・・
やっぱり知ってる人がいると楽しいね!

このミクTを着た人知ってる?そろそろ痛車を作るかも?w

そんな中、サーキットを見詰める男がひとり・・・
きっと最速タイムを出すべく、コースの確認とかイメトレ中かな?
カッコいいじゃん!

たたずむ森吉選手!カッコいい!!

さて、午後には雨が振り出しタイムアタックも大変です!
森吉選手頑張って!
マルシェさんに負けないでね!
滑るから気をつけて!


スタートを待つ森吉選手!ヘルメットもカッコいいねえ!

タイムアタックも38秒前半であと少しで37秒台・・・悔しいねぇ!
でも、あのコンディションとR205使ってのTC1000初めてのセッティングで望んであれだけの成績ならひとまずOKでしょう!


 
帰ってきた車を冷やす大原チーフ!渋い!

そろそろ天気がやばくなって来ました。
また、降りそうだなぁ・・・
困ったなぁ・・・
あっ!!バキャッ!!
寄りかかった椅子の背もたれが・・・折れました・・・経年劣化ですね><


振り出した雨の中で~もうどうしようも無い~寂しく壊れたイス~♪(徳永英明風)

あ~あ~雨が本降りに・・・
こりゃあ相当の雨だな。
急きょテント内を片付ける事に!
濡れるから早くどけよう!


凄い雨・・・チャーシュー丼もずぶ濡れだぁ・・・

そうこうしているうちに大会本部から撤収の連絡が・・・
こ・・これで最後か・・・

撤収!!テントを片付けて車に入れる!
濡れるのも気にせずD組は、その大きな体を機敏に動かし作業を終わらせる!
凄い!凄すぎる!

その後、体験同乗を終えて森吉選手が帰ってきた!

今日の結果を話す森吉選手!

最終的には2位でした。
ご苦労様でした!
あの状態で、とっても素晴らしい健闘でしたよ!

本当に皆様お疲れ様でした!

私は、ずっとなんか食べたり飲んだりしていた記憶しかありませんw
でも、ブースは、一番インパクトがあったと思います。
オレンジの服を着た大きな男達が所狭しと仕事をしている訳ですから!
このインパクトは一番の目立ち方だったと思います!
ある意味宣伝効果はピカイチだったかと!

お疲れ様でしたああ!!

15日の走郎では、自分が暴れます!
検定合格を目指して頑張ります!!
Posted at 2012/07/09 01:13:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月09日 イイね!

ハイパミに行って来ました!!(修正版)


本日、筑波サーキットで開催されたハイパーミーティングへ行って来ました!

朝から、いい天気で今日はイベント日和。
会場へ着くと、早速D-languageのブースへ・・・
あ?あれピカチュウ?・・・で・・でかいw


それに、噂のキャンギャル居るじゃん♪
すげぇ~!!ハミパイは?w
もう、興奮度MAX!


私がいつもお世話になっている、岡田代表や大原巨匠や森吉店長や菊地ドライバーさんや番場ドライバーさんや井尻ドライバーさんやトントロさん達スタッフ皆様へ挨拶を済ませると、早速店に集まるいつもの仲間達と色々お話したり、写真を撮ったりして楽しい時間を過ごしました。
Dグッズも1万円分買ったし、何よりも2種類のD-language号が目の前に飾られていて興奮ものでした。


オレンジ色のホイール・・・良いなぁ・・・


また、生で観るプロの走りは凄い迫力でしたねぇ・・・
森吉店長の最速タイム最高でしたよ!!
おめでとう御座います!


本当に、ドライバーの皆さんの活躍は凄かったです!
エボX号が不調だったのが残念でしたが、色々課題もあったそうでこれからが楽しみですね!
BRZも、何とか間に合って良かったですね・・・あの状態でも勝っちゃうとはさすが井尻選手!


最後の森吉店長の決勝戦でのデッドヒートは凄かったですねぇ!
興奮しましたぁ!!

やっぱし、サーキットに来ると走りたくなっちゃうなぁ・・・

あ・・・ガラさん・・・今回は残念でしたけど、次回はきっと良い結果が出ますよ!
大原巨匠らが、良い車に仕上げてくれるでしょうから!
頑張って下さいね♪

 
色々な仲間や、前回の走郎で知り合ったお友達とまた会えたりと、楽しいイベントでした♪
皆様、本当にお疲れさまでした!


帰りに、16号スバル柏店でBRZの試乗車があったので、興奮冷めやらぬ気分で思いっきりカッとばしてみました!
うーん・・・なるほど・・・とても・・・良いんじゃないですかぁ!
まあ、1.6ターボでも出たら考えるかも?

濃厚で幸せなDオレンジ一色な一日をありがとう!!
関連情報URL : http://www.hypermeeting.jp/
Posted at 2012/04/09 00:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「早く焼肉食べに行きたい!早く帰って来いよぉおお!!腹減って死ぬww」
何シテル?   08/10 19:07
はじめまして^^STI-まめゴマ♂と申します!! 私は、愛車のインプレッサとの出会いは、20thアニバモデル(GRB)が最初でした。 楽しく乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルからシャークフィンアンテナ登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 19:50:23

愛車一覧

スバル WRX STI Cちゃん (スバル WRX STI)
GVFに続いて、サーキット用に購入したGRB spec Cです。 サーキット走り用に買い ...
スバル インプレッサ WRX STI Aちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
20thに引き続き、A-lineに乗り換えです!! MTからATへ乗り換えたことで、多少 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
マジェスティー250の代わりに、通勤用に買ったもの。 今でも愛車ですw ライトは、H.I ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
乗っていたスズキアドレスV100の代わりに買った通勤と足用。 マフラーは2本だしのツイン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation