第1回「走郎 大盛り」 in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ に、参加してまいりました!!
前日にホテルに泊まり、意気揚々と乗り込むいつものパターンとなりました。
初めてのコースで、しかも全長2.4km・・・前回は1kmだったのに。
でも、今回は脚回りや4点ベルトのテストも兼ねているので、ワクワクしながらの参加となりました。
前回のTC1000走郎から久し振りの参加!チューンした脚周りはどうかのチェック!
前回、話題になったオリジナルステー付き4点シートベルト!
プロドライバーの菊地さんや井尻さんや森吉さん、メカの大原チーフや高橋さん、多くの秘密基地Zの仲間の協力や応援で付けてもらったシートベルトもバッチリ!
これでコーナーもD体系でもガッチリ固定されて安心してコーナーも攻められそうです!
REV SPEEDでおなじみの大井さん も来られてドライバーさん達も豪華ですねぇ!
朝のミーティング後、私はサーキットライセンス講習を受けました。
今後、ここをホームサーキットとして走る為に取得しました。
夕方にはライセンスカードが出来ていて、平日休まずに取得できて大変便利でしたよぉ^^
ディーランゲージ専属?ムフフなキャンギャル も参加しての豪華な走行会です!
今回は、Aクラスでの参加で、秘密基地友達のA・R・Aさんも一緒のクラスでした!また、前回のTC1000で一緒にデビューした時の仲間のZのお兄さんもお隣さんでした^^
今回の目的は、コースのラインを如何に正確に早く習得しつつ、車の挙動や制御を覚える事です。
それと・・・車を壊さない事!
この日は、前日からの雨の影響で路面はウェットスタート・・・
所々に、川が流れてます・・・滑るの怖いなぁ・・・。
いよいよ第1ヒートのスタートです。ドキドキ♪
順調に周回を重ねて、コースを覚えます。
うーん難しいコースですねぇ・・コーナーも多いし・・・でも、走れば走る程に面白いコースです!
それに、脚を換えたせいかコーナーでの踏ん張りが凄い!
ググッと踏ん張ってしなやかに曲がるのです!
さすが、ディーランゲージオリジナル・オーリンズ製サスキット&リアアーム(今年のハイパミのTC2000最速バトルで森吉選手が優勝した時のR205と同じ仕様です)!
第2ヒートの時に井尻選手に同乗をお願いしました!
やっぱりプロの意見は重要です!
同乗走行後には、別人のようにタイムが上がります。
俺速ぇえ~!って感じでノリノリですが、意外にも29秒台です^^;
周回を重ねれば重ねるほどにスピードも上がる為、コーナーの攻め方もキツクなって行きますが、自然と車の挙動が判ってきます。
これもディーランゲージオリジナルサスキット&リアアームのお陰です!
どの様に操作したら車がどう動くのか、車がちゃんと教えてくれます。
「あ~こういう入り方でこのスピードだとこうなるんだよ!」ってね。
楽しい!楽し過ぎる!
路面は、ウェットからドライへと変わり、路面状況の変化も味わえました。
昼ごはんを食べにレストランに行くと、意外にもメニューが豊富!
早速、ステーキ丼を注文し食べると・・・旨い!想像してたよりも旨い!
それに1000円だもん、安いよ!!袖ヶ浦FRW最高!!
3回目を走り終えた後から、少しバテ気味に・・・
まだまだ行けるぜぇえ!!ドクタープレアデスさんから元気の素
OS-1 を頂き、体の乾きも改善!
サンキュードクター!!
第4ヒート目には、絶好調のラップタイムを連続して叩き出す!!
うーん最高!まだ行ける!!
26秒台を出しましたが、気持ちは10秒台です!
最終コーナーの立ち上がりが、何となくだなぁ~って思っていた頃、最終コーナー手前に白いswftが目に止まりました!
よしっ!抜くぜ!一気に加速しつつ、最終コーナー直前の直線登りでパスすると最終コーナーへ侵入!!
おー少し進入スピード速いな・・・あん?・・・
ズッ・・・ズズゥーーー!!ズサササァーーーー!!!ドドドッ!!! ギューン!!グラベル走行ぉお!ここはダートコース?!
あああ!!コースアウトしてもうたぁああ!!
しかし、井尻道場の門下生の恥にならぬよう冷静に
夢のダートコース を駆け抜ける私!
絶妙のハンドリングでアクセルを緩める事無く、パイロン手前でダートを脱出してターマックのコースに復帰すると、ピット前で心配そうに私を見詰める多くの仲間達に笑顔でVサインで応えながら、更にコースを攻め続けますました。
私の頭の中には、
ディープパープル の
「スピードキング 」 と言う曲が流れっぱなしです!!
VIDEO
周回を終えて、ピットへ戻ると妻やとんとろさんや青木さんが心配そうに出迎えてくれました。
とんとろさんが、「あーあー泥だらけですねw車を洗いましょうw」って、言ってくれました^^
岡田代表も心配して来てくださって、「ここはダートコースじゃないですよwwタイムが上がって来たのでそろそろヤバイってみんなが心配してたところだったんです!でも、壊れなくて良かったです!」って励ましてくれました!
車を妻と洗っていると、プロドライバーの菊地さんや井尻さんが走ってきてくれて、「大丈夫ですか?そろそろ何かやるんじゃないかと言っていたところなんですよ!wwwダ夢のダート走行どうでしたか?wwww」って、大爆笑ですwww
こんな時は笑うしかないんですwww
基地の仲間も大勢駆け寄って来てくれて、「大丈夫?壊れなくて良かったね!心配したよ!」ってみんなに沢山お声掛けもしてくれました!
キムRさんは、手で私の車を洗ってくれました><優しい!感動です!本当にありがとうございました!
皆さんの励ましや心配を掛けてしまった事を反省しつつ、仲間への感謝の気持ちで一杯でした!
秘密基地の仲間の皆さん!青木さん!妻よ!ありがとう!感謝してます!
最後の第5ヒートの最初に、井尻選手にもう一度同乗走行でコース取りの確認をお願いしました!
疲労感は、MAXでしたが車に乗るとそんな気分は吹っ飛びます!
井尻選手の判り易く、的確なアドバイスを頭に叩き込む事に集中しました。
3周はあっという間に終わりましたが、毎回ドライバー交代する時に井尻選手はシートベルト装着とか丁寧に手伝って下さいまして感謝しております。優しい方ですよねぇ^^
私が、出発する時まで毎回見守ってくれる井尻選手!優しくて面倒見が良いです!
最後の15分間をじっくりと走り込んで、もう一度教わった事を復習します。
車と体が一体化するまで走り込むと、今まで感じなかった事や車の特性も良く判るんですねぇ。
そして何よりも、走る楽しさが倍増しますよぉ。
これは、サーキットでしか味わえない事です。
ホームストレートでswiftを気持ちよくパス!
あっという間の1日は終わりました・・・がっ!
ここで終わらないのが、「走郎」の面白さでもあります。
そう!皆様、お待ちかねの全員に当たるお楽しみ抽選会です!!
前回は、プラスティックのボトルでしたから、今回はノートPC狙いです!!
抽選会も進み、今回一緒に参加した友人がデジカメをゲット!羨ましいぜぇ!!
私は、やっぱしノートPC狙い!
隣のきゃらお2さんに、「あー!あの握力計だけは要らないな!」って、笑ってました。
それにしても、まだまだ名前が呼ばれません!やっぱし今回は私かなぁあああ?!
すると、にっこりと笑った菊地選手が・・・
「この商品を手にする方は、この方しか居ません!その方は!・・・」
はいはい!握力計・・・私の目の前にその箱があります!やっぱし私は何か持ってますw 中級さん!PCおめでとう♪
今回の走郎は、色々な経験をさせて頂きました。
①オリジナル・オーリンズのサスキット&リアアーム&チューニング(4点シートベルト含む)は最高でした!
②プロとの同乗走行の効果は非常に大きい!
③袖ヶ浦FRWは、面白いコース
④レストランの飯が美味い!
⑤全てのスタッフや仲間のありがたさ!
⑥家族のありがたさ!
⑦走郎の面白さ!
⑧無事に帰れる安心感!
⑨ドライとウェットの違い
⑩ターマックとグラベル の違い
⑪コースアウトしても焦らないでコントロールする。
⑫オレンジのツナギだったので偽スタッフと間違われた。(本物が欲しいなぁw) ・・・等々
上げればキリがありません。
この様な、走行会に参加出来た事を心から感謝しておりますし、次回も必ず参加します!
本当に、有難うございました!!
次回の、7月15日の 走郎 筑波TC1000も期待して参加させて頂きます!
皆様、どうぞ宜しくお願い致します!
追伸
帰り道、私も大盛りでした!