• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STI-まめゴマ♂のブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

EVに変わる・・・

遂にモータースポーツ界もEV戦争に!

電気自動車のF1「Formula E」が2014年に開幕!!


国際自動車連盟(FIA)は2012年8月27日(欧州時間)、電気エネルギーだけで走行する電気自動車(EV)フォーミュラカーのレースである「Formula E」の商権(Commercial Rights)を、Formula E Holdings(FEH)にライセンスする契約で合意したと発表した。

 起業家のEnrique Banuelos氏が出資するFEHのCEO(最高経営責任者)には、モータースポーツビジネスで長い経験を持つAlejandro Agag氏が就任する。

 FEHは、プロモーターとしてFormula Eを開催する。2013年に、デモンストレーション走行を行った後、2014年から10チーム、20人のドライバーが参加する選手権シリーズを開催する予定だ。世界の主要都市の中心部にある、象徴的建造物の周辺でレースを行いたい考え。2014年の第1戦は、ブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まっている。

 現時点で、レース全体は、予選を含めて1日で終了することを想定。1対1の予選レースで勝ち抜いたドライバーがポールポジションを獲得する方式を採用する。通常のフォーミュラカーレースで燃料補給やタイヤ交換を行うピットストップでは、電池やタイヤを交換せずにレースカーそのものを乗り換えることになる。

 Formula Eのレースカーとしては、Formulecが開発中の「Formulec FE01 プロトタイプ」がベースになるという。

爆音のしないモーター音だけの静かなレースが行われるのでしょうか?
何か不思議ですね・・・

来年から家庭用EVスポーツがどんどん出てくるけど、やっぱりガソリンからEVへと乗換えが加速するんでしょうかね?
天然ガスやら海底油田が沢山見付ってるのに?
何で電気?原子力発電も出来なくなりそうなのに?
何となく寂しいような、踊らされているような・・・
また、買い替え需要ですか!?

てか、リニア新幹線は何時運行されるんでしょうか?

クリックして自宅でレーサーF1「Formula E」


激しいモーター音と加速G!モーターなら800kmでも簡単に出せる!
Posted at 2012/09/01 14:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | クルマ
2012年08月31日 イイね!

夏休み終了だが・・・

気が付けば、あっと言う間の1週間の夏休み終了。

去年のタヒチに続き、今回はパラオに行ってきました。
私にとってのパラオは6回目。
凄い親日国で、海が綺麗です。
私達、ダイバーにとっては聖地とされています。
ブルードロップオフやブルーコーナーなど世界でも有名なダイビングポイントがあります。

とても穏やかで、マッタリとした時間を過ごして来ました。
来年は、モルディヴへ行こうと計画しております!

去年から今年に掛けては、都内を中心にシティーホテル宿泊遊びを月一でしております。
9月の3連休は、由緒ある雅叙園ホテルで遊んで来ます。

妻と遊ぶ時間は何ものにも変えられない大切な時間であり、これからも一緒に楽しんでいきたいと思いますねぇ。



本日、紹介する曲はパラオでMTVで死ぬほど掛かっていた曲をご紹介します。
とても良い曲で、アイスランドの6人組インディーフォークバンドでこの曲がシングルでのデビュー曲です。

歌詞の内容がとても良い曲で、映像と歌詞の内容がとても不思議な曲です。

長年連れ添った夫婦の話で、夫が他界してしまったものの夫婦は「Little Talks(語らい、雑談...etc)」を交わし、その2人の会話を軸にストーリーは進んでいきます。

一説には、認知症になってしまった妻と、それを看病する夫との会話とも言われています。

Hilmarsd'ttir(ヴォーカル, ギター)曰く

これは夫が他界してしまったカップルの会話を歌詞にした歌なんだ。彼女がクレイジーになっているのか、誰かが実際にそこにいるのかは分からない。インスパイアを受けたのは、僕の家に30年間住んでいたカップルなんだ。残念ながら、彼女の方も他界してしまったよ。

深いです。どちらの意味を取るかはそれぞれで良いかと。
ストーリー調の歌詞が好きな人にはオススメですよ!




Little Talks - Of Monsters and Men - 和訳(意訳してあります)


I don't like walking around this old and empty house
古くてがらんとしたこんな家をあちこち歩き回るのはもうイヤなの

So hold my hand, I'll walk with you my dear
だったら手をつなげばいいじゃないか 一緒に歩いてあげるよ

The stairs creak as I sleep, it's keeping me awake
寝ようとすると階段がきしむから眠れやしない

It's the house telling you to close your eyes
きっとこの家が「お休み」って言ってるんだよ

Some days I can't even trust myself
自分が誰かわからなくなる時もあるの

It's killing me to see you this way
そんな姿を見てるのは本当に辛いよ

'Cause though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
いずれ目的地(あの世)に着くんだから

There's an old voice in my head that's holding me back
自分の中にずっともう一人の自分がいて,その人が邪魔してるの

Well tell her that I miss our little talks
その人に伝えてくれないか?「世間話ができくなって寂しいよ」って

Soon it will all be over and buried with our past
だけど,じきにこんな気持ちも忘れてしまう。そして2人の思い出も一緒に消えていくの

We used to play outside when we were young,
昔はよく外で遊んだよね?

And full of life and full of love
毎日が充実してたし幸せだったよ

Some days I don't know if I am wrong or right
自分が間違ってるのか正しいのかわからなくなる時もあるの

Your mind is playing tricks on you, my dear
気のせいだよ ちょっとヘンな気がするだけだ

'Cause though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
最終目的地(夫が居るあの世)には着けるんだから



Don't listen to a word I say
私が何を言っても取り合わないで無視してね

The screams all sound the same
そんなのただのたわごとで意味なんかないんだから

Though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
いずれ目的地に着くんだから


You're gone gone gone away
もうわからなくなっちゃったんだね

I watched you disappear
君が壊れていくのをずっと見てたよ

All that's left is a ghost of you
ここにいるのはもう昔の君じゃない ただの君の抜け殻だ

Now we're torn torn torn apart, there's nothing we can do
2人の間には溝が出来て,何をしても元には戻らない

Just let me go we'll meet again soon
だからもう行かせてちょうだい そうすればまたじき会えるじゃないの

Now wait wait wait for me
もう少しだけ待ってよ

Please hang around
頼むから,もうちょっとだけそのままでいて

I'll see you when I fall asleep
昔の君には夢の中で会うからいいんだ

Don't listen to a word I say
私が何を言っても取り合わないで無視してね

The screams all sound the same
そんなのただのたわごとで意味なんかないんだから

Though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
いずれ目的地に着くんだから

Don't listen to a word I say
私が何を言っても取り合わないで無視してね

The screams all sound the same
そんなのただのたわごとで意味なんかないんだから

Though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
いずれ目的地に着くんだから

Though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
いずれ目的地に着くんだから

Though the truth may vary
昔の自分と今の自分,どっちの自分が「本当の自分」なのかは決められないけど

This ship will carry
それでも「人生」っていう船に乗ってる限り

Our bodies safe to shore
いずれ目的地に着くんだから
Posted at 2012/08/31 23:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 日記
2012年08月19日 イイね!

久し振りの訪問♪


急な雷雨の中、埼玉県春日部市にあるPrototypeさんへ

久し振りに、以前からお世話になっている春日部にあるPrototype(プロトタイプ)さんへ行って来ました。
GVFの頃からH.I.D.の取り付けなどをやってもらっている本格ラリーショップです。
今回は、調子の悪いバックランプの取替え作業です。
電装関係のプロ植竹さんに見直ししてもらいに行きました。


哀川翔のチームに居る川名さんのヴィッツ号です!

Prototypeさんは、ラリーモントレーに向けて、タクミクラフトさんで川名ヴィッツ号のデカール施工とかしてます。
ラリーモントレー2012in渋川に先日出てましたよ。
俺もこれなら出れるかなって思いますねw
出たいんだよ!マジで!中古車買っちゃうぞこらぁあ!!
サーキットも良いけど、ラリーもグラベル限定とかなら出れそうだよね!
金が掛かるって言うけど、それなりに楽しめる方法あるんじゃん?!
渋川だって、お祭りみたいで楽しそうだよね盛り上がってさ!



それにしても、見てもらったらこれが切れてないんだよねバックランプ・・・
接触不良かと色々見たけど壊れてない・・・謎。
結局、そのままH.I.D.のまま元に戻しました。
折角かった超高高度LEDバックランプの出番はなし・・・次に切れたら交換だぜ。

ちなみにルームランプをピンクのLED24発に交換!
スゲーイヤらしい空間になった室内w
マップランプも4発の超高高度LEDへ交換!
眩しいくらい明るくなった!


色々買った野中さん

ここには、アジパシ・ラリー北海道を走る野中さんもやって来ます。
気さくないい人ですよね^^
明日来て、デカールシールと俺のスペCのリアガラスに貼ってあるスモークフィルムの形を取ったのでそれも一緒に貼るのです。
まあ、少しは役に立ったようだな俺もw


この車のデザインと貼り付けをPrototypeさんはやってます!

な?なんだ?これガラゾーさんの車だよな?
なんかこれ・・・変だぞ?

気になる部分が・・・
こ・・・これは!!!


こ・・・これは?!

ブレンボの8ポッドキャリパーだぁああ!!
レゴブロックかと思ったら・・・スゲー凄過ぎる!!

それに・・・


リアにブレンボの6ポッドキャリパー!!!

なんだこれ!
凄いよ凄過ぎる!!
ガラゾーさんに聞いたら、某メーカーチームの車が使ってたのを外して60万で売るって言ったから速攻でOKしたんだって!
良い買い物でしたね!軽くフロントだけでも60万するでしょうにね!前後で60万とは!
エボⅩがSSTだからブレーキにどうしても頼るんで、止まらないと死ぬから安全の為に買ったんだって!さすがだね!次回の筑波や富士耐久では活躍できるねガラゾーさん!


明日のデカールシールをカッティングしている湯澤代表とあっちゃんさん。

まあ、久し振りのPrototypeだったけど楽しかったわ♪
ここは、基本ラリー系だけどサーキットもやってるんだよね。
でも、私はディーランゲージの大原さんに車を任せてありますから、ラリーは機会がある時に♪

いつか一緒にラリーやりましょうね湯澤さん!
Posted at 2012/08/19 01:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショップ | 日記
2012年08月12日 イイね!

夏も終わる・・・



皆さんは、お盆の帰省ラッシュで大変かと思います。
たまには、ゆっくりと親の顔でも見ると良いでしょう。
久し振りの故郷は変わっているんでしょうか?
それとも変わらずあなたをお待ちしていますでしょうか?

疲れた心を癒すものを持っていると良いですね。

私は、静ではなく動の性格なので誤解を受けやすく困ったもんです。
最近は、長年夢だったサーキット走行をする事が出来て幸せです。

ちなみにレースはWRCが一番好きで次は耐久だなぁ♪
いつかはRALLYに出てみたいなぁ・・・


子供の時から、車が好きでいつかはレーサーなんて夢もありましたが、気が付けばピアノやら空手やら水泳やらスキーやら物心が付いた時には父に普通にやらされてました。
気が付けば40代・・・

一番長くやったのは格闘技。
12年前に脚に重症を負った為に、現役から遠のいた格闘人生でしたが2年前まで指導員として近接格闘術の研究と指導を自衛隊員や世界中の格闘家達と活動しておりました。
世に言う普通の格闘技ではなく、どんな事をしても何を使っても必ず生き残る為に相手を倒す術です。
CQB/システマ/クラヴ・マガ/逮捕術/ゼロレンジコンバット等がそれらにあたります。
上記の良い所を取り入れた新しいものを作り上げました。
今後も開発指導していきたいと思います。

今は、車をマシンに改造していくなかで、同じ仲間達と親交を深めていく楽しさを満喫しております。
車も、少しずつ上達していくのが自分でも良く判るのでとても楽しいです。
これからは車を一番身近な趣味としていきたいと思います。
大切な仲間も多いからね^^

私の生涯の趣味?それは海です!
正に生甲斐といっても良いでしょう。

海は、生命の根源と言われております。
まあ、宇宙が根源ですがw
でも、海から来たとされていますね。

ダイビングも小学生から始めたスキンダイビングがきっかけで、大学生の時にライセンスを取りました。
尊敬するジャック・マイヨールが自殺した時は、なんで首吊りなの?って思いました。
せめて、海で死んで欲しかったw

映画の中の台詞にもありましたが、潜ると思うことがあります。

「上にあがる理由が見付らないんだ・・・」

それ程までに、海の美しさと母親の羊水の中に居る頃を思い起こさせる心地よさが私を海から上がらせません。
これは、私にとって最高の時間です。

そして、その海に23日から行って参ります。
1週間ですが、パラオの海で何かを見付けて来たいと思います。
Posted at 2012/08/12 13:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段の私 | 趣味
2012年08月11日 イイね!

やべえ!火が付きそう!!


地獄のハイウェイ AC/DC

Posted at 2012/08/11 17:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「早く焼肉食べに行きたい!早く帰って来いよぉおお!!腹減って死ぬww」
何シテル?   08/10 19:07
はじめまして^^STI-まめゴマ♂と申します!! 私は、愛車のインプレッサとの出会いは、20thアニバモデル(GRB)が最初でした。 楽しく乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルからシャークフィンアンテナ登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 19:50:23

愛車一覧

スバル WRX STI Cちゃん (スバル WRX STI)
GVFに続いて、サーキット用に購入したGRB spec Cです。 サーキット走り用に買い ...
スバル インプレッサ WRX STI Aちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
20thに引き続き、A-lineに乗り換えです!! MTからATへ乗り換えたことで、多少 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
マジェスティー250の代わりに、通勤用に買ったもの。 今でも愛車ですw ライトは、H.I ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
乗っていたスズキアドレスV100の代わりに買った通勤と足用。 マフラーは2本だしのツイン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation