• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STI-まめゴマ♂のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

袖ヶ浦FRW レーシングECO耐久初参加!!



今回のECO耐久レースに出場して一番良かった事は、掛け替えの無い仲間達(ショップのお友達・ドライバーさん・メカニックさん等)と一体感となって思いっきり楽しめた事です!
本当にありがとうございました!そしてこれからも宜しくお願いします!


今回集結したHyperDEV(キリ☆ポンさん・ドクター・hiro6161さん・とんとろさん・自分)&M-DEV(きゃらお2さん・森さん・ヴィンセントさん・rock me boxerさん)&PRO Driver-OrangeTeam(森吉さん・菊地さん・井尻さん・山田さん)の面々です!
蒼々たるメンバーでありお友達です!


朝7時前に袖ヶ浦FRWゲート前に一番乗りした我々は、これから始まるECO耐久レースへの期待感でワクワクしておりました。
中でも、初参加の私は一番ワクワクしていたと思います。
7時になると早速ピットへと向いレースの準備です!

みんなで私の車をペタペタとポンダーやらゼッケンやら雑巾で拭き拭きしたりしております。

そこで出来上がったのがこのHyperDEV仕様のエントリーカーです!
昨日の晩は、街を走ってて超恥ずかしかったし、指をさされて子供達に笑われたり、隣の車線の冷たい視線を感じて走ってました><


出来上がった車・・・意外と小さな文字でしたが、ちゃんと目立ってましたw

これからレースだと思うとドキドキします。
まあ、ECO耐久だから燃費重視で走らないとねぇ・・・
目標は、1周1分45秒ペースかと・・・
これでガソリンがもてば、上位が狙えます。
そこは、130kg級が揃うハイパーでぶチームな訳ですが、過去の戦績から見ても上位を狙える事は理屈上可能です!
でぶ舐めんなよなぁ~w
それにWRXスペックCだからね!燃調とか弄っていないノーマルのターボ車です!


どうですか!この素晴らしい面子!でかいでしょう態度も体もw!ミーティング中ですよ!

隣でもマッタリ談笑中のオレンジチームの面々・・・余裕ですな。
まあ、当然優勝でしょう?w
だって、プロなんだもんww
勝つよねぇ~♪

余裕のPROチーム!森吉さんは反対側でポカンとしてますw

こんな緊張した時間が流れる中!
あまりの空腹に耐えかねたキリ☆ポンさんが・・・


食べてます・・・
hiro6161さんもパン食べてました。
私も・・・おにぎりを食べてました・・・。


さて、この車で4時間を走り抜きますが燃費走行で何処まで行けるのやら。
とにかく、ガス欠だけは避けなければ。
頑張れみんな!

HyperDEV号!ロゴは、カッコいいと思う・・・うん。

さあ、そろそろレースが開始されます!
スターティンググリッドに整列した車達が、一斉に爆音を上げてエンジンスタート!!
って・・・そんな訳ないでしょう?
だって、ecoですもん・・・そこはおとなしくする訳ですw

壁を乗り越える森吉選手とサーキット上から逃げる大原チーフw

レースが始まり、周回を重ねると徐々に順位が変わってくる。
意外とM-DEV頑張ってるねぇ・・・
ほうほう・・・プロチーム苦戦してるなw
我々も頑張ってるな!
燃費走行かと思いきや・・・意外と飛ばしてる輩も!

またまた食べてるキリ☆ぽんさん・・・この人が一番燃費悪いですw

遂に自分の番が回ってきました!
緊張とワクワクで一杯です!
さあ、行くぞ!!

さあ、出発です!焦っておNEWのヘルメットをぶつけたw

ひたすら燃費走行と思いきや、かなり飛ばしてました!
ベストラップ1分32秒です。
うーん・・・抜かれると熱くなるな・・・
これは9月の走行会が楽しみだ!

その後、hiro6161さんへバトンタッチ!
初インプどうですか?
頑張ってね!

そして、仕事を終えて到着したアンカーのドクターへ最終のバトンタッチ!
45分後!無事にアンカーを務めたドクターを迎えると、意外にも燃費が良かった!!
デブ=燃費が悪いは・・・嘘ですよ!!

ドクターお疲れ様でした!!

無事にレースを終えた我々は、事故も無く故障も無く無事に終えたことをみんなで喜び合いました。
レース終了後の表彰式では、我がHyper-DEVチームは総合で25台中17位でクラス別では3位でした!!
凄い凄過ぎる!!

また、キリ☆ぽんさんは何か飲んでますw その後はお決まりの即身仏へww

今回のレースを通じて判った事。
それは、仲間の大切さです。
タイムや順位も重要だし、事故や故障の無い事も当然です。
しかし、人と人との繋がりが一番大切だと思いました。
これからも仲間を大切にして行きたいと思います。


さあ、次もレースや走行会も頑張ろうね!

さっき聞いたのですが、今回のレースで無意識に仲間や周りに迷惑を掛けてしまっていたらしく、気が付かなかった事とはいえ心からをお詫び致します。

さあ!次回は、12時間耐久レースか?!

続く・・・



今回のお宝写真集!

井尻選手とツーショット!イェ~!!


森吉選手と大原チーフの3ショット!!森吉選手「ムフフなんだよ!」 私「スゲェ!!マジすかあ?!」

M-DEV&Hyper-DEVの集合写真!お宝中のお宝写真!
Posted at 2012/08/06 02:42:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年07月17日 イイね!

第7回「走郎」in TC1000 L.S.D.検定試験


第7回「走郎」in TC1000 L.S.D.検定試験です!頑張ります!

TC1000 走郎 炎天下検定試験

あの衝撃のデビューからもう数ヶ月が過ぎた・・・
私は、ここに帰ってきたのだ。
そして、今回の大きな目標はL.S.D.取り付けの為の厳しい検定試験である。

前日のオイル交換と整備を大原御兄弟と森吉選手&井尻選手&菊地選手にして頂いた^^


気が付けば、3月にTC1000でデビューし、その時のベストタイムは52秒前半、そして6月の袖ヶ浦FRWでは、1分26秒台・・・
そして、私は帰ってきた・・・そうTC1000に記録を出す為に。
前日乗り込みして、夜は妻と焼肉で精を付けた!

ここの焼肉絶品でした!今度一緒に誰か行こうよ♪

今回の目標は43秒台!!
それが課せられたL.S.D.解禁の条件であり今日がその検定試験となった。

振り返ると・・・

森吉さん「そうですね・・・43秒台が合格ラインですね!これくらいで走れないとかえって遅くなっちゃいますからね!」

私「そ・・・そうなんですか・・・判りました・・」

とんとろさん「でも、袖ヶ浦で26秒台でしょう?大丈夫じゃないですか?」

私「そ、そうですかね・・取り合えず頑張ります!」

森吉さん「まあ、コーナー毎に僕らが立って見てますからw」

私「は・・はい・・・」(凄いプレッシャーだな・・>< でも、負けないぜ!)


いつも応援してくれている妻や仲間達、この脚回りをチューンナップして下さった尊敬する大原御兄弟や師匠の井尻さんへの期待に応えるのだ!

それにしても朝から暑い!溶けそうな暑さだ!熱中症に気を付けなければ!

そして、運命の日はやって来た。
当日は、数日続いた梅雨空を吹き飛ばすかのような快晴だった。
朝からテントを張り、暑さ対策とコミュニケーション会場作りをした。

全身から吹き出す汗・・・早朝からこの暑さでは・・・サーキットコンディションは・・・焦る気持ちをよそに、あっという間の第1ヒート。

最初に井尻選手に同乗走行をお願いして、前回の復習を!
いつもながらに丁寧な指導に感動!期待に応えますぜ!師匠!
忘れていたライン取りを思い出すかの様な走りで15分終了・・・
タイムは47秒台・・・

ありゃあ・・・意外とタイムが出ないもんだな。
しかし、以前との違いは気持ちに余裕があった事だった。
3月は、ガチガチでヒート毎にドキドキだったものなぁ・・・

開会式では、いつものプロドライバーさん達に混じってターザン山田氏が!凄い!凄すぎる!

それが、今日は暑さもあって我がテントの中は沢山の仲間が集まってワイワイ言って大賑わいです!
井尻選手も、すぐに駆けつけてくれて今の走りの反省と次へのアドバイスを頂きました。
いつもながらにアフターフォローも完璧な師匠です♪

おっと!気が付けば次のヒートだ!

いやぁ!盛り上がったね!走るよりこっちのほうが盛り上がってた気がするw

教えて頂いた事を実践する事と、課題のクリアだ!
ギューン!!ギュギュギュッ・・ギャァアア!!!
オーバースピードで、どアンダーだぜ!
冷や冷やしながらも第2ヒート終了!

46秒台後半・・・

「クソッ!」

焦っても仕方が無いが、焦る気持ちは抑えられない。
イライラしていると、すぐに井尻選手が飛んできて分析と次へのアドバイス。
このやさしさが私の気持ちを落ち着かせてくれる。
そう、素直になれるのだ。
ありがとう井尻師匠!

暑さ対策は、涼しい場所と冷たい飲み物!そして楽しい仲間だ!

ヒート間は、テントの中は大盛り上がり!
暑さで溶けそうになりながら皆で大汗を掻きながら大量の水分補給をする。
車のクーリングも大切だが、人間へのクーリングは命取りだからね。
いつもながらにドクターが優しくケアしてくれました!
サンキュードクター!!

第3ヒートを終えると疲労はMax(Give me give me shake ラブゲームでぇ~♪)です。
おお!!45秒台出た!やっと先が見えてきた感じだ!

井尻先生「良い感じですね!無理せず今日はこのタイムをキープしながらライン取りをしっかり安定させて行きましょう!」

私「はい!頑張ります!」

森吉選手「今日は、43秒無理なんで!タイムを1秒プラスしましょう!」

私「え!?どうしてですか?」

森吉選手「いや~路面の状況が自分で走ってみて悪いので、プラスです!」

私「おお!やっぱし暑いからですよねぇ!」

森吉選手「ズルズルですよ全く!」


やっぱし35度位あるかな?
テントの中は風が抜けるので、まあ凌げるのだが外の暑さは殺人的だった。
お昼になってもなかなか弁当を取りに行かないよ皆もさ・・・
さて、第4ヒートと参りましょうか!

コースを走りながら思うことは、「まだまだだ!もっとインに付けて!曲がれぇえ!!うあっ!アンダー出てる!タイヤのグリップが・・・クソッ!」
もっと早く直線を走り抜ける為に、コーナーを効率よく曲がらなければ・・・
終わってみると平均46秒台・・・検定終わった・・・

さて、気を取り直して昼飯でもと皆で弁当を取りに行く。
あれ?弁当が一杯残ってる・・・この暑さじゃ食欲が沸かないよな・・・

気が付けば、みんな日焼けして顔が真っ赤だ。
テントの中で食事を摂りながら、活発な意見が飛び交う。
そして、大きな笑い声と共に疲れや緊張が吹っ飛び、仲間のありがたさを再認識する。
最後の1ヒートまでもうすぐだ・・・
この暑さの中で皆ぐったりだ。
rock me boxerさん・・・何処に行ったんだろう?・・・

隣の大切な友人が何処かに消えてしまったと心配してたら、オレンジのツナギを買って来たらしく、ちゃっかり着て戻ってきたwオレンジクラブ結成ですかね?中級先輩?!

気が付けば第5ヒートまであと10分・・・
さあ、今日はこれが最後だ!最後まで気を抜かず車を壊さないように走ろう。
だるい体に鞭を打ちながら、タイムアタックを掛ける。
平均46秒台・・・
うーん・・・終わったな。

沢山の課題と沢山の悔いの残る走行だった。
しかし、走行会自体はみんなでワイワイと楽しい時間を共有できて良かったです!
この輪をもっともっと広げて行きたいと思いました。


それにしても、みんな顔が真っ赤で痛いじゃん?
私は、痛くて痛くてヒリヒリですよお!!

何が当たるか運次第!さすがに中級さんも3回目は一等賞無理でしたww

さあ、最後はお楽しみの抽選会!
今度こそデジカメが欲しい!!
前回の握力計には絶句したからなぁ・・・

きゃらお2さんが綿アメの機械を手に入れた!
次から次へと仲間が面白い商品を当てていく!
私は、デジカメ狙いだったが・・・あの便器型のカレー皿と尿瓶型グラスだけは欲しくない・・・

なんだか周りでは調理器が当たってるな・・・

番場選手「53番!まめゴマさん!」

おお!やった!ホットサンドメーカーだ!これ欲しかったんだよなぁ!!
買わないで良かった!

って・・・なんか主催者側の雰囲気がおかしい・・・

後で聞いたら、あの便器を引くのは私じゃないかと皆で期待してたらしい!
やーい!残念でしたぁあ!!アッカンベーだ!!


気が付けば仲間が面白いものを当てていて、次回9月の袖ヶ浦で的屋ができそうな感じでしたww

テントに戻ると、何から手を付けて良いのやら・・・
呆然としていると、仲間が集まってさっさと手際良く手伝ってくれました><
ありがとう友達よ!

一日スタッフとして働いた妻が戻ってきたところで、帰路に着くことに・・・名残惜しい。

さあ、次回は8月の袖ヶ浦FRWで開催されるeco耐出場です!
次回も、たっぷりと楽しんで行こうと思います!


今回、お世話になった人達皆様方にこの場をお借りして御礼申し上げます!
また、私たち参加者を支えて頂いたスタッフの皆様方へも感謝申し上げます。
また、次回サーキットでお会いしましょう!

今回、ゆっくりお話できなかった方々も、次回は是非私の所をお尋ね下さいませ!
気軽にお声を掛けて頂ければ幸いです!
冷たい飲み物でも用意してお待ちしております♪


今回判った事

①夏のサーキットは地獄
良い装備を付けていても、使いこなせなければ無駄なもの
③日除け必須(暑さ対策必須)
仲間とのコミュニケーション最高!
プロドライバーさんの同乗は勉強になる
デジ・スパイスは、後で自分の走りを解析できるので必須
良いオイルはマシンを守る
⑧日焼け止め必須&日焼けのケアも必須


井尻先生のドラテク講座!凄く判りやすくて勉強になりました!次回は、課題を克服します!

翌日、井尻選手に前日の走りをデジ・スパイスを見ながら解説して頂きました!
うーん・・・見れば見るほど納得です。
あのコース取りでは、タイムは伸びない訳だ。

次回への課題がまた3つ増えました。
井尻師匠ありがとうございました!


次こそ検定合格するぜ!

これからも皆さんよろしくお願いします♪

今夜は、Uストリーム放送で20時30分から大原巨匠と田口選手が出演します!観てくださいね♪

Posted at 2012/07/17 20:02:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走郎 | 日記
2012年07月09日 イイね!

インプレッササーキットミーティング2012にD組参上!!


ピザパーティーにてDのスタッフの皆様!

金曜日に、スペCにきむRさんから急きょ譲って頂いたリアウィングを取り付けて頂き、ピザパーティーに久し振りに参加させて頂きました!
ご馳走様でした・・・ゲフッ・・・

朝から元気なD組スタッフ!

インプレッササーキットミーティング2012に行って参りました!
朝7時入りで用意をして、イベント開催を待ちました。
この日の天気は曇り・・・
午後からは雨の予報です。
閉会式まで雨が降りませんように。


我がスペCのオリジナル リアアーム&リンクにインプレッサマガジン取材班が来た!!

朝一からインプレッサマガジンの取材の方々が来ていて、色々と写真を撮っておりました。
我がスペCの写真が10月号に載れば良いなぁ^^


森吉選手が、我がスペCを使ってオリジナル商品の取材を受ける!

その後の出来事だが・・・




ドラミの最中にそっと抜け出してトイレから出てきた森吉選手を激写!

やがて、本日の走行会に参加される方々にドラミが開催されていましたが、なんやらおかしな動きの森吉選手がトイレに向って必死に競歩の選手並みに向っているのを発見!
あの動きからすると・・・
「ヤバイ!も・・漏れる・・・急げー!!」
って感じでした!
あれじゃ漏れよし選手になっちゃいますねw
ギリで間に合った模様で、何事も無かったかのようにスーッと消えていきましたw


昼ごはんを仕入れてきたD組!真剣な顔がハンパではない!

午前の走行で活躍する森吉選手!!
こっちはお店でグッズを売るが、いっこうにお客様が来ない・・・
Moty'sさんのオイルと添加剤が売れただけでストップ!
さて!お昼ご飯にしましょうか!


定評のあるモナークの弁当と沢山の菓子パンとお菓子の山!ほんの一部です!!

お昼ごはんを楽しみながら、午後の天気を心配する。
D組は、ペロッと弁当を完食し、朝から気になっていたチャーシュー丼を食べるかどうするかの討論会!!


こいつの匂いがお腹を刺激する!!山盛りのチャシュー丼を食べたい!


結局買いましたよこの2人!!さっき食べたばかりなのに!

ねぇ~ねぇ~美味しい?
「美味しいですよ!このスープも良いですね!」
ああ!辛抱たまらん!


はいはい!私も買いましたよ!こりゃあ旨いわぁあ!!

結局私も買いまして食べましたが・・・これは美味しい!!
きっと、今日の出店者の中で一番売れたんではないかな?
沢山の人が行列を作っていました!


Dr.バチスタもご賞味されておりました!箸の持ち方がメスを握る時と同じなんだよねぇ~

お店をやってると色々な身内組がやって来ます!
ブルーアイドラゴンさんやインプ中級さん等々・・・
やっぱり知ってる人がいると楽しいね!

このミクTを着た人知ってる?そろそろ痛車を作るかも?w

そんな中、サーキットを見詰める男がひとり・・・
きっと最速タイムを出すべく、コースの確認とかイメトレ中かな?
カッコいいじゃん!

たたずむ森吉選手!カッコいい!!

さて、午後には雨が振り出しタイムアタックも大変です!
森吉選手頑張って!
マルシェさんに負けないでね!
滑るから気をつけて!


スタートを待つ森吉選手!ヘルメットもカッコいいねえ!

タイムアタックも38秒前半であと少しで37秒台・・・悔しいねぇ!
でも、あのコンディションとR205使ってのTC1000初めてのセッティングで望んであれだけの成績ならひとまずOKでしょう!


 
帰ってきた車を冷やす大原チーフ!渋い!

そろそろ天気がやばくなって来ました。
また、降りそうだなぁ・・・
困ったなぁ・・・
あっ!!バキャッ!!
寄りかかった椅子の背もたれが・・・折れました・・・経年劣化ですね><


振り出した雨の中で~もうどうしようも無い~寂しく壊れたイス~♪(徳永英明風)

あ~あ~雨が本降りに・・・
こりゃあ相当の雨だな。
急きょテント内を片付ける事に!
濡れるから早くどけよう!


凄い雨・・・チャーシュー丼もずぶ濡れだぁ・・・

そうこうしているうちに大会本部から撤収の連絡が・・・
こ・・これで最後か・・・

撤収!!テントを片付けて車に入れる!
濡れるのも気にせずD組は、その大きな体を機敏に動かし作業を終わらせる!
凄い!凄すぎる!

その後、体験同乗を終えて森吉選手が帰ってきた!

今日の結果を話す森吉選手!

最終的には2位でした。
ご苦労様でした!
あの状態で、とっても素晴らしい健闘でしたよ!

本当に皆様お疲れ様でした!

私は、ずっとなんか食べたり飲んだりしていた記憶しかありませんw
でも、ブースは、一番インパクトがあったと思います。
オレンジの服を着た大きな男達が所狭しと仕事をしている訳ですから!
このインパクトは一番の目立ち方だったと思います!
ある意味宣伝効果はピカイチだったかと!

お疲れ様でしたああ!!

15日の走郎では、自分が暴れます!
検定合格を目指して頑張ります!!
Posted at 2012/07/09 01:13:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月01日 イイね!

Dlanguageによる魔神化 その5

 
走行会の時は、この曲(Metallica- Fuel)とかメタル系・スラッシュ系・メロコア系の曲がグルグル頭の中で回って走ってます♪


有名なあの車との2ショット!ジムカーナ車だよん!あー私もダート走りたいw

久し振りの魔神化です!
今回の作業内容は・・・

①RAYS TE37SL 2012 Limited editionとブリヂストンRE11 265/35R18の取り付け

②7日に開催されるインプレッサミーティング用のおめかし



RAYS TE37SL 2012 Limited edition(1000本のみ)とブリヂストンRE11 265/35R18

このモデルは、スポークのVOLKRACINGEのレーザー刻印が超カッコ良い!
こんなに太いの入るかしらw イヤンw
しかし、オリジナルのリアアームによって265サイズがスッポリ入ってしまった!スゲー!!さすがですね!


あっと言う間にスーパーメカニック大原兄弟と森吉さんの3人でF1のメカニック級の速さでタイヤが取り替えられる。

それにしても、凄い勢いでタイヤが換えられた。
この車の為に作られたのでは?と思うようなキマッタホイールだ!
黒く光ったそのホイールは、私の戦闘意欲を駆り立てる!

森吉さんも、井尻さんも、そこにいた皆が凄いカッコいいって騒いでました♪

乗った感じは、凄い接地感!この食い付きの良さはなんだ?!
うぁあ!このコーナリングの良さはなんだ?!
正にロードノイズや道路から伝わるダイレクト感は今までとは違う。
かと言って、ハンドルが取られて困るなんて事は無い。
素晴らしいです265サイズ!?



真面目に掃除をしている井尻さんに感動!

その後に車へムフフなことを・・・

この後姿・・・むふふ・・・♪

さて、こんな感じで私の作業は早いうちに終了したわけですが、土曜日は朝から沢山の作業が入っていて、スタッフの皆さんは何時お昼を食べたんだろうとかって心配するくらいの忙しさでした。
私のリアアームの第2号も取り付けられておりました!
きっとアームの凄さを感じているでしょう^^
15日の走郎で、どんな結果を出せるのか?楽しみです!!
15日は、私の検定試験日でもありますので、それまでに練習を重ねます!

夜は、ドクター達とナイトOFF会を行いました♪
遅くまで盛り上がって楽しかったです^^
また、遊びましょう!

それでは、皆さん7月7日と7月15日にTC1,000で会いましょう!
2012年06月27日 イイね!

別冊スペックCの魔神化(案)その1

別冊スペックCの魔神化(案)その1












なっ?

こんなものを作ってみました。

まあ、やっぱりインパクトがないとレーシングカーって駄目じゃないでしょうか?w
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2012/06/27 00:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「早く焼肉食べに行きたい!早く帰って来いよぉおお!!腹減って死ぬww」
何シテル?   08/10 19:07
はじめまして^^STI-まめゴマ♂と申します!! 私は、愛車のインプレッサとの出会いは、20thアニバモデル(GRB)が最初でした。 楽しく乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバルからシャークフィンアンテナ登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 19:50:23

愛車一覧

スバル WRX STI Cちゃん (スバル WRX STI)
GVFに続いて、サーキット用に購入したGRB spec Cです。 サーキット走り用に買い ...
スバル インプレッサ WRX STI Aちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
20thに引き続き、A-lineに乗り換えです!! MTからATへ乗り換えたことで、多少 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
マジェスティー250の代わりに、通勤用に買ったもの。 今でも愛車ですw ライトは、H.I ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
乗っていたスズキアドレスV100の代わりに買った通勤と足用。 マフラーは2本だしのツイン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation