第7回「走郎」in TC1000 L.S.D.検定試験です!頑張ります!
TC1000 走郎 炎天下検定試験
あの衝撃のデビューからもう数ヶ月が過ぎた・・・
私は、ここに帰ってきたのだ。
そして、今回の大きな目標はL.S.D.取り付けの為の厳しい検定試験である。
前日のオイル交換と整備を大原御兄弟と森吉選手&井尻選手&菊地選手にして頂いた^^
気が付けば、3月にTC1000でデビューし、その時のベストタイムは52秒前半、そして6月の袖ヶ浦FRWでは、1分26秒台・・・
そして、私は帰ってきた・・・そうTC1000に記録を出す為に。
前日乗り込みして、夜は妻と焼肉で精を付けた!
ここの焼肉絶品でした!今度一緒に誰か行こうよ♪
今回の目標は43秒台!!
それが課せられたL.S.D.解禁の条件であり今日がその検定試験となった。
振り返ると・・・
森吉さん「そうですね・・・43秒台が合格ラインですね!これくらいで走れないとかえって遅くなっちゃいますからね!」
私「そ・・・そうなんですか・・・判りました・・」
とんとろさん「でも、袖ヶ浦で26秒台でしょう?大丈夫じゃないですか?」
私「そ、そうですかね・・取り合えず頑張ります!」
森吉さん「まあ、コーナー毎に僕らが立って見てますからw」
私「は・・はい・・・」(凄いプレッシャーだな・・>< でも、負けないぜ!)
いつも応援してくれている妻や仲間達、この脚回りをチューンナップして下さった尊敬する大原御兄弟や師匠の井尻さんへの期待に応えるのだ!
それにしても朝から暑い!溶けそうな暑さだ!熱中症に気を付けなければ!
そして、運命の日はやって来た。
当日は、数日続いた梅雨空を吹き飛ばすかのような快晴だった。
朝からテントを張り、暑さ対策とコミュニケーション会場作りをした。
全身から吹き出す汗・・・早朝からこの暑さでは・・・サーキットコンディションは・・・焦る気持ちをよそに、あっという間の第1ヒート。
最初に井尻選手に同乗走行をお願いして、前回の復習を!
いつもながらに丁寧な指導に感動!期待に応えますぜ!師匠!
忘れていたライン取りを思い出すかの様な走りで15分終了・・・
タイムは47秒台・・・
ありゃあ・・・意外とタイムが出ないもんだな。
しかし、以前との違いは気持ちに余裕があった事だった。
3月は、ガチガチでヒート毎にドキドキだったものなぁ・・・
開会式では、いつものプロドライバーさん達に混じってターザン山田氏が!凄い!凄すぎる!
それが、今日は暑さもあって我がテントの中は沢山の仲間が集まってワイワイ言って大賑わいです!
井尻選手も、すぐに駆けつけてくれて今の走りの反省と次へのアドバイスを頂きました。
いつもながらにアフターフォローも完璧な師匠です♪
おっと!気が付けば次のヒートだ!
いやぁ!盛り上がったね!走るよりこっちのほうが盛り上がってた気がするw
教えて頂いた事を実践する事と、課題のクリアだ!
ギューン!!ギュギュギュッ・・ギャァアア!!!
オーバースピードで、どアンダーだぜ!
冷や冷やしながらも第2ヒート終了!
46秒台後半・・・
「クソッ!」
焦っても仕方が無いが、焦る気持ちは抑えられない。
イライラしていると、すぐに井尻選手が飛んできて分析と次へのアドバイス。
このやさしさが私の気持ちを落ち着かせてくれる。
そう、素直になれるのだ。
ありがとう井尻師匠!
暑さ対策は、涼しい場所と冷たい飲み物!そして楽しい仲間だ!
ヒート間は、テントの中は大盛り上がり!
暑さで溶けそうになりながら皆で大汗を掻きながら大量の水分補給をする。
車のクーリングも大切だが、人間へのクーリングは命取りだからね。
いつもながらにドクターが優しくケアしてくれました!
サンキュードクター!!
第3ヒートを終えると疲労はMax(Give me give me shake ラブゲームでぇ~♪)です。
おお!!45秒台出た!やっと先が見えてきた感じだ!
井尻先生「良い感じですね!無理せず今日はこのタイムをキープしながらライン取りをしっかり安定させて行きましょう!」
私「はい!頑張ります!」
森吉選手「今日は、43秒無理なんで!タイムを1秒プラスしましょう!」
私「え!?どうしてですか?」
森吉選手「いや~路面の状況が自分で走ってみて悪いので、プラスです!」
私「おお!やっぱし暑いからですよねぇ!」
森吉選手「ズルズルですよ全く!」
やっぱし35度位あるかな?
テントの中は風が抜けるので、まあ凌げるのだが外の暑さは殺人的だった。
お昼になってもなかなか弁当を取りに行かないよ皆もさ・・・
さて、第4ヒートと参りましょうか!
コースを走りながら思うことは、「まだまだだ!もっとインに付けて!曲がれぇえ!!うあっ!アンダー出てる!タイヤのグリップが・・・クソッ!」
もっと早く直線を走り抜ける為に、コーナーを効率よく曲がらなければ・・・
終わってみると平均46秒台・・・
検定終わった・・・
さて、気を取り直して昼飯でもと皆で弁当を取りに行く。
あれ?弁当が一杯残ってる・・・この暑さじゃ食欲が沸かないよな・・・
気が付けば、みんな日焼けして顔が真っ赤だ。
テントの中で食事を摂りながら、活発な意見が飛び交う。
そして、大きな笑い声と共に疲れや緊張が吹っ飛び、仲間のありがたさを再認識する。
最後の1ヒートまでもうすぐだ・・・
この暑さの中で皆ぐったりだ。
rock me boxerさん・・・何処に行ったんだろう?・・・
隣の大切な友人が何処かに消えてしまったと心配してたら、オレンジのツナギを買って来たらしく、ちゃっかり着て戻ってきたwオレンジクラブ結成ですかね?中級先輩?!
気が付けば第5ヒートまであと10分・・・
さあ、今日はこれが最後だ!最後まで気を抜かず車を壊さないように走ろう。
だるい体に鞭を打ちながら、タイムアタックを掛ける。
平均46秒台・・・
うーん・・・終わったな。
沢山の課題と沢山の悔いの残る走行だった。
しかし、走行会自体はみんなでワイワイと楽しい時間を共有できて良かったです!
この輪をもっともっと広げて行きたいと思いました。
それにしても、みんな顔が
真っ赤 で痛いじゃん?
私は、痛くて痛くてヒリヒリですよお!!
何が当たるか運次第!さすがに中級さんも3回目は一等賞無理でしたww
さあ、最後はお楽しみの抽選会!
今度こそデジカメが欲しい!!
前回の握力計には絶句したからなぁ・・・
きゃらお2さんが綿アメの機械を手に入れた!
次から次へと仲間が面白い商品を当てていく!
私は、デジカメ狙いだったが・・・あの便器型のカレー皿と尿瓶型グラスだけは欲しくない・・・
なんだか周りでは調理器が当たってるな・・・
番場選手「53番!まめゴマさん!」
おお!やった!ホットサンドメーカーだ!これ欲しかったんだよなぁ!!
買わないで良かった!
って・・・なんか主催者側の雰囲気がおかしい・・・
後で聞いたら、あの便器を引くのは私じゃないかと皆で期待してたらしい!
やーい!残念でしたぁあ!!アッカンベーだ!!
気が付けば仲間が面白いものを当てていて、
次回9月の袖ヶ浦で的屋 ができそうな感じでしたww
テントに戻ると、何から手を付けて良いのやら・・・
呆然としていると、仲間が集まってさっさと手際良く手伝ってくれました><
ありがとう友達よ!
一日スタッフとして働いた妻が戻ってきたところで、帰路に着くことに・・・名残惜しい。
さあ、次回は8月の袖ヶ浦FRWで開催されるeco耐出場です!
次回も、たっぷりと楽しんで行こうと思います!
今回、お世話になった人達皆様方にこの場をお借りして御礼申し上げます!
また、私たち参加者を支えて頂いたスタッフの皆様方へも感謝申し上げます。
また、次回サーキットでお会いしましょう!
今回、ゆっくりお話できなかった方々も、次回は是非私の所をお尋ね下さいませ!
気軽にお声を掛けて頂ければ幸いです!
冷たい飲み物でも用意してお待ちしております♪
今回判った事
①夏のサーキットは地獄
②
良い装備を付けていても、使いこなせなければ無駄なもの
③日除け必須(暑さ対策必須)
④
仲間とのコミュニケーション最高!
⑤
プロドライバーさんの同乗は勉強になる
⑥
デジ・スパイスは、後で自分の走りを解析できるので必須
⑦
良いオイルはマシンを守る
⑧日焼け止め必須&日焼けのケアも必須
井尻先生のドラテク講座!凄く判りやすくて勉強になりました!次回は、課題を克服します!
翌日、井尻選手に前日の走りをデジ・スパイスを見ながら解説して頂きました!
うーん・・・見れば見るほど納得です。
あのコース取りでは、タイムは伸びない訳だ。
次回への課題がまた3つ増えました。
井尻師匠ありがとうございました!
次こそ検定合格するぜ!
これからも皆さんよろしくお願いします♪
今夜は、Uストリーム放送で20時30分から大原巨匠と田口選手が出演します!観てくださいね♪
VIDEO
Posted at 2012/07/17 20:02:28 | |
トラックバック(0) |
走郎 | 日記