• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STI-まめゴマ♂のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

Dlanguageによる魔神化 その4とインプレッササーキットミーティング inTC1000


大原チーフにオレンジ色の牽引フック付けて頂きました!


今まで、牽引フックを付けずに走っておりましたが、やはり先日の袖ヶ浦FRWにてダート走行をした事もあり、念願の牽引フックを大原チーフに取り付けて頂きました。
取り付けには相当苦労なさっておりましたが、私のGRBは秘密基地Zでも唯一のスペックCなので、大変な思いをされてました^^;

その後、ダート走行をしたので、念のために下回りの点検を!
何事も無く終了!
良かった^^

いつかは、WRCにマジに出たいと思ってますので、今のうちサインを強請って下さいね^^
少しづつですが、魔神化を続ける我が相棒スペCですが、来年の今頃は素晴らしいGT魔神になっている事でしょう!?
ニュルを走っているかもしれません。
サインは、良いですか?・・・そうですか・・。


さて、7月7日にTC1000で開催される インプレッササーキットミーティング inTC1000ですが、行く人居ますか?

私は、行きますよぉ~!!
あっちで会ったら宜しくお願い致します!
インプ乗りの皆さん!お祭りだよぉお♪
ワイワイ騒ごうぜぇええ!!!


ローラの新曲も宜しくねw


大切な友人が結婚しました!

私の仕事のパートナーであり、可愛い後輩君が昨日結婚しました!
去年の11月に自分も結婚したばかりなんですが、やっぱり結婚式は良いですね^^
可愛い奥さんと素敵な家庭を築いて欲しいです。
私は、神前式だったのですが、友人は教会式でした!
とっても幻想的で素敵でしたよ^^
この日は、幕張のマンハッタンホテルに泊まったのですが、夜遅くまでお酒飲んで夫婦で色々話して盛り上がりましたねぇ♪
これからは、家族ぐるみのお付き合いがはじまります。


ディーランゲージ オリジナルシートベルトステー!

やっぱりこのステーは最高だよなって話になった訳ですが、これでタイムが上がったんだよねって、大爆笑でしたw
このステーはオリジナル商品として、いつか商品化すんでしょう?w


この曲は、以前に井尻さんへ贈った曲なんですが、とっても元気になりますよぉお!
今、一押しの曲です♪ 俺の大好きな家入レオの「Shine」です♪


最近、仕事で嫌なことが続きます。
でも、そんな時は大好きな音楽を聴いたりして気持ちを切り替えます。
それに、リフレッシュしたい時は、思い切って遊びます。
シティーホテル巡りしたり、温泉に行ったり、南の島に行ったりします。
そうして、ストレスを発散させてます。

まあ、一番はサーキットで走る事だね!

さあ、また7月はTC1000で暴れるぜぇえ!!
でも、ダートだけは勘弁なっ!(特攻野郎Aチームのコングより
Posted at 2012/06/25 19:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dランゲージ | 日記
2012年06月18日 イイね!

袖ヶ浦FRW 走郎大盛り!参加してきましたぁ!!



第1回「走郎 大盛り」 in 袖ヶ浦フォレストレースウェイに、参加してまいりました!!
前日にホテルに泊まり、意気揚々と乗り込むいつものパターンとなりました。


初めてのコースで、しかも全長2.4km・・・前回は1kmだったのに。
でも、今回は脚回りや4点ベルトのテストも兼ねているので、ワクワクしながらの参加となりました。

前回のTC1000走郎から久し振りの参加!チューンした脚周りはどうかのチェック!


前回、話題になったオリジナルステー付き4点シートベルト!

プロドライバーの菊地さんや井尻さんや森吉さん、メカの大原チーフや高橋さん、多くの秘密基地Zの仲間の協力や応援で付けてもらったシートベルトもバッチリ!
これでコーナーもD体系でもガッチリ固定されて安心してコーナーも攻められそうです!


REV SPEEDでおなじみの大井さんも来られてドライバーさん達も豪華ですねぇ!

朝のミーティング後、私はサーキットライセンス講習を受けました。
今後、ここをホームサーキットとして走る為に取得しました。
夕方にはライセンスカードが出来ていて、平日休まずに取得できて大変便利でしたよぉ^^


ディーランゲージ専属?ムフフなキャンギャルも参加しての豪華な走行会です!

今回は、Aクラスでの参加で、秘密基地友達のA・R・Aさんも一緒のクラスでした!また、前回のTC1000で一緒にデビューした時の仲間のZのお兄さんもお隣さんでした^^
今回の目的は、コースのラインを如何に正確に早く習得しつつ、車の挙動や制御を覚える事です。
それと・・・車を壊さない事!
この日は、前日からの雨の影響で路面はウェットスタート・・・
所々に、川が流れてます・・・滑るの怖いなぁ・・・。


いよいよ第1ヒートのスタートです。ドキドキ♪

順調に周回を重ねて、コースを覚えます。
うーん難しいコースですねぇ・・コーナーも多いし・・・でも、走れば走る程に面白いコースです!
それに、脚を換えたせいかコーナーでの踏ん張りが凄い!
ググッと踏ん張ってしなやかに曲がるのです!
さすが、ディーランゲージオリジナル・オーリンズ製サスキット&リアアーム(今年のハイパミのTC2000最速バトルで森吉選手が優勝した時のR205と同じ仕様です)!
第2ヒートの時に井尻選手に同乗をお願いしました!
やっぱりプロの意見は重要です!
同乗走行後には、別人のようにタイムが上がります。


俺速ぇえ~!って感じでノリノリですが、意外にも29秒台です^^;

周回を重ねれば重ねるほどにスピードも上がる為、コーナーの攻め方もキツクなって行きますが、自然と車の挙動が判ってきます。
これもディーランゲージオリジナルサスキット&リアアームのお陰です!
どの様に操作したら車がどう動くのか、車がちゃんと教えてくれます。
「あ~こういう入り方でこのスピードだとこうなるんだよ!」ってね。
楽しい!楽し過ぎる!
路面は、ウェットからドライへと変わり、路面状況の変化も味わえました。

昼ごはんを食べにレストランに行くと、意外にもメニューが豊富!
早速、ステーキ丼を注文し食べると・・・旨い!想像してたよりも旨い!
それに1000円だもん、安いよ!!袖ヶ浦FRW最高!!

3回目を走り終えた後から、少しバテ気味に・・・
まだまだ行けるぜぇえ!!ドクタープレアデスさんから元気の素OS-1を頂き、体の乾きも改善!
サンキュードクター!!

第4ヒート目には、絶好調のラップタイムを連続して叩き出す!!
うーん最高!まだ行ける!!
26秒台を出しましたが、気持ちは10秒台です!

最終コーナーの立ち上がりが、何となくだなぁ~って思っていた頃、最終コーナー手前に白いswftが目に止まりました!

よしっ!抜くぜ!一気に加速しつつ、最終コーナー直前の直線登りでパスすると最終コーナーへ侵入!!
おー少し進入スピード速いな・・・あん?・・・


ズッ・・・ズズゥーーー!!ズサササァーーーー!!!ドドドッ!!! ギューン!!グラベル走行ぉお!ここはダートコース?!

あああ!!コースアウトしてもうたぁああ!!
しかし、井尻道場の門下生の恥にならぬよう冷静に夢のダートコースを駆け抜ける私!
絶妙のハンドリングでアクセルを緩める事無く、パイロン手前でダートを脱出してターマックのコースに復帰すると、ピット前で心配そうに私を見詰める多くの仲間達に笑顔でVサインで応えながら、更にコースを攻め続けますました。
私の頭の中には、ディープパープルスピードキングと言う曲が流れっぱなしです!!



周回を終えて、ピットへ戻ると妻やとんとろさんや青木さんが心配そうに出迎えてくれました。
とんとろさんが、「あーあー泥だらけですねw車を洗いましょうw」って、言ってくれました^^

岡田代表も心配して来てくださって、「ここはダートコースじゃないですよwwタイムが上がって来たのでそろそろヤバイってみんなが心配してたところだったんです!でも、壊れなくて良かったです!」って励ましてくれました!

車を妻と洗っていると、プロドライバーの菊地さんや井尻さんが走ってきてくれて、「大丈夫ですか?そろそろ何かやるんじゃないかと言っていたところなんですよ!wwwダ夢のダート走行どうでしたか?wwww」って、大爆笑ですwww
こんな時は笑うしかないんですwww

基地の仲間も大勢駆け寄って来てくれて、「大丈夫?壊れなくて良かったね!心配したよ!」ってみんなに沢山お声掛けもしてくれました!
キムRさんは、手で私の車を洗ってくれました><優しい!感動です!本当にありがとうございました!

皆さんの励ましや心配を掛けてしまった事を反省しつつ、仲間への感謝の気持ちで一杯でした!
秘密基地の仲間の皆さん!青木さん!妻よ!ありがとう!感謝してます!


最後の第5ヒートの最初に、井尻選手にもう一度同乗走行でコース取りの確認をお願いしました!

疲労感は、MAXでしたが車に乗るとそんな気分は吹っ飛びます!
井尻選手の判り易く、的確なアドバイスを頭に叩き込む事に集中しました。
3周はあっという間に終わりましたが、毎回ドライバー交代する時に井尻選手はシートベルト装着とか丁寧に手伝って下さいまして感謝しております。優しい方ですよねぇ^^


私が、出発する時まで毎回見守ってくれる井尻選手!優しくて面倒見が良いです!

最後の15分間をじっくりと走り込んで、もう一度教わった事を復習します。
車と体が一体化するまで走り込むと、今まで感じなかった事や車の特性も良く判るんですねぇ。
そして何よりも、走る楽しさが倍増しますよぉ。
これは、サーキットでしか味わえない事です。


ホームストレートでswiftを気持ちよくパス!

あっという間の1日は終わりました・・・がっ!
ここで終わらないのが、「走郎」の面白さでもあります。
そう!皆様、お待ちかねの全員に当たるお楽しみ抽選会です!!


前回は、プラスティックのボトルでしたから、今回はノートPC狙いです!!

抽選会も進み、今回一緒に参加した友人がデジカメをゲット!羨ましいぜぇ!!
私は、やっぱしノートPC狙い!
隣のきゃらお2さんに、「あー!あの握力計だけは要らないな!」って、笑ってました。

それにしても、まだまだ名前が呼ばれません!やっぱし今回は私かなぁあああ?!
すると、にっこりと笑った菊地選手が・・・
「この商品を手にする方は、この方しか居ません!その方は!・・・」


はいはい!握力計・・・私の目の前にその箱があります!やっぱし私は何か持ってますw 中級さん!PCおめでとう♪


今回の走郎は、色々な経験をさせて頂きました。

①オリジナル・オーリンズのサスキット&リアアーム&チューニング(4点シートベルト含む)は最高でした!
②プロとの同乗走行の効果は非常に大きい!
③袖ヶ浦FRWは、面白いコース
④レストランの飯が美味い!
⑤全てのスタッフや仲間のありがたさ!
⑥家族のありがたさ!
⑦走郎の面白さ!
⑧無事に帰れる安心感! 
⑨ドライとウェットの違い
ターマックとグラベルの違い  
⑪コースアウトしても焦らないでコントロールする。
⑫オレンジのツナギだったので偽スタッフと間違われた。(本物が欲しいなぁw) ・・・等々

上げればキリがありません。

この様な、走行会に参加出来た事を心から感謝しておりますし、次回も必ず参加します!
本当に、有難うございました!!
次回の、7月15日の 走郎 筑波TC1000も期待して参加させて頂きます!

皆様、どうぞ宜しくお願い致します!

追伸

帰り道、私も大盛りでした!
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2012/06/18 18:42:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走郎 | 日記
2012年06月10日 イイね!

Dlanguageによる魔神化 その3

先週の魔神化から1週間で次のステップへと神化を行いました。


本日のメニュー

①リアアンダースポイラー
②ストラットタワーバー
③フロントパフォーマンスバー
④SCHROTH4点シートベルト
⑤LAILE アルミ製プーリーカバー

本日の為に用意した資金(笑)



①今回は、ブルーアイドラゴンさんからお譲り頂いた、リアアンダースポイラーを取り付ける事で、GRBのリアアンダーテール部分の寂しさを迫力のあるものにしました!


箱を開けてどうするか悩む森吉店長・井尻ドライバー

取り付けは、なかなか軽く終わるものでは無く、2人で一生懸命付けて頂きました。
前では、菊地ドライバー・高橋メカニックさんが同時進行でフロントパフォーマンスバーの取り付けをしてました。

うんしょッ!うんしょッ!おらおら付けるぜぇ~みたいなw

スゲーカッコいい感じです!ブルーアイドラゴンさんありがとう!!

②同時進行で取り付けたフロントパフォーマンスバー(フロントアンダーバー)は、ゴールドでスゲーカッコいいのですが、アンダーカバーを加工しないとカバーが収まりません。
グラインダーでギュンギュン削ってました!


何かゴールドでカッコいい!リアも固めなくて良いのかな?これで硬性バッチリですね!

③ストラットタワーバー&LAILE アルミ製プーリーカバーの取り付け!なんですが・・・ギュンギュンって音がしてたんですが、菊地さんに写真撮らないんですか?って言われて、「うん?」って思ったんですが・・・あああっ!!なんか付いてる!早い!!
あのDのR205と同じタワーバーじゃん!!おお!GVFについてる細めのSTI製ピロボール付きタワーバーとは迫力が違います!


ぶっとい!凄い!凄すぎる!これで更に硬性アップ!!プーリーカバーは、ドレスアップです!付けても早くならないよってインプ中級さんに言われましたw

④本日のメインイベント!前回敗北した4点シートベルト取り付け作業です!
これは凄い壮絶でした!正にプロジェクトXの世界です。


まず、このプロジェクトに関わった方々の紹介です。
大原チーフ、森吉店長、菊地ドライバー、井尻ドライバー、高橋メカニックと、蒼々たるメンバーです。


最初に、後部シートが取り出される・・・
これは簡単だった。
後部座席部分に肩ベルト用のステーが取り付けられ、淡々と作業は進められた。
こんまま順調に行くものだと誰もが思った・・・
しかし、そう簡単に私の車はシートベルトの取り付けを拒んだ。


4人係りで取り付け作業を行う・・・
30cmの腰ベルトの長さ不足を補うためのステーをこの日の為に用意した。
「これなら大丈夫!必ず着く!」
誰もがそう思って取り付けに望んだ。

ステーを取り付けていく過程で問題が発生する。

井尻ドライバー「座席にステーが当たって、椅子の移動に問題が出る!」
菊地ドライバーが高橋メカニックにステーの調整を指示する。
菊地ドライバー「ここをもっと削ってくれ!」
高橋メカニック「判りました!」


加工が終わったステーが取り付けられる。
4人から大原チーフが加わっての過酷な作業となった!

「また、駄目かもしれない・・・」みんなの脳裏を駆け巡る・・・

大原チーフ「やれねぇ~事なんてない!みんな頑張れ!」




やってやろう!みんな目つきが変わった!
1時間以上が過ぎた・・・
かつて、シートベルト取り付けにこれほどのメンバーと時間が掛かった事があったのだろうか?
私は、そばで見ていて男達の熱意と仕事への責任感がひしひしと伝わってくる。

そして、いよいよその時がきた!

菊地ドライバー「さあ!世紀の一瞬です!どうぞ!」

私は、緊張と期待で愛車のシートに座り込んだ・・・スルスルと手際良く井尻さんと菊地さんがシートベルトを私の体に取り付けていく。

腰ベルトの位置決めを行う・・・
もっとも緊張する瞬間だ!
前回はここで挫折したのだ。
俺たちはやらなければならない!そんなプロジェクトのメインエベントだ!

菊地ドライバー「もっとこっとへ伸ばして!」
井尻ドライバー「では、伸ばします!」

緊張が走る!回るのか!
そこにもう笑いなど無かった・・・

菊地ドライバー「良し!OK」
菊地さんから腰ベルト位置決めのGoサインが出た!

井尻ドライバー「さあ!肩ベルトを入れてみましょう!」

「大丈夫でしょうか?」私は、井尻さんの顔を見た!
井尻さんは無言で頷いた。

私は、ベルトをバックルに入れた・・・

カチッ!カチッ!!

ぉおおおおっ!!ハマッタ!!

どよめきと歓声が上がりフラッシュがたかれた!

私の目には熱いものが流れていたがそれをぬぐう事はしなかった。
プロジェクトに関わった男達の目にも光るものが見えた。
そして心から喜んだ!
 
お腹に食い込んでます><

これで、もうサーキットで体が振れる事は無い!
周囲では、世紀の瞬間に立ち会ったくれた仲間達の笑顔が見える!
開発リーダーの大原チーフは満足そうに笑っていた・・・

周囲のみんなの気持ちは一つだった!

「・・・頼む痩せてくれ!」


「オリジナル・ハイパーでぶ用シートベルトステー」が誕生した! 

今回のプロジェクトで、関わっていただきました全ての方々にお礼を申し上げます。
車は、更に硬性が高まり、コーナーの安定感やトラクションが手に取るように伝わってくるようになりました。
次の、部品取り付けで更に魔神化が進みます。
17日の「走郎in袖ヶ浦」では、ストリートでは味わえなかった事をたっぷりと味わってみたいと思います!インプレッションはまたその後に!

私の車の魔神化はまだ終わらない!
Posted at 2012/06/10 14:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2012年06月03日 イイね!

Dlanguageによる魔神化 その2

Dlanguageによる魔神化 その2尊敬する神の手を持つ大原兄弟














本日も、秘密基地Zにて我がスペックCの魔神化作業をして頂きました。

メニューとしては・・・

①オイルキャッチタンク取り付け
②オリジナルD-Solution リーンホースメントバー for GR系/GV系
③DIXCEL ブレーキパット前後
④DIXCEL ローター前後
⑤BRIDEセミバケット
⑥SCHROTH4点シートベルト




①オイルキャッチタンク取り付け

あっと言う間の出来事でした・・・
大原巨匠がスッと横を通り過ぎて行ったかと思ったら、数分で取り付けられておりました。
さすが!神の手を持つ方です・・・感動です!
これでサーキットに出ても安心ですね♪


②オリジナル リーンホースメントバー

オリジナルのGB/GV系の部品です。
簡単に強度を確保しつつ、インプの鼻先を劇的に3.5Kgの軽量化をする事が出来ます!
これまた、あっと言う間の出来事でした・・・
大原チーフがスッと横を通り過ぎて行ったかと思ったら、数分で取り付けられておりました。
さすが!神の手を持つ方です・・・感動です!
これでサーキットでのコーナーリングも万全ですね♪


③DIXCEL ブレーキパット前後④DIXCEL ローター前後

あの先週突然見付かったローターの傷と謎の片減り・・・
ブレーキホースも取り替えられて、遂にパットとローターの交換となりました!
気が付くと、大原兄弟と森吉店長の3人であっと言う間に取り替えられておりました。
す・・・凄い・・凄過ぎる!
これで、サーキットでの1コーナー入り口手前のフルブレーキングでも安心ですね!


⑤BRIDEセミバケット

これは、もうね・・・夢の競演ですよ皆様ぁ!!
あの有名なGTやS耐等で優勝なさっている菊地ドライバーと井尻ドライバーにシートと4点シートベルトの取り付けをして頂きました!
途中、シートベルトの取り付け位置を確認する為に、菊地さんに「シートに座って下さい」と呼ばれたので、感動しながら取り付けられたばかりのシートに座り「おおお!!良いですねぇ!」とか言ってたら、これを回して肩ベルトを回し位置を確認。

「良し!」

さて、次は腰ベルトです。
いつの間にか大原兄弟も参加しての取り付け作業です。

大原巨匠「こっち回して!」

菊地ドライバー「ありゃ?・・・届かないな・・・もっと伸ばせませんか?」

大原巨匠「あん?こっちは一杯一杯だぜぇ!」

菊地ドライバー「・・・こっちもだぁ・・・あら?wwww」

まめゴマ♂「まさか!!そんなオチですか?!www」

大原巨匠「なんか別のボルトに留められねぇーかぁ?!シートとかは?」

井尻ドライバー「それは、構造上問題がありますよ!・・・ぷっ!w」

大原チーフ「そんじゃ!なんかアルミでステーでも作るか?」

大原巨匠「何センチ足らねーんだ?図ってみろ!」

菊地ドライバー「えーっと・・・30cmですねwwwww」

まめゴマ♂「死にてぇえ><」

大原巨匠「なんかねぇーかな?」

大原チーフ「アルミか何かで15cm位のステー作ってみれば良いじゃん!作ろうか?」

大原巨匠「駄目だなこりゃ・・・長いのある筈だぞ!メーカーに聞いてみろよお!」

まめゴマ♂「代表!!シートベルトが長さが足りません><死にたい・・・(T T)」

まめゴマ♂「とんとろさん!シートベルト入りませんよぉお!!・・・(T T)」

とんとろさん「あら?何でかな?」

まめゴマ♂「とんとろさんのはあれと同じメーカーのなんですか?」

とんとろさん「僕のは別のメーカーですね」

まめゴマ♂「えっ?・・・」

中略



っと言うわけで・・・取り付けは後日となりました><
皆様には、大変ご心配とご迷惑をお掛け致しました!

取り付け後は、井尻さんが私の車の試乗をしてくれて、「良いですよ♪」って言ってくれました。
感動><
いつも、優しく接してくれる井尻さんに感謝ですし、代表を始めスタッフの皆様にはいつも明るく楽しくこんな私に接して頂きまして感謝しております!

それでは、ちょっとしたチン事件がありましたがw
来週も、引き続き取り付け作業宜しくお願い致します!

あの後、大原巨匠とhiro6161さんお勧めの、しゃぶしゃぶ食べに行ってきました。
お腹一杯食べたので、帰りの運転で途中合流した妻は、私のコーナーでの激しい運転のせいか?完全に車酔いをしてしまいました><

お疲れ様でしたwww (T T)

Posted at 2012/06/03 02:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットチューン | 日記
2012年06月02日 イイね!

走りたいの~



元ネタ知ってれば面白いよね。
かなり古い曲だけど、直訳だとこんなに歌詞が笑えるとはw
改めて笑ったw
明日は、オイラのマシンも最高だ!
Posted at 2012/06/02 02:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早く焼肉食べに行きたい!早く帰って来いよぉおお!!腹減って死ぬww」
何シテル?   08/10 19:07
はじめまして^^STI-まめゴマ♂と申します!! 私は、愛車のインプレッサとの出会いは、20thアニバモデル(GRB)が最初でした。 楽しく乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバルからシャークフィンアンテナ登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 19:50:23

愛車一覧

スバル WRX STI Cちゃん (スバル WRX STI)
GVFに続いて、サーキット用に購入したGRB spec Cです。 サーキット走り用に買い ...
スバル インプレッサ WRX STI Aちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
20thに引き続き、A-lineに乗り換えです!! MTからATへ乗り換えたことで、多少 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
マジェスティー250の代わりに、通勤用に買ったもの。 今でも愛車ですw ライトは、H.I ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
乗っていたスズキアドレスV100の代わりに買った通勤と足用。 マフラーは2本だしのツイン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation