2019年08月17日
先日復旧させたハズのフロント
ウインカーですが、また点かなく
なってしまいました。
まったくしつこいな~と思いつつ、
テスター片手に診察を。
で、マイナス側は前回バッ直にした
ので問題はプラス側しか無い訳で…。
計測してみたら、無負荷状態では正常に通電してますが、負荷を
掛ける(=バルブと繋ぐ)と電圧が半分まで下がってしまうと言う、
何とも不可解な状態となってました。
結局、バルブを繋ぐとLEDを点灯させるだけの電圧を保持出来なく
なってしまうようです。
なので、やっぱリレーを介するしか無いと考え、配線をやり替えて
みた所、ちゃんと点く様になりました。<また配線が増えた~
リレーのスイッチングなら大して負荷が掛かりませんからね。
しっかし、マイナス側と言いプラス側と言い、GH8の純正配線に
一体何が起こっているのか?
今回の対応は応急処置を高度化しただけのもので、根本的な
対策になってませんから、また何かトラブルかも知れませんけど、
まっ良いか!(少々意地になっている私)
Posted at 2019/08/17 21:36:15 | |
トラックバック(0) | 日記