• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidepuのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

ALPINA D5 と366日目。

ALPINA D5 と366日目。 
 
 D5に乗り始めてちょうど1年目。

 まだなのか?、もうなのか??

 走行距離は3万キロ目前…は、

 明らかに「もう」の気分ですが(^^;

 





春日和なのでスパイダーに、と思ったものの花粉の上にとうとう黄砂まで…
なので気分も萎えたことで記念日?のD5でお散歩走りに出かけました。



 ※ずいぶんと緑も芽吹いて春実感。


走り廻る歓び…で蘇ったD5の走りを再現できるステージはない近場ですが
未だ通ったこともない路も、まだまだあるもんだと感心しつつユルユルと。





それにしても、D5はゆったりと流すような走りでも退屈にはなりませんね。
アクセルオンではアクラポビッチのマフラーからの低く乾いた音も心地よく。





 ※春の海を眺めてコーヒーブレイク。。 私はただ眺めるだけですが…



 ※宮城道雄はここで「春の海」のインスピレーションを受けた…らしい( ̄。 ̄)


ほんの少しだけ雑味の増した感のするアイドル時のエンジン音や、感動的?
とも思えたアシの動きに、これも僅かながらカドを感じるようにもなったのが
1年と3万キロの証でしょうか。

そうは言っても真価はまだまだこれから? 「駆けぬける歓び」はつづく♪(^^)




Posted at 2015/03/23 23:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月14日 イイね!

油断快適。

油断快適。 
 
 3月も既に半ば…

 まだまだ寒い日もあるとはいえ、

 日差しや日没の時間の変化に

 春の兆しを実感できるように。

 





となれば、ここ1ヶ月は眠り続けるF430もそろそろ…と思っていたところ、
幸いにも今日は前夜の雨も上がり昼からは春らしい日差しも戻る予報。

花粉の飛散も少ないようでオープンも気兼ねなくできる絶好の条件♪
これは行くしかない! と、そそくさと出かけようとしたところ…


いつもはドアを開けたら「ウィィィーン」とするはずのF1マチックの予圧音が
しない。まったく。

「まさか?」という思いは直ぐに現実に。そう、見事なバッテリー上がりです。
「自動充電器」によってなんら心配も問題もなく過ごせていたのに、なぜ?




見れば充電端子の片側がはずれてます。暫しの後に思い当たるフシが。

いつだったか車内のものを取り出したことがあり、その時に充電端子を
引っかけて?しまったのでしょう。


油断快適。 快適さに溺れて油断してしまうとこの有り様ですね…(^^;



テスターの手持ちは無いので状態が正確にはわかりませんが、電装品も
殆ど反応しないところみればかなり逝ってる可能性が高い?あーぁ(;_;)




幸いにも始動補助機能もある充電器があったので繋いでみます。

キーオンにすると正常な反応に「!」と思いつつ、厳かにひねります…
「キュルルルル、グォン!」といくはずが 「チッチッチッチチチ…」

やっぱり蘇生はムリ?と力が抜けます。
なんにせよ今日の事にはならないので、ダメもとで通常充電してみることに。

数時間後に再び始動にトライしてみると…やや弱々しいクランキングですが
なんとかエンジンが回りました♪(^^)




それにしても、いかにバッテリーの素性が頼りなさそうだったとしても、
一応元気だったバッテリーが最高でも中1ヶ月でこんなことになるとは。
どっかリークでもしてるのか?と疑いたくもなります…がそれは困る(笑

今にして思えばボクスターはこんな心配や問題はまったく無縁でしたね。

純正キルスイッチを使えば改善できるのでしょうが、時計やナビの設定を
都度行うのも面倒くさいし(;_;) ま、そもそもそれが無くても問題はないか。


いずれにせよバッテリーは近いうちに交換することが無難なようですが、
大事には至らずラッキー。明日は瀬戸田ミーティングに行ってみるかな?!


 
Posted at 2015/03/14 23:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月08日 イイね!

駆け廻る歓び。

駆け廻る歓び。

 
 ここのところすっかり生活のアシ車…

 と化していたD5。









一度の走行が50kmを超えることはほぼ無いままに、気がつけばトリップの数字は
2,000km超えてる( ̄。 ̄)  こんなことはもちろん初めてのことです。





てことで、D5で走る…だけを目的に走ってやろうじゃないの!( ̄‥ ̄)=3

てことで、ここは山あり海あり♪で好きな四国に行ってきました。



天気は回復する予報は固い?ようながら、早い時間はまだ雨まじりの空模様。

先ずは、R439と並んで「酷道」の誉れ高いR193へと向かいます。


 ※まだ序の口。家があります(^^;


久しく使ってなかった"SPORT"モードにするとエンジンもアシ廻りもこんなに走る
クルマだったんだ♪と新鮮な気持ちが甦ります。

離合さえままならない道ながら走り来る車も殆どなく「駆けぬける歓び」は十分。


しかしながら後半は更に酷道度合いを増すR193の縦走は時間がキツそうなので
「急がばまわれ」のルートに変更。


 ※山中の何気ない処にも桜並木が…咲き揃う季節もあと少し。


山間部ながら2車線の道路ともなれば、狙い通りに少ない交通量とも相まった
まさに快走路を走るD5は水を得た魚のよう。



すっかり春の日差しが戻った昼前にはR55に合流して海モードに。




さすがに大動脈たる道路でもあるので車も多く、好き勝手には走れませんが(^^;
ゆったりと流すような走りでもさほど苦にならないのはD5のイイところですね。




海沿いでは南風に乗って波の飛沫が潮のカーテンのように立ちこめますが、
既に山中で汚れてしまったことで気にならないのは幸い(笑





気温はグングンと上がり17度ともなれば春爛漫…ですが、ひたすらに走ります(笑

時折用足しに立ち寄る道の駅以外には停まることさえなく、こんな日に勿体ない?
その思いは唯一の目的でもあったカフェにて30分だけ叶えました(^^)


 ※その眺めは期待以上の素晴らしさ。



 ※それもそのはず下から見れば…。 もう一押ししたくなる(^^;




そろそろ陽も傾いた海を見納めに帰路につきます。




黄昏から夜への高速道を緩急つけながら(^^; 「駆けぬける歓び」は最後まで!




走行約650km・11時間弱のほぼ全てが走行時間という、まさに駆け廻った歓び♪
と共に心地よい疲労感、そしてD5の良さを改めて感じる1日となりました(^-^)



追記:当日のルート
Posted at 2015/03/10 01:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月04日 イイね!

ホール・イン・ワンッ!

ホール・イン・ワンッ!

 
  先週末、やらかしました。

  『ホール・イン・ワン』








まさか自分がするとは思ってませんでした…し、期待もしてないが正直なところ。
故に保険も入ってなかった(;_;)

2月末とは思えない穏やかな日和と1組だけのプライベートなラウンドもあって、
気楽に楽しく廻っていたことも幸いしたかもしれません。


グリーンには乗ったもののピン筋からは外れたボールは傾斜に沿ってゆるゆる
と転がり続けてる…のを最後までは見てはいなかったのですが、同伴者が

 「あれ、ボール消えた?入ったんじゃない?」

 『はー、まさか。傾斜のカゲになっただけー』

 「いや、入ったって!急に消えたもの」

半信半疑で覗いたカップに…確かにボールはありました(^^)v






でも、その瞬間は見てないし、イメージ的には↓な感じに近いものもあってか
いまいち感動ー(ToT)! 的でない様子を「贅沢ゆうな」と窘められました(笑






巷で言われるエースの確率は諸説ありますが、アベレージゴルファーとしては
1/10,000~1/15,000 位? 仮に1/12,000としても 3,000ラウンドに1回の確率。
年間50ラウンドしたって60年かかる…と考えれば貴重に間違いはありません。



 ※こうして見ればそのちっぽけな穴に入るのはスゴイことか…( ̄。 ̄)



ところが。


その2日後、同じコースの同じホールで、同伴者がホールインワンを達成しました。

ピン筋でグリーンに落ちたボールはコロコロコロ…すとん!と画に描いたようなそれ。
今回は私もその瞬間を確認しました。「んー、これぞホール・イン・ワン!」


しかも、あろうことかそのコンペでは他にも2人が成し遂げ、都合3人のエース!!
私の次の日にも1人いたそうで、3日間で5回の事態はゴルフ場でも異例のよう。

やはり良いこと(悪いことも?)は重なるものなんでしょうか。。


それにしても 20組のコンペでやらかした?3人の方は大変でもあります(笑
ワタクシはプライベートでホントに良かった♪ てか、やっぱり保険には入るべき(爆




Posted at 2015/03/04 22:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マル運さん ユピテルからのメールを見てビックリ! クルマと写真の良さですぐにマル運さんだと…(^^) 次に狙うは♪」
何シテル?   02/24 23:06
生粋で筋金入りのロムラーでした。 が、「みんカラ」の皆様には随分といろいろな情報を参考にさせていただき助かりました。 とってもアシを向けては寝られません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ブログ始めようかと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/28 20:54:02
Kaz987さんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/26 18:54:35

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
二代目マカン。 純ガソリンエンジンを積む最終モデルかも?! の思いに駆られて箱替え。GT ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥様用の第一条件はサイズ…コンパクトというかスモールな。 という中での選択肢とデザインで ...
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
第一の扉は"BMW"、第二の扉は"PORSCHE"。そして開くはずのなかった第三の扉は" ...
フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア
いつか戻る気は持ちつつも時は流れ… しかし "T6.1" ベース車の "4motion ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation