• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidepuのブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

スーパーカーの洗礼。

スーパーカーの洗礼。

 F430 Spider はスーパーカーなのか?

 まぁ、有り体に言えばそうなんでしょうね。

 小さな子供にも手を振ってもらえる…(^^;










そんな「スーパー」な一面とは裏腹に、違う意味での「スーパー」さもあるのですね…


コトの発端はまだ桜の頃。
到来する車検期日を前に、見積兼アライメント調整で入庫したディーラーからでした。





『F1マチックのアクチュエーターからのオイル漏れが進行しています。』


ウチのスパイダーはF1マチックというセミATミッションです。
基本的にはMTなのですが、クラッチ操作を人ではなく機械が制御するタイプ。
で、その動作を担うパーツが油圧で作動するアクチュエーターとなります。


 ※アクチュエーター本体


実は、昨年のエンジンオイル交換時に既に指摘はありました。
ですが、この時はまだ軽症で直ぐに対処が必要との判断までは至りませんでした。
(但し、急激に悪化すると最悪は変速ができず走行不能に陥ることもあるらしく)

以降は様子を見つつ乗ってたものの、特に進行も無いようだったので青天の霹靂。

もはや放置はできないと諦め、修理の見積を取ったところ…驚愕の事実が( ̄□ ̄;)!!



アクチュエーター本体1ヶのお値段、¥1,400,000也。(税別)

付属部品や工賃を含めた総金額は 約164万円(税込),とは正に「スーパーカー」
そこそこのクルマ1台買えます…(;_;)


しかし、この期に及んで四の五の言っても始まらず、修理するしかありません。
ですが、なんとかならんのか?と悪あがきした顛末をかいつまんで(笑


===================================================================

ステージ1 ~ 修理対応 その①

 溺れる者は藁をも掴む…で調べてみると分解修理で対応できる場合もある…
 ということで逡巡しながらも車検を兼ねて遠方のショップに依頼することに。

 当日は、たまたま同好の士とのツーリングに途中までは参加…して向かう
 途中で「そこ?」のネガティブな体験情報をオーナー様から得て急遽中止。
 敢えなく計画はボツ。

===================================================================

ステージ2 ~ 部品を直接入手(持込交換)

 海外から部品を調達する(多分安価なはず?)ことを思いたちます。
 早速調べてみると欧州の店舗に取り扱い且つ在庫があると判明。
 一応ディーラーへ相談したところ幸いにも部品持込交換もOKの返答♪

 語学に疎い+高額取引+お店の信頼度などなどかなり不安はありますが
 ここは思い切って注文。送料を含めた円建て(4月現在)で約70万円強。
 工賃を含めてもディーラー交換の半額以下で済む計算♪

 これで一件落着…と思ったのも束の間、数日後に届いたメールは"在庫なし"
 ”手配はムリ。ごめんなさい”て、なんやねんソレ( ̄_ ̄#)
 挙げ句に”Usedならあるよ、どう?”みたいな。要るもんかぁー!

===================================================================

ステージ3 ~ 車検

 ステージ2の計画を進めつつも、目前に迫ったきた車検期日の問題が。
 この時点でやむを得ず車検はディーラーで通すことにして入庫しました。

 しかし、今更部品が手に入らないとは切り出せず、取り敢えずは手配遅延…
 として時間稼ぎに走りつつ、次の策を考えなければならないことに。

===================================================================

ステージ4 ~ 修理対応 その②

 振り出しに戻って途方に暮れる中で、再び藁をも掴む先は…みんカラで(笑

 やはり修理対応を経験されたオーナーさんを見つけ、思い切ってアプローチ。
 突然のことにも拘わらず親切に情報を教えて頂きました。感謝♪
 技術も対応もお墨付きのシッョプさんということで、早速に連絡をしてみます。

 電話だけで最終判断が難しいのは当然の中、なんとか対応可能との結論に。
 費用も部品調達以下で収まりそう?もうこれしかないと一気に傾きます。

 しかし、陸送費用がバカ高い!往復1,500kmで走行距離が嵩むのには目を
 つむり自走で持ち込むことを覚悟して日程調整に入ります。が、運悪くGW前。
 ショップさんへのオーダーが集中しているらしく、車輌の受け入れが難しいよう
 なので、連休明けの持込が叶うことを願って待つことに。

===================================================================

ステージ5 ~ 修理対応 その③

 実はここまでの間に自社修理も睨んで?車検整備は未着手なことが判明。
 まさか!の展開に、急ぎ車検作業を依頼しますが、これが驚きの事態に…

 『オイル漏れが更に進んでます。こんなんです~』


 ※今までの状況に比べると、もうダダ漏れレベル…( ̄。 ̄)


 あまりにも都合が「良い=ディーラー」、否「悪い=自分」タイミングでよくも。
 なにより素人目にもこれは危うい(汗 自走の計画は脆くも崩れ去りました。

 しかし、ここまできて諦めるワケには参りませぬ。なんとか積載車を拝借する
 目処もつけ。これだと往復を積載車で自走ながら、覚悟を固めます(^^;
 後は早めに車の受け入れさえして貰えれば…

==================================================================

ステージ6 ~ 結論

 期待も虚しく休み明けもショップさんの多忙は解消せず、残念ながら対応可能
 となるのは早くても5月末になりそうとのお答え。さすがにそこまでディーラーの
 預かりを引き延ばすのは…さりとて積載車で取り敢えず中継として自宅まで
 持ち帰るのも手間がかかり過ぎるし…

 結局は断腸の思いで(笑 ディーラーでの交換修理をすることに。
 部品入荷に2週間ほどかかりましたが、修理自体はあっさりと完了しました。

 紆余曲折を経て結局は降り出しに戻りましたが、安心という面では悩む必要が
 ないことだけがせめてもの救いですね。

==================================================================


この際、折角の機会ということでフロントガラスのプロテクションフィルムも手配。

ちょうど梅雨時期ともなり車の移動や引取のタイミングにも日数を要したことで
スパイダーが戻ってきたのは7月に入ってから。ほぼ3ヶ月ぶりのことでした。

自宅までの100km強はユルユルと流しただけに終わりましたが、ミッションの
具合は以前よりもスムーズになったように感じられました。車検時に交換した
ミッションオイルも相乗的効果として効いてるかも?ですが、それを確かめられ
るのは、もう少し涼しくなって出番が増えてからでしょうか(^^;

ともあれ、これでスパイダー号とはもう暫く付き合うことになりそうですが、
「スーパー」な面はほどほどでお願いします(爆



Posted at 2016/08/01 01:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マル運さん ユピテルからのメールを見てビックリ! クルマと写真の良さですぐにマル運さんだと…(^^) 次に狙うは♪」
何シテル?   02/24 23:06
生粋で筋金入りのロムラーでした。 が、「みんカラ」の皆様には随分といろいろな情報を参考にさせていただき助かりました。 とってもアシを向けては寝られません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ブログ始めようかと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/28 20:54:02
Kaz987さんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/26 18:54:35

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
二代目マカン。 純ガソリンエンジンを積む最終モデルかも?! の思いに駆られて箱替え。GT ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥様用の第一条件はサイズ…コンパクトというかスモールな。 という中での選択肢とデザインで ...
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
第一の扉は"BMW"、第二の扉は"PORSCHE"。そして開くはずのなかった第三の扉は" ...
フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア
いつか戻る気は持ちつつも時は流れ… しかし "T6.1" ベース車の "4motion ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation