• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABA-SE3Pのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

無事に直りましたー^^

無事に直りましたー^^ご心配お掛けしました(*_ _)人

My8君の異音ですが無事に直りました^^



原因はプラグの緩みですorz

前回自分でプラグ外して

その外したプラグを再度取り付けた訳なんですが、

トレーディングの片方が手で取り外せるくらい緩んでました Σ(゚Д゚)


新品プラグはワッシャーみたいのがスプリングの役割をしているらしく

新品のプラグに再使用のプラグは一周の1/12程度しか締めつけなくて良いそうす。

そんなこともしらずに固く締めたり緩めに締めたりしていましたヽ(;´Д`)ノ

なので走行中に少しずつ緩み始めてこうなっていたんだと思います。

もしやろうと思っている方がいたら気をつけて下さいm( __ __ )m

今回やってみた感想としてはプラグを外したら新品付けたいですね♪


オールドプラグ

ニュープラグ







このことを知り合いに話したら「常識っしょ!?( ; ゚Д゚)」って言われましたΣ(・ε・;)

いやぁ勉強になりましたね。てか知識ないのに車いじるの危ないから気を付けたいと思いますw

次回はレーシングプラグ買います♪

まぁ普通のプラグも4000×4=16000円して高かったですけど(笑)





続きまして


GT5やりましたよー^^

2P対戦でスープラのデモカーみたいの使ったらメッチャ早かったですww

てかGT系初めてやったんですが・・・

止まれません(笑)

メッチャ難しいですね;;慣れるまでに時間かかりそうです。

あと、説明書あるじゃないですか!?

ハンパなくしっかりしてますね( ゚Д゚)

驚きました(◎皿◎)

普通に実車のパーツ選び+知識の参考になります。。



結構ネタあるんでまた書きますね^^

Posted at 2010/11/29 15:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月25日 イイね!

SAB千葉長沼店

SAB千葉長沼店遅くなりましたがようやく時間ができたのでケータイからの更新です☆

画像の貼り方が分かりませんorz

長沼イベント行ってきましたー(^_^)v

楽しかった反面…オフ会に行ったことのない自分はみんカラの誰にも会ったことがないので誰が誰だか全く分かりませんでした。。

なので昼前に到着した後、2時間程ショップや車を見学して帰宅(ノ△T)交流ができなく非常に残念でした(T_T)


ですがみん友の車を発見したのでじろじろと拝見させていただきました。

特にジーク号は完全にデモカーでした(^w^)ドレスアップカーとしては素晴らしいと思います!イカリングとかもイイですよね♪


次回参加する時は楽しめると信じてます(笑)


さて…明日はエイトからする異音の原因を調べないと(^_^;)

多分この前プラグを取り外した時に何か問題が起こってしまったのかも(;_;)

症状としてはアイドリング状態で『パチパチパチパチパチパチ…』と聞こえます。エンジンの回転数が上がるとその音も高速に;バッテリーも普段より少しだけ低いです。

プラグが原因

未燃焼

カーボンいっぱい

エンジンブロー

恐ろしい…




頑張って直します!!!
Posted at 2010/11/25 12:51:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年11月12日 イイね!

プラグ清掃

(  ̄ー ̄)ノコンバンハ

今日も天気が良く時間があったので

エイトを購入してから初めてのプラグ清掃をしてみました(≧∇≦)b



とりあえずホイール外して





こうなってました☆




それからこのカバーを外すと





プラグがこんにちはですね^^


プラグコードを外してプラグを拝見( -人-)




(;゚д゚)ァ....


ピンボケしていて申し訳ないんですけどプラグの汚れ酷いですorz

てかもはや何!?ってくらい汚れてます。

黒じゃないし;;(笑)



今回は新品買ってないんで擦ったりして汚れ落としました☆

ロータリーはレシプロと比べて点火回数が多いらしいのでイリジウムプラグでも

交換が必要なんですね。。

NGKのレーシングプラグ欲しいんですけどプラグ1本5000円もするらしいんで

純正でいいか迷ってます(^×^ )

まぁ近いうち交換ですね♪



ココで問題!!(´ヘ`;)

プラグを手でネジネジして戻したあと

プラグレンチで右に回そうとすると

ほとんど動かない。。。



手の力でプラグ締めたことになったんですけど

不安で不安で。。。

それが2ヶ所ありました。


普通レンチ使えば回りますよね?;;





一応全て戻してエンジン始動!!!














無事に動きました ヨカター・゚・(ノД`)・゚・

なので問題ないのかなと勝手に思って作業終了☆



次回新しいプラグに交換する時にまた気にしてみます (。・x・)ゝ




交換後は1速・2速辺りのトルクアップが実感できました。

気のせいかもしれませんが

それだけプラグは大切ってことですね(´ー`)


また時間ある時にいろいろチャレンジしてみたいと思いますヾ(゚ω゚)ノ゛






ではまたッ(・∀・)/~~
Posted at 2010/11/12 19:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月22日 イイね!

オイルクーラー取り付けました^^

オイルクーラー取り付けました^^遅くなりましたm( __ __ )m


やっと念願のオイルクーラー増設しましたー^^

途中で雨が少し降ったり止んだり・・・

バンパーとか外しちゃったんで引き返す訳にはいかない!!と思い続行b

大雨にならなかったので何とか取り付け完了しました。

明日・明後日にでも少し走ってオイル漏れがないかどうか確認してきます。

少し圧をかけなきゃ分からないですもんね (。・x・)ゝ

いやー、素人の自分にとっては大変な作業でしたよΣ(・ε・;)

もちろん友人に手伝ってもらいました!b


まずバンパー外すのに時間かかった(笑)




フォグ装着車だと余計に面倒;;

あとは、オイルクーラーのダクトを加工するのに時間使ったなー( ´O)η

少しずつ切って削って・・・ヽ(;´Д`)ノ でも結構成功したんで良かったです^^

見た目はこんな感じですかねー



あ!

ついでにホーンを社外のに取り替えました♪

純正を外して装着×2^^

写真見れば分かりますが

オイルクーラーの上にも付けちゃいました。

純正の場所と合わせて2つです(笑)←無駄にww



インプレッションですが普通に走った直後はこのような数値になりました。





素晴らしい!!!

水温95℃~100℃



82℃前後まで下がってます。

すぐに効果出ましたね。とても嬉しいです。

そして油温と油圧も・・・?

あれ!?

(;゚д゚)ァ....

そうなんです;;

ナイトスポーツさんの「オイルアウトレットアダプター」を購入して

オイルクーラーのところのバンジョウボルトと交換したのはイイのですが

配線が足りなくて本体のところまで持ってこれませんでした。orz



今も配線は中途半端;;

助手席側のところから配線を車内にいれると足りないんで

運転席側から配線を入れようとしたんですがカプラーとかいろんな物が邪魔で

無理そう・・・。


どうしましょ!?(;・∀・)

どうにかなりませんかねー??

時間がある時にいろいろ試してみるつもりです!!

やっぱりオイルフィルター付近のバンジョウと交換した方が良かったかもしれません。

まぁ今更どうしようもないんですけどね(笑)

試行錯誤して取り付けできたらまたブログ書きますね(・∀・)





あと、21日が無理なので11月20日(土)にSAB千葉長沼店に行ってみようかなーと思ってます^^

ETC付いてないから下道で行くか迷い中。










Posted at 2010/10/22 11:15:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月14日 イイね!

SAB戸田でのイベント

SAB戸田でのイベントどうも(=゚ω゚)ノ

またまた先日SAB戸田でRE雨宮とレボリューションがイベントに参加していたので

ちらっと見に行ってきましたb




日曜日の夕方に行ったらもう遅かったのでお客さん少なかったです。








んで特に買うつもりはなかったのですが衝動買いしました(笑)

RE雨宮 電動ファンコントローラー

を購入ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

んで本日取り付けしてきたんですけど

水温下がります!!!b

普通に走っていると平均水温96℃くらいなのが

強制的にファンを回すと87℃くらいなった^^

まだ少ししか使っていませんが、もっと下がると思う。

奇跡だ(笑)

やっぱり体感できると嬉しいですよね♪

でも多用すると良くないって書いてあったので

峠とか行った時にしか使わないようにします。

走った後のクーリングに使ってもイイかもね(・∀・)


んで更に更に

今日の午前中、Dラーでマツダスピード オイルクーラーをつけてもらう予定でしたが

自分:「あのーネットに載ってたんですけどマツスピエアロの場合って専用のダクトが必要なんですよね?」

営業マン:「えー、只今確認してみますね!」←エアロ見ながら。




営業マン:「そうですね、やはり専用のオイルクーラーダクトが必要になります。」

自分:「そうですよね。ダクトも一緒に取り寄せて頂けましたか?」

営業マン:「申し訳ないのですがダクトは取り寄せてないみたいで2~3日かかってしまいます。」

自分:「そうなんですかー;; つД`)・゚・。・゚゚・*:.。」


電話でマツスピのエアロ付けてるって話したのに。。。

最低でも1度か2度くらいは経験してるでしょ。。。

整備の人も一緒に「二度手間にならないように」って話してた。

しかも取り付けには朝から夕方までかかるらしい。

3~4時間でできるんじゃない!?

エイトマユさんどのくらいかかったんだろ・・・?

Dラーだけど信用できない;;

結局今日はDラーでは何もせずに帰りました。

んで決断したb


素人だが自分でやろう!!

タッチのセンサーも一緒に付けたいから同時にやっちゃうのが一番だと思う。



ここで問題がたーくさん(笑)

できるかな・・・

オイルクーラーはみんカラ参考にしてやります♪

エアロ外して順序良くやればできるはず。

センサーはオイルクーラーの入り口かフィルターにアタッチメントを挟んでやるか決めてないけど

自分にとってはかなり大がかりな作業になるはず。

・タッチのセンサーアダプタ
・センサーハーネスセット
・油温 油圧センサーアタッチメント
くらいかな!?



エンジン壊れたりしないよねー?ヽ(;´Д`)ノ




こうした方が良い

とか

ココは注意しろッ

とか

これ見れば分かりやすいですよ

とか
とか

情報お待ちしてますm( __ __ )m

どうか力を貸して下さいー^^



画像の貼り付けできました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。ありがとうございます!^^
Posted at 2010/10/14 01:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「お疲れ様です。明日も仕事です。頑張ります(笑)」
何シテル?   03/16 00:21
2010年7月22日に納車しました。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 初のマイカーです。お金がないので少しずつしかいじれないと思いますが頑張っていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2010年7月に18年式のRX-8を購入しました。よろしくお願いします。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation