• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★えもん♪のブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

0223にむけて


明けましておめでとうございます。

本年も皆様よろしくお願い申し上げます。


N2号ですが配線見直しと、さらなるチャレンジの為に今CBY入りしております。

残された時間は1ヶ月ちょっと 出来る事はやる!と言うことで



買ってみました。

テスト結果が楽しみです。


Posted at 2014/01/09 10:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年12月29日 イイね!

2013 ハチロク祭り


2013 ハチロク祭り参戦して参りました。

今回は1500人の観客 過去最高のエントリー台数 賑やかな出展メンバー すばらしい一日でした。

今まで参加してきてこれほどうれしかった事はありません。

エントラント、主催者様、出展者様、そして観戦に来たいただいた観客の皆様 本当にありがとうございました。


とまぁいつもの形式で走行記録です。

車両 T.S-FACTORY☆ウインマックス☆えもん♪レビン

タイヤ A050A 225/45R16 新品 削りなし タイヤウォーマー無し

変更点 祭り仕様の車重 780kg 鉄ドア変更


祭りの前週アタックにて58.3を出したえもん♪レビン 車重は40kg重くなりタイヤ加工をしない状態でどれだけのタイムを出せるのか?

僕自身どうなるか興味がありました。

しかしアタックの時にも出たトラブル点火系の問題が解消していませんでした。
現状のハーネスを撤去し新品ハーネスを購入してすべて引き換え。
ノイズ対策を実施。 1週間で出来ることはすべて行いました。

ですが結局失火症状解消されませんでした。
しかし走れないわけではありません。
これだけ入った観客、各地から集まったエントラント、エンジンにダメージが出るかもしれないと思いましたがもちろん走りました。

フリー 重たいワタナベホイル 回転数ほどほど アタック練習で使った050削りで0秒6 正直何とかなるかもと思いました。

予選 RAYSに換え 新品投入 ターゲットタイムは分切り しかし0秒7 総合3位




削ったタイヤ 暖めたタイヤ 新品 いろいろ今シーズンは使っていますが今回一番失敗しました。

GSコンパウンドなので2週目からイケると思っていました。
路面温度気温にもよると思いますが、2週目は無理でした。
きっちり暖めたタイヤが一番グリップする。アタックで使ったウォーマーあり、今回のウォーマー無し。 タイヤを触った感触が全く違います。

もしレースイベントでウォーマー無しで使うならばきっちり暖めてからのタイヤがパフォーマンスは出ると思います。

今回の路面温度だと最低4週きっちりウォームアップして空気圧そろえて予選アタックが正解だったと思います。車重が軽くなった影響もあるかも?

それに中古削り 新品並のパフォーマンスがやっぱり出ますね。 いいね!

決勝 

まずは動画でww





やっぱりエビりましたww もう完全にネタです。

わざとミスしました?ってよく言われるんですが真剣です。マジです。
ホント死にたくなるので言わないでくださいwwwww しくしく

決勝自体はクリーンバトルで良かったなと思います。

総合3位でチェッカー!



次は1月末のエボミ!
中古削り ウォーマーありでアタック。 神戸師匠に教えてもらったドライビング問題点の克服がテーマ!

失火症状はそれまでに治るはず! スノコガス投入!! 何が変わるか楽しみ!

あとハンマーヘッドにする!(予定)

がんばるぞ!!



Posted at 2013/12/29 13:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

Attack -2013- Fever60 Tsukuba 1208


Attack -2013- Fever60 Tsukuba 1208 参戦してきました。

参戦 協賛企業 運営 サポート 観戦の皆様お疲れ様でした。

結果




NA&FF最速戦クラス 優勝! TC2000 AE86レコード更新!

最高です! サーキット人生で一番の勲章です。

動画


変更点の一つはタイヤ

サイズはいつも通りのA050A 225/45R16 GSですが新品を削りなおかつタイヤウォーマーで暖めました。
それとフロント周りの空力パーツを修正

前回アミューズでは14時頃 気温もそれなり 新品投入で59.5
今回正直タイム上がっても0.5秒くらいだと思っていました。

しかし終わってみればまさかの58.3秒 自分が一番びっくりしました。 

AO木さんがよくおっしゃるミラクルだったんだと思います。


そして何よりもとら♪さんに勝ったことが何よりもうれしい!
10数年戦い続けて初めて勝てました。
あこがれのTSドライバーに勝っちゃったよ俺!

そしてはじさんのみんカラ泣いたよ ありがとうはじさん 
自分の想いが凝縮したすばらしい内容 うれしかったです。

そして2月23日 今シーズンの集大成を見せることが出来るように突き進みます。




その前にハチロク祭りがあります。

このイベントは今年8回目の開催となり、AE86で楽しんじゃうぞ祭りです。

レギュレーション 車重780kg 鉄ドア等のattackとは違う仕様にし今年も参戦いたします。

予選タイムはいいけどチェッカー受けるときにいないッスワが定評です。

今年もいつも通りのエビスタートを決めるのか?
レース中に何か壊していなくなるのか?

いろいろなドラマがあると思います。

タイムアタックとレースは別物です。 チェッカー受けてなんぼ!

頑張りたいとおもいます。


Posted at 2013/12/12 10:51:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行日記 筑波 | 日記
2013年12月01日 イイね!

T.S-FACTORY☆ウインマックス☆えもん♪レビン 2013スペック

<ボディ>
61年式レビン 3ドア 

ボディー補強/フルスポット(施行:Jun-Works)
ロールケージキャロッセクロモリ7点(施行:T.S-FACTORY)
車重/730Kg台 カーボンドア仕様
ボンネット/ JUNworks ウエットカーボン
Fバンパー/CBY
オーバーフェンダー/TRDN2改オリジナル
アクリルウインド/CBY フロント除く5枚
GTウイング/SARD GT WING Fuji spec M
エアロミラー /クラフトスクエア風
リアディフューザー/ドライカーボンワンオフ
サイドステップ/CBYサイドステップ改(施行:T.S-FACTORY)
ドア/純正もしくはカーボンドア
トランク/CBY リアゲートタイプ2
Fフェンダー/Run-Free改
Rバンパー/純正加工
ボディーカラー/041
空力効率化/TSファクトリー
ルーフ/カーボンルーフ

<エンジン> 
エンジン クリスタルボディ横浜5.5AGフルチューンエンジン
ヘッド/AE92後期 ポート加工 燃焼室ナプレックハイレスポンスキット
バルブ/ナプレック ハイレスポンスキット、レース用バルブガイド
バルブスプリング /テックアート
リフター/TRD
リテーナー/テックアート
ブロック/AE92後期
クランク/CBY製クランク 5AG83mmストローククランク
ピストン/CBY製83パイピストン(CP製)
コンロッド/H断面コンロッド
メタル/TRD
カム/IN:TRD改ミゾイカム 312°-10.8mmリフト EX: TRD改ミゾイカム 296°-11.35mmリフト
タイミングベルト/純正
追加テンショナー/MEV製
ヘッド面研/1.3mm
ヘッドガスケット/コメティック
圧縮比/13.0
コンピューター/Myuon  CBYセッティング
馬力・トルク/210PS 20kg ダイナパック計測

オイルポンプ/浮谷商会
カムプーリー /HKS
クランクプーリー/中島製作所
ウォーターポンププーリー/中島製作所
オルタネータープーリー/中島製作所
フライホイール/ATSシングルカーボンクラッチ
強化ボルト類/ARP
吸気/CBY製ハヤブサスロットルキット
インマニ/CBY製ハヤブサスロットルキット
インマニ斜熱/TSファクトリー製BOX
デスビ /SR流用クランク角センサー
プラグ/NGKレーシング 8番
点火/RB流用ダイレクトイグニッション
ラジエター/HPI 2層アルミ
ファン/電動何かの流用
オイルクーラー/TSファクトリーにあったでかいやつ
オイルブロック/トラストサンドイッチタイプ
エキマニ/CBY製エキマニ4-1
マフラー/KMS腹下60φ
エンジンマウント/TRD
マウントブラケット/純正
ミッションマウント/CUSCO

FUELタンク/安全タンク
FUELポンプ/SARD
FUELレギュレーター/SARD
FUELクーラー/無し
コレクタータンク/KMSオリジナル

<足回り>
ダンパー/アラゴスタJun-Works仕様(F車高調,R全長調整)減衰調整F沢山、R沢山
サスペンション/F:ハイパコ 内径ID60/レングス6インチ/600ポンド いわゆる11kg
          R: BESTEX 8k 180mm
アッパーマウント/CUSCO
スタビライザー/F:ARC R:純正
スタビリンク/F:ARC R:純正
スタビブッシュ/いつ変えたか覚えていない
ロアアーム/CUSCO  Aアーム
テンションロッド/CUSCO  Aアーム
タイロッド/純正加工(施工TSファクトリー)
ロールセンターアダプター/20mm
リアアーム/アッパーアーム:純正 ロアアーム:CBYピロアーム
ホーシング/CBYキャンバーホーシング
ラテラルロッド/CBYワンオフ
ワイドトレッドスペーサー/スーパーナウエンジニアリングワンオフ
タイヤ/ADVAN A050A 225/45R16 GS
ホイル/RAYS TE37V 16インチ8.5J-6 前後とも

<ブレーキ>
キャリパー/F:R32タイプM R:純正
ローター/F: EK9ローター(中島製作所)  R:S13(ブラケット:不明)
パッド/ F:ウィンマックス AC1  R: ウィンマックス AC1 サポート頂いています
ホース/ステンメッシュ
マスターバック/無し
ブレーキバランスコントローラー/無し

<駆動系>
クラッチ/ATSシングルカーボンクラッチ
ミッション/J160(アルテッツァ)換装+CBYクロス
シフト/純正+J160シフトミスワロス最強装着 (SPECIAL THANKS もちゃぴん殿)
ファイナル/4.5
デフ/OSスーパーロックL.S.D

<その他>
シート/ブリッド
ベルト/シュロス
ステアリング/NARDI35φ
追加メーター/タコ・水温・油温・油圧:Defi
バッテリー/純正
オイル/エンジンA.S.H.  ミッションレッドライン デフオメガ



Posted at 2013/12/01 23:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年12月01日 イイね!

Attack -2013- Fever Tsukuba 1208

久しぶりのみんカラです

2001年 AE86で賀集Jrトライアルに初めて参加した時DIVISION4で一番はやい車はEF、EG、EKのシビック軍団、ガレージワークの車たちでした。

あの日以来AE86vsシビックの構図は僕の中で絶対負けられない相手として刻まれました。
やっぱりあの日がサーキットライフのスタートなんだと今でも思います。

そのワーク軍団の長 岩田匠さんがのめり込むタイムアタック。
岩田さんのアツイ熱に飲み込まれるように僕自身もハマっていきました。

これまた岩田さんが起こしたムーブメント!軽量化
昨シーズン終わった時からT.S-FACTORY富久田さんの努力によって生まれ変わったマイマシーン。
730キロ台まで軽量化!ルーフもカーボン化し進化を遂げました。

11月5日アミューズで足のセットを煮詰め新品投入 ベストを更新





11月24日 日光フリーにて前回筑波で不満の出た部分を再度セットアップ
アミューズでおろしたタイヤでコースレコード近くまでタイムを縮めることが出来ました。
しかしその走行中に点火系の問題が発生。本番ででなくてよかったなと思う瞬間でした。




今自分に出来る事は全て行いました。 あとは本番を残すのみです。


あの日始まったサーキットライフ

自分が今追い求めているのはAE86の可能性です。

シビックが行くなら行くしか無いでしょ!! そして自分の限界に挑戦します!!!


当日エントラントの皆様 よろしくお願い致します!!

Posted at 2013/12/01 23:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

☆★えもん♪です。よろしくお願いします。 ハチロクで筑波サーキット 日光サーキットをメインで走っています。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
いい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ナンバー無し車両です。 筑波サーキットメインで走っています。 仕様等はブログに記載。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1年乗りました
トヨタ 86 トヨタ 86
86GRMN あたるとは・・・

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation