2011年12月07日
VTEC祭りなのにフリー走行クラスはAE86がたくさんww
翌日のAE86祭りに併せて練習走行する車両です。もちろん自分も走ります。
今回AE86祭りにあたって遠くからくる方もいるし何かできないかと思いcby86さんやしろはチさんと相談しまして、筑波攻略のサポートがいいじゃないかと考えました。
考えたのがこれ↓
デジスパイスで筑波走行解析
デジスパイスを希望する方に装着して走行ログをとってお見せしたい。
ログデーターとって筑波攻略の足がかりにしてほしいと思っています。
またデーターみるだけじゃつまらないのでどこが違うのかみるために比較するデータも用意しています。
ちなみにcby86さん、自分のデーターを比較対象としてください。
cby86さんはもちろんSタイヤのデーターです。
デジスパイスで比較できるのは ライン、ボトムスピードandストレートスピード、ブレーキングポイント、G(重力加速度)です。
いまデジスパイスが3台は集まっています。もしかしたらもう少し集まるかもしれません。
希望する人数でどうなるかわかりませんが3回走行があるのでヒートごとに交換かもしれません。
当日足りない場合は自分は装着しないで以前とったデーターを提供したいと考えています。
ちなみに
nautilus33さんにもデジスパイスを貸してもらいます。
ありがとうございます。
ちなみにログデーターを公開したくない方もOKです。うまくやりますし保存しません。
Posted at 2011/12/07 18:10:46 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年12月04日
VTEC祭りの前日はレブアタック
12月10日はおいしい路面の日かもしれないですね。
迷信??
Posted at 2011/12/04 00:20:11 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年11月21日
3週間切りましたね
祭りまでのメニュー
ミッション 今積んであるのは予備に回して一基組みます
ノーマル+3.5速1.157タイプで組みます。 現状は1.195です。
ハブ OH
バンパー 擦るので少し上げます。
タイヤ TE37Vに225/45R16 A050(GS)新品
watanabeに225/45R16 A050(GS)中古 練習用
助手席ドア プラダン装着
P-LAP3 電池交換
模様替え
ミッションは自分が壊れなければエントラント全員用予備ですかね。
VTEC祭りとAE86祭り楽しみです!
Posted at 2011/11/21 18:45:54 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記
2011年11月08日
タイヤ A050(G/S)と(G2/S) 225/45R16
路面 午前中セミウエット 午後ドライ
曇り 気温12~15度 湿度74~92%
トレッド かなり広い
ギア ノーマル+内堀3.5速 4.3ファイナル
エンジン CBY5.5AG
軽量化 ヒーターレス ドンガラ FRPアクリルゲート カーボンボンネット
ブレーキ フロントHCR32キャリパー リアS13ローター マスターレス
ショック F 5 R 3
変更点
ブレーキパッド ウィンマックス AP1→AC1
フロント車高 1回転ダウン
エンジン換装
アミューズ走行会は初参加 有名な車やプロドライバーが沢山 ちょっとびっくりした
午前中
A/F計とにらめっこ
ほぼセッティングが出ました。
最後のヒートがアタック枠 ベスト更新しました。
次回はGTCCフリー走行走ります。
Posted at 2011/11/14 17:47:11 | |
トラックバック(0) |
走行日記 筑波 | 日記
2011年10月09日
タイヤ A050(G/S)と(G2/S) 225/45R16
路面 ドライ
曇り 気温19~22度 湿度68~63%
トレッド かなり広い
ギア ノーマル+内堀3.5速 4.3ファイナル
エンジン 4V 288×280 隼スロットル タイプRピストン 92コンロッド 111クランク
軽量化 ヒーターレス ドンガラ FRPアクリルゲート カーボンボンネット
ブレーキ フロントHCR32キャリパー リアS13ローター マスターレス
ショック F 5 R 3
変更点
鉄軽量加工ドア→ノーマル
サイドバー装着
GT羽にガニーフラップ装着
リアオーバーフェンダーにカナード装着(ただし次回は外します)
細かい軽量化
フリー走行
フリー走行なのに新品投入(爆)
5週目まで新品の凄さを体感。 しかし新品のおいしいところは使い切れなかった(汗)
たぶん3週目が一番タイヤが良かったけど位置取りを失敗。仕方ない
ビデオでの1週目2秒6 2週目2秒5 P-LAP計測
予選 1分3秒314 25.980 26.202 11.132 157km 2位
G2/Sを再投入 また削ってみました。
結論から言うと路面温度に合わなかった。 けどアタック時はフロントが暖まらなかった?
アッタク開始の最終コーナーであれーって感じでアンダー
後ろからはアタック入ってきた車両だらけ 真後ろのよなはち号は笑ったでしょうね(^^;;;
いや邪魔すんなか(爆)仕切りなおししアタックして帰って来ました。
決勝 1分3秒272 25.902 26.339 11.031 155km 4週目 2位
きときと☆EG@アーバン号 速すぎ。 5週で心が折れました。
後ろが離れてしまったのとエンジンが弱々しくなってきたので
レブを下げて完走目的に変更 ラインの研究。
だがしかし、そんな弱気な自分を車はゆるしてくれませんでした。
決勝中のGPSロガーは正常作動していなく・・・・。残念!
まとめ
久々の完走!and表彰台! マジで気が楽になった(爆)
やっぱり車高変えればよかった。 次回は1回転ダウンだな!
どのみち次回は5.5AGでの走行。
また最初からセットアップだ。
最後に GTCC参加の皆様お疲れ様でした♪
Posted at 2011/10/13 23:13:02 | |
トラックバック(0) |
走行日記 筑波 | クルマ