• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジープ 一筋のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

とりあえず縫ってみました・・・。

とりあえず縫ってみました・・・。 幌ドア(助手席側)を試しに縫ってみました。

 一日1時間・・・4日かけて
 
 腰と目が・・・痛い・・・。

 縫い代を まちまちと針で・・・無理な姿勢で・・・1時間が限界・・・。

 自分で修理するならボタン(ホック)かマジックテープがお勧め・・・。

 とにかく老体(中年)にはキツイ・・・。
 (運転席側も・・・やらなければならないんだよな~・・・。)
 

 

  
Posted at 2011/10/22 00:37:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱 ジープ | クルマ
2011年10月16日 イイね!

今日 1日のメニュー・・・。

今日 1日のメニュー・・・。

 上から ・助手席のドア  縫う前に洗濯。 一応、縫合に挑戦・・・。 ダメだったらボタンで・・・。

      ・運転席側のドア  錆は助手席よりは マシでした・・・。 撮影後ポリパテをぬり ぬり。

      ・トウバー  一応、黄色に塗ってみました・・・。 下の方を赤で塗ってみようかな~と・・・。

      ・補助ランプの錆落としとパテ塗り  マイナス側のバッテリーターミナルの交換

 作業時間は それぞれ短いのですが・・・。
 夏に、やっておけば・・・ 冬が、来てしまう・・・。 ツケを支払い中・・・。

 今月中にできるのか・・・なぁ~?。

 
 ただブログの機能を使ってみたかっただけ・・・?。
Posted at 2011/10/16 22:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱 ジープ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

うぎょっ!

うぎょっ! そろそろ幌の準備をしなければと・・・
 錆でドアのフレームがもう少しで朽ち果てそうなので解決策を探していたのですが・・・

 錆で今にも折れそうです・・・もう悩んでいる時間は・・・

 (フレームの錆処理)  溶接なんて無いのでエポキシパテ(粘土パテ(金属用))で補修。 

 (幌(レザー)の処理))  縫合も たぶん無理なので ホック(ボタン)で留める

 これで いこうかと・・・。

 自衛隊の20系のジープの幌ドアは、折りたたみ式でフレームと幌をボタンで留めているので それを真似てみようかと・・・。

 皆さんも お気を付けください・・・。
 

 
Posted at 2011/10/10 18:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「”引き伸ばし”工作 PARTⅡ http://cvw.jp/b/816752/41531753/
何シテル?   05/28 03:17
小さなとこをチマチマ、コツコツと・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TAMA ENTERPRISES CO LTD 社外サーモスタット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 01:10:30
メインコンソールのメーター類を交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 02:31:11
ナックルブーツを交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 01:07:25

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
現在、レストア中
その他 ラジコン その他 ラジコン
 万年初心者の”孤底”の”似非”モデラー    世間の波に乗れず、超超スロー ペースで模 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation