• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぼー@90VOXYのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

納車



昨日、ワゴンRとの入れ替えで↑が納車されました。

最近の軽自動車はすごいですね。

メーターもきれいだし、そこそこの力もあるし。

これからいろいろと交換を依頼されているので進めていきたいと思いますw
Posted at 2012/05/29 13:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2012年05月28日 イイね!

まさかの

まさかの急な大雨…

これから会議に行かなきゃならんのに…

嫌だなぁ
Posted at 2012/05/28 14:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2012年05月10日 イイね!

大阪LOVER

さっき、ニコ生でいいなと思ったので備忘録でアップ。

この歌詞、長距離恋愛の歌詞だけどあったかくてせつなくて。

アップテンポもよくて気に入った。

明日、レンタルしてHDDに落とさなきゃ。

Posted at 2012/05/10 23:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年05月05日 イイね!

ベビーシート、チャイルドシート

GWも終盤。

帰省先や、観光地からのUターンラッシュがピークな頃でしょうか。

そんな今日にお休みで久々のドライブに出たわけですが・・・。

ワンボックスやミニバンでのチャイルドシート装着率が低いのか子供が車内で飛び跳ねているのを

多く見かけました。

他人様の車なので直接注意はしませんが、大事な子供が急ブレーキで後部座席から運転席目がけ

て飛んできますよ。

この世の中から痛ましい子供の事故を減らすためには親が日ごろから目を配らなければなりませ

ん。

チャイルドシート装着は車に子供を乗せるための義務です。

徹底されるのを祈るばかりです。



参考までに





以下、レスポンスより。

日本の道交法で6歳未満の幼児の乗車に対し、チャイルドシートの使用が義務付けられたのは2002年のこと。ドライバーに罰則規定もあることから、チャイルドシートをクルマに据え付けるファミリーユーザーが瞬く間に増えた。

警察庁のデータによれば年々使用者率は上昇し、2009年度は70.5%にまでなっている。もっともこれは乗車中にケガをした子供のうち、チャイルドシートに乗車していた割合だけを計ったもので、実際の装着率ではないらしい。JAFが街頭で調査したところ、同じ2009年度のチャイルドシート着用率は56.8%だったそうだ。

ところが、子供の安全のためにチャイルドシートに座らせているユーザーでも、キチンとチャイルドシートを固定しているのは、36.8%に過ぎないそうだ(タカタ調べ)。ということは実質的なチャイルドシートの利用率はわずか20%程度なのである。

問題は「装着率が低い」と言うより、キチンと装着していると思っているユーザーでも、正しく使えているのは3割強だということだ。この現状を知れば子供の安全を真剣に考えて使用しているユーザーはガッカリするに違いない。

チャイルドシートを正しく利用するには、弾力のある大人用のシートを潰すようにチャイルドシートを上から強く押さえつけながら、シートベルトでガッチリと固定しなければならない。それは女性にはまず難しく、男性でもかなりの注意を払う必要がある。

そんな状況を改善するには、チャイルドシートの固定を簡単、確実なものにするのが早道だろう。ISOFIX取り付け方法が生まれたのは、そんな背景からだ。つまりこれは日本だけの問題ではなく先進国共通の問題で、自動車を生産する国にとって対応していかねばならない問題だった、ということだ。

シートベルトやエアバッグなどクルマの安全装置を生産、供給するタカタはチャイルドシートでも独自のシートベルト巻き取り装置を内蔵するなど、取り付け方法を工夫する一方で、国内で唯一のISOFIX対応チャイルドシートを生産し、自動車メーカーと共に普及活動を推進してきた。

その活動は80年代後半からのISOFIX創設黎明期から現在までに及び、米国の道路交通安全局(NHTSA)とも共同でチャイルドシートの側面衝突事故における安全性を共同研究するなど、欧米での信頼も厚い。

2012年7月1日、遅ればせながら日本でもISOFIX取り付け方式が車両に義務化される。チャイルドシートをより確実に利用すべく、法規も整えられるのだ。
Posted at 2012/05/05 18:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

新車購入その後。



結局、購入になりました。

下取り価格と値引き拡大で決断したようです。

納車後、いじっていこうと思います。


WISH同様、タントカスタムもよろしくお願いしますw
Posted at 2012/05/05 11:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記

プロフィール

「車止めとあとわずか…😱」
何シテル?   09/04 11:53
2022年12月納車のハイブリッド乗りです。 お休みの日に皆さんの刺激を受けつつノーマルを維持します(笑) 車歴 1998~2002 ミラージュアス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

たかぼー@90VOXYさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 11:30:54
トヨタ(純正) 輸出仕様用/US フューエルタンクキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 21:04:44
梅雨時期の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 22:13:45

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
安定のパールホワイト。 2022/12/11納車 これから少しずつ進化予定。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
前期から後期へ カラーOPTX07 X W25 パックドアガーニッシュ(ダークブラ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2021.2.22納車 ODO 8km タントカスタムからの乗り換え。初のホワイトらし ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
H29.9.3納車されました。 後期型になるので煌ではありません。 納車時ODO 8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation