2011年09月15日
数日前にパーツレビューにUPしたので気付いている方もいると思いますが、メタルクラッチ&LSDを導入しました。
なので装着したちょっとした感想を書いてみようと思います。
本当はUPと同時にブログあげようと思ったけど、疲れすぎてて書く気が起きませんでした。
今回、物の写真を見事に撮り忘ましたw
とりあえずミッションの写真でも…
(後々撮れる物は撮ってパーツレビューに載せておこうと思いますが…)
・純正クラッチ→TRDメタルクラッチ
メタルは難しいイメージがありましたが、思ったよりも扱いやすいです。
ミートの位置さえ把握すれば発進時のエンストの心配のありません。
シャラシャラ言わないのでメタル装着車だとは気付かれないでしょうw
「メタル=シャラい」イメージが強いので…
・純正クラッチカバー→TRD強化クラッチカバー
強化品になったせいか、若干重くなった感じがします。
代車で軽のMTに乗っていたのでスコスコクラッチからの~だったので、最初は死ぬ程重く感じましたw すぐ慣れましたけどね…
・純正フライホイール→TRD軽量フライホイール
軽量になった分レスポンスが良くなった感じがします。
その分トルク若干ダウン?
・純正ヘリカルLSD→CUSCO LSD Type-RS
いままではデフの効いてる感がまるでありませんでした(←鈍いだけ?)が、交差点を曲がる時や駐車場などで小回りをする時にLSDからのパキパキ音とタイヤと路面とが擦れるズッズッて感じの音が聞こえ、鈍い自分でもデフが効いてるのが良く分かります。
まだ慣らし中なのでこの程度しか分かりませんがサーキットでの期待は大ですね!
アクセル踏んでも曲がらないものが曲がるようになるのだから…
・純正エンジンマウント→TRD強化エンジンマウント
エンジン&ミッションの位置がしっかり固定されるせいかシフトの入りが良くなった感じがします。(←ミッションオイルを変えた為かもしれませんが、それだけで良くなるとは思えないので…)
なんだかんだでかなり奮発してしまった気が…汗
夏ボだけじゃ足りなかった…当たり前かw
でもミッションを降ろす作業となると工賃もそれなりにかかるので、周りの物も一気に交換しておかないと損ですもんね。(後々、交換する事になって、また工賃を払う事を考えると…)
ちなみに現在エキマニから絶賛排気漏れ中なので、近々エキマニも交換予定です。(爆
放置しておくと買ったばかりのラジエーターが悪くなっちゃうからね。
はあ~、バンパーをBOMEXのタイプ1にしたいけどなかなか買えないw
だれか家の前に落としていってくれないかな~(爆
サイドも欲しいし、ウィングも塗装して付けたいなぁ~
待ち乗り用ホイールも欲しいし、
いかん、妄想が広がる!
Posted at 2011/09/15 22:31:45 | |
トラックバック(0) |
レビン | 日記
2011年08月26日
前回と同じで、幸田サーキットで開催される『”もくきん90分”レンタルカート耐久レース』に参加してきました。
(7、8、9月と開催されるんですよ…
まぁ、”木金休み”の人を狙って企画されてるっぽいですからねw)
今回は会社の人達とではなく、みんカラ繋がりでジェラさんとmiyabiさんの3人でチームを作って参加しました。
詳しくはコチラでw
↑(書くのが面倒になった…明日から製造応援で早いし疲れそうだしwww)
とりあえず印象に残ったのは、決勝で使用するマシンがエンジン不調でなかなか始動しなくて大変だったみたいな…
あとは、某チームメイトがスピン大賞を取るという不名誉w
ちなみに、写真はスタッフの方々がエンジンを始動させようと頑張っているところです。
工具取りにめっさ走ってるしwお疲れ様です。
自分のタイムは57秒3・・でした。(コンマ2以下の数字忘れた…)
そんでもって結果はビリでしたとさ、、、めでたしw
Posted at 2011/08/26 23:32:28 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2011年08月14日
マフラーを純正からTRUSTのパワーエクストリームGSに交換しました。
交換作業は朝のココアさんと2人でやりました。
突然の誘いだったけど、手伝ってくれてありがとね~!

遂に社外マフラーです。 さらば純正マフラー!
やっぱ、マフラーから音が出てるとやる気になりますね。
それに運転が楽しいですね。
慣らしで3000rpm縛りなので低回転の音しか聞いてませんが、慣らしが終わって回せるようになったら、高回転でどんな音が出るのか楽しみです。
3000rpm縛りだと街乗りで他の車について行くので精一杯ですw
バイパスでは左側しか走れないorz

ちなみに、路面とのクリアランスはこんな具合です。
整備手帳: マフラー交換
Posted at 2011/08/14 00:08:37 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2011年08月13日
自然発生した幹事のいない西浦走行オフ会?に参加してきました。
自分が着いた頃には既に結構な台数が集まっていました。
走行の方は暑くて全然ダメでした。
タイヤ垂れる、ブレーキ効かない、人間汗ダクで終了~
今回のタイム: 1分11秒045
走行後、座り込んでまた~り駄弁りんぐw

皆ボンネット開けてるとなんか面白いw

移動中~ ぞろ~っと連なって走るのは楽しいですね♪
公民館で夕飯(台湾料理)を食べて胃袋崩壊w 桜ンマさんありがとう~
↓
コメダでシロノワール
↓
何故かマックへw
↓
幸田の道の駅へ移動して駄弁りんぐ
EZO-〇〇〇の再来!
変な話で盛り上がりましたw

古いデジカメではこの位が限界か~
白系の車しか見えないorz
今回は車の前に集まって記念撮影をしました。
カメラのシャッターと同時に大型トラックが目の前を横切ると言う漫画みたいな出来事がwww
結局日付が変わった頃に解散となりました。
今回参加された皆さん、お疲れ様でした~!
※注意: 走行に関する文章が短いと言う意見は受け付けませんw
Posted at 2011/08/13 13:43:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記
2011年07月29日
「西浦行きますかぁ~」「行きましょう!」ってな感じで、
会社の先輩と西浦へ走りに行ってきました。(80かっこよす!)
今回で2回目の走行となりました。
前回は24台と多く、思うように走れなかったので今回は『台数少ないといいな~』と思っていましたが、受付にて朝一の枠を聞いてみたら14台の予約が… 多いと思いやめに、、、
昼一の13:00からの枠が予約1台と言う事でそこで走る事にしました。
その後人数が増えて計8台での走行となりました。(台数としては、まあまあかな…)
そしてコースイン!
水温・油温計が付いていないので、気を使いながらアタック、クーリング、アタック、ピットインを繰り返して走りました。
メーターが無いと現在何度なのか分からないので怖いですね、、、
走りとしては色々走行ラインを変えてみたりと、自由に走れてので楽しかったですね。
あ、もちろん前回よりタイム上がりましたよ。
そして終了間際にやらかしました、、、
コース後半の第2ヘアピンでアンダー(汗
→エスケープに突っ込みました、、、芝生を耕してながら壁の手前で止まったので助かりました。
(そのままピットインして終了~)
近々下回りを確認した方が良さそうですね…
最後にコースアウトをしたと言うトラブルがありましたが、今回も楽しく走れたので良かったです。
その後、豊橋の某所で会社の他の人達がタイベル交換をすると言うので見物に→80と湾スカへ→豊橋へ戻り他の人と合流して飯へ→皆で湾スカ経由で帰宅
行ったり来たり忙しいな…
ガス満タンだった筈が半分以下になってた
湾スカで80の横に乗せてもらいましたが加速Gが凄くて… やっぱターボは凄いな~と…
まだまだ運転がドヘタクソなのでもっと上手くなりたいなと思いました。
追記:今回のタイム 1分10秒853
Posted at 2011/07/29 02:31:51 | |
トラックバック(0) |
レビン | 日記