• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-sa-Kenのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

もみみまつり

昨日はマリホで定期的に行われている痛車のイベント、「もみみまつり」へ行ってみました。
一昨年秋にオアシスミーティングが一度中止になって以来なので、ホントに久しぶりでしたね。
………やっぱり台数減ってませんか?(笑)
初めて行ってみた2回目が一番濃い内容で楽しかったんですけどね(*´-`)
まぁでも気になるクルマも色々あったので、そこはジックリ拝見してきました♪
とりあえず画像をダラダラとw
ラブライブが幅をきかせて、艦これなんか意外と少ない印象でした。


































そんな中、駐車場で最も気に入った一台を発見♪


project c.k.の艦これ天龍が張り込まれたタント。
いるわけないと思っていた大好きなキャラで、しかもprojectc.k.だから、もはや痛さもなくてこのカッコよさ。
このイラスト、直接以来したんでしょうか……?
オーナーさんにお会いしたかったけど、結局見つからず……。
どなたか詳細をご存知ないですか?(笑)

駐車場にクオリティの高いクルマがいるのは、もうお約束w
ジャンル関係なく、手の込んだクルマはやっぱりカッコいいですね。



そういえば、みん友さん何人かと初めて会ったのもこのもみみまつりでした。
なんだかんだ、皆さんやっぱり好きなんですね~(*´-`)(笑)
Posted at 2015/05/11 12:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

任務:足回りの近代化改修

さてさて、新ホイール購入の手続きが済んであとは納期を待つだけとなりました。
新ホイール装着に向けて、てのもありますが、前々からなんとかしたかった前後スプリングを交換しました。


そのために連休初日に岡山は倉敷へ。
お友達のDaiさんの所へ交換をお願いしに行きました。




手際の良さに出る幕ありませんでした(*´-`)
でも、これでかなり乗りやすい足になりました!
今回F14k、R12kからF24k、R16kへ変更しましたが、突き上げるような衝撃がかなり解消されて、交換前より安心して踏んでいけるようになりました♪
帰りの高速や、よく走る道で乗ってみても違いがはっきり体感できましたねヽ(・∀・)ノ
またフロントの自由長を125mmにしたのでアッパーアームとの干渉からも解放されました(*´-`)
なによりこれでもうちょい車高が下げられるwww
9.5jを納める事ができますねwww
ついでにスタビレス化もして、段差も楽になりました。


とはいえ、この足回りに至っては今回のDaiさんだけじゃなくて、前回の広島の皆さんにもお世話になってます。
このロードスターは皆さんの好意と優しさで成り立っていますね(*´-`)
あらためて、皆さん本当にありがとうございます!
わがままに付き合っていただいて感謝です。




まぁテストもかねて色々走り回ってみたわけですが、いつもの道でも走るのが楽しくて仕方ないですねw



XXRもひとまず買い手が決まりました。
あとはタイヤの確保です!
Posted at 2015/05/05 23:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月24日 イイね!

この土日

明日は今シーズン最初の野球観戦です。
どーせ負けると思いますが、黒田が先発なのは今から興奮気味な所です(*´-`)
こんなに早く勇姿を拝めるとは思ってなかったので!
REDも聴けるしね♪


明日は一球の重みTシャツお供に、いつもより早めに球場へ向かいます!
(クソつまらん試合続きにムカついてますが、でもホントは勝つとこ見たいですよやっぱり…!!!)


翌日日曜は今年初のおはもみでしたね。
危うく忘れるとこでしたw
参加される皆様、今月もよろしくです♪


さて、迷ってた次期ホイールはほぼ決定しました♪
あとはローンの書類に記入する勇気のみwww
Posted at 2015/04/24 19:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月17日 イイね!

次期ホイールを考える(^q^)

Mix-Nuts以来すっかりカスタム心に着火してムラムラしている俺です(^q^)
もう女性なんか相手にしないでロードスターに情熱を注ぐ事に決めました(^q^)



で、足元の近代化改修。
次期ホイールの候補を絞りました。
FatlaceのF/zero

02


01


サイズはどっちとも9.5j ±0。
どっちのデザインをとるかで悩んでます。
本命は02だったけど、まだ日本ではあまり見かけない01も気になる。
旧車好きとしては、あのデザインが気になるんですよね~w
でもスタイリッシュなのは02だしな~と。
ちなみに仲間内では

という結果w

まぁ、この2つのどっちかになるのは大方間違いないと思うので、500円貯金しながら考えますw


そしてバネ。
前回大失敗したフロントのバネをさらにレートの高いモノに交換予定。
ただ手順はわかったとはいえ、一人でやるのはやっぱり気が引ける………_(´ω`」 ∠)_
まぁどうにかせねば。


今年は11月に開催のOffset Kings 岡山を目標に、維持しつつ弄もやってきますヽ(^q^)ノ
Posted at 2015/04/17 21:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

Brotherhood~Mix-Nuts vol.1 from Hiroshima~

もう先週になりますが、グリーンピアせとうちで初開催されたドレスアップイベント、「Mix-Nuts」へ参加してきました。
初のイベントエントリーでしたが、今回は岡山、九州、名古屋のロードスター乗りが集結という素敵な事態に♪
前々からLINEでのやりとりをしていたものの、実際に会うとさらにテンションが上がりましたね♪
集合場所で、それぞれ再会と初対面を喜びながら安浦へ向かいました!
当日は雨の予報でしたが、実際には奇跡的に晴れ!
終始オープンで過ごすことができました。




イベント自体もまったりと楽しめる雰囲気が良かったですね(*´ω`*)
なによりマツダ車、ロードスターの数の多さに驚愕でしたw
このタイプのイベントで、マツダ車ってやっぱりマイナー感が否めない部分はあるので……。
お膝元で盛り上がれたのも嬉しい出来事でした♪








そしてビンゴ大会で貯金箱が当たるというw
なにげに500円貯金をチビチビ始めてみましたwww


終了後はフリータイム!
マツダ車で集まったり


ロードスターでコラボしたり



広島に集まってくれたみんなで


会話も笑いも最後まで尽きることがありませんでした♪
ロードスターが繋いでくれた縁に感謝です。
みんな以前からSNSやLINEを通じての繋がりはあったものの、今回こうして集まった事でその繋がりはさらに強いものになったんじゃないかと感じます。
免許とった頃はこんな楽しい時間がやってくるなんて思いもしなかったですw
もうホントに生きてて良かったーー!ってぐらいw
なかなかこういった機会はしょっちゅうある訳じゃないし、これに限らずこういった出会いや繋がりは大切にしたいですね!
皆さん、遠いとこから本当にありがとうございました!
またその内再会できるのを楽しみにしてますねヽ(・∀・)ノ
















広島の遠征妖怪が喜びそうwww




あ、そういえば終了後にさらに嬉しい出来事が!
http://mazdafitment.com/2015/04/03/mix-nuts-1st/
マツダ車に乗るStance好きならみんな知ってる海外の有名サイト、Mazdafitment。
なんとここに掲載してもらってました!
最高です!
感無量です!
これは素直に嬉しかったです!











そして、みんなのロードスターを見て、サイトに掲載されて、本格的に火が着いちゃったみたいですwww
ロードスター、時期は未定ですがこれからちょいと手を加えていこうと計画してますw
ローンという素晴らしいシステムもありますしね……www
グヘヘ……

Posted at 2015/04/06 23:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車されました」
何シテル?   12/30 02:48
特にありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井を真っ黒に塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 20:48:07
フロントドア デッドニングもどき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 20:41:02
プロサク!タイヤ ホイールサイズ閲覧用. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 20:39:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019/11 乗り換えのため降りました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017/3/11 乗り換えました。 使えるパーツは全て剥ぎ取り、現在は草ヒロか鉄の塊に ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
旧式のフォードFシリーズ。 免許取りたてのころに購入。 ハイリフト化し、エンジンはタミヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation