• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月16日

デジタルムーバ

こんばんは。車とは関係ありませんが、、

デジタルムーバ、皆さんご存知でしょうか。お持ちだった方もいらっしゃると思います。
2012年3月末までドコモが提供していたサービスですが。

先ほど昔使っていた携帯が出てきて懐かしいなと思いながら、色々思った事が合ったので書いていきたいと思います。

携帯も車も共通して言える事として昔は個性がいろいろあったと思います。限られたなかで工夫をこらした結果様々なものが作り出されたのだと思うのです。いまはなんとなーく同じようにみえたり、これだあああという、びびっとくる物がなかったり。もちろん感じ方は人それぞれなのですが...


ドコモのムーバといって思い浮かぶのがN503i。

この機種結構使っていた方も多いとおもいます。N50Xiは私の周りでも結構いました。
カメラのない時代でしたが、iアプリとかついてたりして。カラーディスプレイやiモードとか、着メロとか、この頃はこれだけでもすごかったんじゃないでしょうか。いまではお財布ケータイやらワンセグやら、、非常に多機能になっているのに対し最低限の装備で、それでも人々は満足してつかっていたんですね。。

最近となっては結構普及しつつある防水携帯。この頃からあったんですね。日本無線製のR692i。

カタログの後ろの方に、最後まで掲載されていたのを覚えています。カメラはもちろん赤外線もついていなかったような。

今は亡きJ-PHONE時代のカメラ付きケータイ、J-SH08。この頃から写メールが普及したのではないでしょうか。

お父さんがつかっていました。今となっては使い物にならないほどの画質ですが、これでも当時は画期的でした。

今もムーバが使えるのならばぜひとも契約して使ってみたい機種としてはソニーエリクソン製のSO213i。

最近ウィルコムからフリスクサイズのケータイが出ましたが、ムーバではそれよりも前にこんなに小さな端末を販売していました。これもカメラなし。シンプルな機能だけでいいという男性ユーザーをターゲットにしていたそうです。本当、小さいですね。物をなくすのが得意な私なら一週間以内に確実に紛失すること間違いなしです。

折りたたみ式の小さなケータイもありました。

自分も使っていたのですが、不具合が多かったです。ワンプッシュオープンがついていて便利だったのですが勢いあまってよく転落していました。


小さいおつぎは薄い携帯P213i

これもカメラなし、アプリなし。メールと電話専用といった感じ。これに赤外線やSDスロットがあれば使ってみたかったです。メールをガンガンする自分にとってはメールを外部メモリに保存できないケータイは購入候補にはありませんでした。


最近では当たり前になったワンセグの前身、アナログテレビチューナーを搭載したV603SH

カメラも200万画素オートフォーカスがつき、デジタルカメラとして使用していました。他にも方位磁針やミュージックプレイヤーなど、豪華な機能がついていました。

お財布ケータイを始めて搭載したSO506iC

この端末は独特で横にスライドしてキーをだします。ipodのようなくるくるまわす操作キーも斬新でした。

FOMAですとF900iCが初のお財布ケータイ搭載端末でした。

また指紋認証などがついてセキュリティも進化していきました。

ワンセグケータイとして登場したV905SH

これは3Gでしたが、ワンセグ、アナログテレビ、ラジオがついた豪華仕様。でも分厚かったですね。そしてSH端末は結構不具合も多かった気がします。

今は製造をやめてしまった三菱製スライドケータイD904i

これは色がすきでした。スライドしたときの感覚もなめらかで、それまではプッシュオープンを採用しているものが多かったので新鮮でした。

それから今は有名なiPhoneが登場。

このiPhone登場あたりからスマホが普及してきました。当時はボタンがなくて操作し辛そう、、絶対にスマホなんかにするもんか!などと思っていましたが、そんな私も今はiPhoneです...笑




ここら辺は機種がわかりませんが、、今となってはたくさんのスマホが販売され、どれも同じように見えるので以前みたくぱっと見で機種が分からなくなってしまいました。笑

ここでスマホの元祖?とも言える,,,

こんなケータイ、ご存知でしょうか。J-phoneから販売されていました。
機種は、、、わすれましたが、当時は斬新なタッチパネル。もちろんモノクロ液晶です。どのくらい売れたのでしょうね?

モノクロ液晶の携帯で好きだったのが、画面の色をかえられる機能でした。

J-P02。お父さんがかなり昔につかっていました。たしかもぐらたたきゲームかなんかがついていたような。機種変更した後もゲームとして遊んでいました。

画面のいろはこのように7色から選べました。鮮やかで繊細な表現をできる現代の携帯もいいですが、たまにこういった昔の携帯もつかってみたな、と思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/16 21:09:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2013年5月16日 22:57
こんばんは。

ドコモ、懐かしいですね。

私の地域はauばっかりです。(TOYOTA系の影響)
実際電波状況は、ドコモよりもauの方が山間地に強いですね。

昔はドコモの方が山間地を含め、電波状態が良かったですが・・・・。
そちらは・・・・・???

コメントへの返答
2013年5月16日 23:24
こんばんは!古い機種、懐かしいですよね。

auとTOYOTAってつながりがあるのですか?!
確かに、auは山間部でもつながりますね!今はauのiphoneなのですが、ドコモの時につながらなかった山道で着信があったとき、最初心霊現象かなんかかと戸惑たことを思い出しました。笑

現在はどうか確かな事はわかりませんが、こちらでもやはりauは山間部でも強いとおもわれます!
2013年5月16日 23:36
そうですか、山間部はauですね!!

TOYOTAとauの関係ですが、今の「KDDI」は昔、TOYOTAが自動車電話を普及するため
高速道路に光ファイバーケーブルを張り巡らせて自動車電話の対応をしていました。

au(KDDI)の大株主は、京セラとTOYOTAですよ。

中部地区はauショップだらけです・・・・(笑)
コメントへの返答
2013年5月30日 23:01
おばんです。レスが遅くなってしまい申し訳ないです。。

そうだったのですね!トヨタとauの関係、始めてしりました。しかし自動車電話、、久しぶりに聞いた単語です。笑

どうりでauには京セラ端末が多く発売されてるのですね!
au使ってみてですが、やっぱり安定していますね。
2013年5月16日 23:48
こんばんわ☆

以前はドコモ使ってましたが、
今の嫁と付き合うようになりSBに
変更(その当時はJ-フォン)。

しかし仕事で山間部へ行くとSBは
最悪というか話にならん。
会話にならない?てか携帯圏外(怒)。
おっしゃる通りauが山間部では特に強い(羨)。

※自分は片手でメールが打てるガラケーが
一番イイですネ!(^^)!
コメントへの返答
2013年5月30日 23:04
おばんです。レス遅くなってしまい申し訳ありません。

J-Phoneの頃から使っているのですね。確かに、山間部、、当時は私の自宅でも電波がなくなっていたような。。ここ最近でもソフトバンク使っていた時期がありましたが、電波状況はバリ3なのにも関わらずメール受信しないとか色々不具合ありました。涙
auにしてからまず圏外表示みることなくなりましたね〜ようするに住んでいるところが山間部だからか...?笑

スマホつかっておよそ1年になりますが最近はガラケーのぽちぽちが懐かしいです∀
2013年5月17日 21:35
こんばんは。

白黒液晶時代はウィルコム(DDIポケット)でもパナソニックのストレートがあったので利用してましたが、一番トラブルが少なくて使いやすかったです。
画面色の切り替えも気分次第で変えられて良かったですねー。

ちなみに、私が一番最初に買った携帯はauの前身となるセルラーでした。
モトローラー製の機種でしたが、バッテリーが半日しか持続しない上にメールどころか電話帳機能さえ付いてなかったです。
基本料金が\7000で、10分も通話しようものなら英世さんがお一人逝ってしまうという・・・。
今考えると恐ろしい物を使ってたもんですわ。
コメントへの返答
2013年5月30日 23:07
おばんです。遅くなって申し訳ありません。

ストレートの機種って故障しないですよね〜、壊れるところがないというか、、折りたたみだとヒンジ部で接触が悪くなったりしていました。画面の切り替えもおっしゃる通り、毎回色の違いを楽しめていました。高機能なのだから今の携帯にも搭載してくれないかな〜などと思っています^^

昔の機種は電池持ちが悪いみたいですね!電話帳もついていない機種とは...!
父が一番最初に買ってきたPHSを思い出します!基本料使用料、それに保証金?だかなんだかがものすごい高かったらしいですね!今でこそ色々と料金プランありますが...
パケ死どころの騒ぎではなくなってしまいそうですね!
2013年5月19日 19:19
懐かしいなぁ~(^_^ )
オイラは物持ち良過ぎていつまでもモノクロで漢字入力できない機種を使ってました(笑

最近の携帯は機能が多過ぎて使い辛い・・・いっそ機能はオプション化して簡素化してほしいです。
しかも、契約満了間近になるとまるで買い換えろと言わんばかりに故障するし(-_-;)

次契約はスマホからガラケーに戻るかも(笑
コメントへの返答
2013年5月30日 23:09
こんばんは!遅くなって申し訳ありません。

すばらしいですね、私は物持ちが悪いというか、機会と相性がわるいというか...最短2週間で機種変更したことがありましたよ〜;;涙

確かに良く分からない設定画面や機能があって戸惑いますよね。私は前の携帯でネットワークの設定をいじったらメールを受信できなくなってあせったりしました。。こう考えると今の携帯はもはや「電話」ではなくなってますよね笑

ガラケーこそ携帯「電話」といった感じがします^^
2016年8月20日 13:50
こんにちは
お初です

懐かしいです。
高校入学して、D501iを検討してて、
「Pがすぐに出るから待て」と言われて、
P501iをすぐ買いましたね、それまではP206に仮に番号を入れてしのいでいました。

周りにP207を持ってる子が多くて、
P501iを持ってるとそれだけで威張れたというまさに携帯電話黄金期です。
持ってるだけでうれしかったし、かけるところが少なくても、
全然活用なんてしていなくても嬉しくてね、
今の携帯よりも当時の方が楽しかった気がします。

モノクロで色が変えられて、珍しさからずっと赤バックライトにしていました。
着信音もまんま電子音で単音なのに着メロ自作に励んでいたりして、
内蔵音が「フランダースの犬のテーマ」という斬新すぎる松下の選曲センス…

詳しくはこれをご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2030412/blog/37049139/


プロフィール

「今のライフも好きだけどこの時が一番カッコよかったと思う」
何シテル?   02/08 11:10
ハスラーと47年式ライフに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

24年10月イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:29:58
[スズキ ハスラー] 新年最初の車中泊DIY٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 17:23:58
[ホンダ その他]HONDA CBR400R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 21:12:32

愛車一覧

ホンダ ライフ カナブン号 (ホンダ ライフ)
ライフ
ホンダ ズーク ✨🌹⚜️ズークリ🌰ァ⚜️🌹✨ (ホンダ ズーク)
2024/09/28 ご縁があり迎えました! トランポしやすくパワフルな一台! 大切にし ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
高校2年生の時7万くらいで買ったライブディオ。外装は元々深緑でした。 ライフ購入後からは ...
ホンダ DJ-1R ビバユー (ホンダ DJ-1R)
20220502エンジンブローしました(›´ᵕᴗᵕ`‹ ) そのごエンジン治りました( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation