• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃわしゃわTTDKのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

【ご報告】いまさらですが・・・

【ご報告】いまさらですが・・・みなさんこんにちは~

御無沙汰しております


私は生きています。

色々とイベントに参加しておきながらなかなか更新できず・・・というか写真の転送がうまくいかなくなり
面道で放置しておりました汗



さて、表題の、ご報告ですが、以前書いてましたハスラーが納車されたのでありました~




さる9月7日納車でした~



はや2カ月で走行6000越えましたww



ライフ時代より吊革も~~


4駆なので雪道もそれなりに走れるとは思うのですが、早く仙台帰りたいですw

この冬が終わるころには戻れますように。



とりいそぎご報告まで~~
Posted at 2014/11/06 12:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

ホンダ ライフは2度死ぬ


みなさんこんばんは〜

最近はお天気が不安定でいやになっちゃいますね〜


さてさて、先日ニュースで見たんですが、いよいよライフの生産が終了してしまうようですね!
ライフファンとしては見逃す訳にはいきません!





(5代目。歴代に比べ顔がだいぶいかつく〜『カッコ』つけてるのが売り文句)

 

N-WGNの出現により生産終了がささやかれていましたが!!


そんなわけにはいきませんw

今後もNに負けぬようバリバリに維持していかねばですね!!



(4代目。取っ手がかわいいのとディスプレイに納車記念日☆とか表示されて愛らしい)

 
しっかしNシリーズ、いいと思うんですが、完全な独断と偏見と個人的意見ですが、、

当時のNのようなわくわくってかそういったものがなくなってる気がしてザンネンです。

2ドアないし〜mtないし〜。。うーむ。

なんだかNの名前にぶらさがってる感。。個人的な勝手な考えですけどね!
(まあライフ乗りだからですかね!)


記事に対するコメントで


ホンダライフは2度死ぬ


ってあったんですけどね、カッコいいなとw



(このモデルは今でも結構はしってますね〜!) 

 

でも2度も死んでるんだから次もきっとあるハズ!


十数年後の復活を期待して


何度でもよみがえるさ!!!!!!!!!!!







(たま〜〜〜〜〜に見かける2代目。結構好きよ〜)








  


 


あんた、2度死んじゃったわね。さあ3度めもやっちまいな!







おしごとでつかれてます(´・ω・`)w


 
Posted at 2014/05/22 21:00:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

■日報■4.26

みなさんどうも、おばんでございます。

少しでも秋田を堪能するため、先日は男鹿半島へいってまいりましたが、
本日は秋田の観光地でもある田沢湖、そして抱き返り渓谷へいってまいりましたのでそのご報告です。☆

と、その前に、今週の木曜日、人生ではじめてサークルKにいってきました!
ちょっと新鮮なきぶん!山形宮城にはないですからね...



して、そんとき隣に止まっていたのがカローラレビン!これまたすごいぼろぼろで、、
一番驚いたのが助手席に新聞紙にくるまれたバッテリーが、、しかもケーブルでどこかにつながってるし!!
火災の恐れはないのか心配でした。



また暖かくなるとどうしてこうもうるさいのが出てくるんでしょうか。
耳が痛くなります。こまった。


で、本題の田沢湖でございます





一部には雪がのこってましたよ〜びっくり!


田沢湖には10年程前中学の課外活動できた以来なので、そのときの記憶をよみがえらそうと思ってたのですが、、、なんか記憶とはいろいろ違っていましてちょっと物足りない感はありました。
当時はなかったはずのローズ館?でたべたローズソフトクリーム!

おいしかったけどすきっぱらに食べたのでちょっとおなか壊しました。笑

して、駐車場にはツードアビッツが!!(低画質で地名、分類番号がぼけてるのでそのままのせますた。すみません。本当は修正できなかったんです。。)
めずらしいですなー


して!途中でぞろ目に!



その後抱き返り渓谷へ。
ナビで案内してもらったところ、途中右へとなったんですが。



右は砂利道です。。。


進むととんでもなくせまく、落石も多々。危険を感じたので途中からずっとバックでもどりました。
非常にこわかった。汗かいた。あつかった。


あとから地図みたんですが、この林道の先はいきどまり。。。どゆこと。

ちなみにまっすぐにいけばつくはずでした。。

そんな抱き返り渓谷になんとかたどりつき、、、


看板があってもほんとか〜?って感じでうたがってました。

というのは以前きたときはたくさん出店があってさんまとかうどんとか売ってたはずなんですが、がらーんとしていて本当にここだったっけって感じで。。
ここでうどん食べたかったからお昼我慢してたのに。。


そんな渓谷へいざ出動!


岩の表面がすごいことに。



萌える岩肌。



エメラルドグリーン。これこれ。みたことあるぞ!

そして


ででーん

ス堀のとんねる!


ひんやりしていい感じです。

そこをぬけると!


ふたたびとんねる!


さらにぬけると!

はたまたとんねる!このトンネルが一番長くて暗くてこわかった。。。


あれ、もう一本とんねるあったんだけど、、、、写真どれがどれだかわかんなくなっちまった。
しかしこうトンネルと橋の連続、、、、国道でいうと121号線の大峠道路を思い出しますな。
日本の土木技術の結集!しばらすい!
で、



そのさきには!!






マイナスイオン感じる滝!!いやあ良い仕事してますね〜いやされた。

さらに奥にはこんなところが


さすがにやばそうなのでやめましたが。。


昔の橋の跡とおもわれ。きになる。




そんな感じで堪能してきたくしましたとさ。
























































とはならず、田沢湖も抱き返り渓谷も前菜にしかすぎません!


本日のメインディッシュは!!!





みえますか、、、、


わかりますか、、、、、、、


もうお分かりですね、、、、、、







隧道!!

これは4号隧道で、7号までありますが、5、6、7は埋められたりして通行できません。

ここまできたのですが、一人だとちょっと怖いので写真とってかえりました。
今度誰か道づれにして雪がないときにこようかなと思います〜



返りには平均燃費20突破!秋田は坂がないので燃費がよいです。


あと1234突破しました〜乗り始めて1月たってないんですけどね〜汗



うん、来週はどこへいこう。案外ドライブたのしい!来週もどこかへいってきます!


おわり!
Posted at 2014/04/26 22:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

最近のこととご紹介

みなさんおばんです。ご無沙汰しておりました。

昨日今日は仙台の勾当台公園でイベントだったようですね〜!
今年は物理的にも見学にすらいけず、、


さてさて結構前につぶやいてましたが、勤務先がまさかの秋田になりまして、いま秋田におります。

はや一ヶ月たとうとしており、率直な感想をいうと、、、まだ慣れておらず、正直私には暮らし辛い町だと感じています。

例えば毎日ケンタッキー食べてる人が、ケンタッキーのない町に住めるかというと、それはとても大変なことで。。。いえ、秋田にケンタッキーがない訳ではないんですが、自分にとって必要な環境がなくて泣きそうな毎日です。

それはさておき、私めが秋田に行くということで、かれこれひと月前になりますが、みん友のダッツンくん、Mr.スカンクくん、ダッツンハニーさんほか、多くの方に激励会をしてもらいましたー。




雪にメッセージがー∀
雪国ならではの手法ですね!
みなさんに教わったことの方が多かったのに恐れ入ります、、

ダッツンさんからいただいたプレゼント〜!
めっちゃお気に入りです。みんなに自慢させていただきました∀
本当にありがとう!

ダッツンシェフ監督のもとバームクーヘンなんかも作ったり。

またたべたいなー。次はメープルシロップ持参しますね!

最後色紙もらったときには泣きそうでしたがそれは秘密です。笑




で、最近は初めに書いた通りちょっと環境的に泣きそうな毎日なので今日はお天気もよかったので気分転換に秋田の名所男鹿半島へいってきましたよー。

道中、おまわりの多い通りではぽつぽつと捕まっており、、、、こんな日に、、、おまわりさん、あなたたち日曜日なんだからやすみなさい。とか思いながら。
うみー!

どちらかというと山派な私ですが秋田には山があんまないんですね、あ、秋田市ですね、

で、ふりかえりますと、、




ご紹介しましょう、私の新たなパートナー、ワゴンRでございます。もちろんMT



リース車なので短いおつきあいですが、、、なんかハスラーくるの遅いし、注文したことすら最近わすれかけてたのでもうこれでもいいかななんて思ったり。






そんなワゴンRで男鹿半島にとうちゃくー。入道崎っていうんですねー


北緯40°のモニュメント。ニューヨークと同じ経緯だとか




非常に透き通った美しいあお。



この写真をツイッターにあげたら、友達から「早まらないで!」ってコメントがありました。笑
そうですね、早まってはいけませんね。あ、いや決してそういう目的できた訳ではありませんよ。
死ぬくらいならなにもかもすてて山形とか仙台にもどりますよ



パノラマー



秋田の最も西にいました。


暖かくなると面白いのりものもふえてきますね〜



男鹿半島一周してきたく。


秋田には草ヒロも現役のおおくみられます。とあるところにはショールームが当時のままのこってて、中にはHONDA Zと昔のトゥデイが。

もっとこの地を楽しめたらいいなと思っています。

あすからまた一週間。。がんばります。

Posted at 2014/04/20 22:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

卒業してきました

みなさんこんにちは。お久しぶりです。

昨日は卒業式でした。大学生活4年間も終了し、遅れながらもみなさまの仲間入り、社会人になりました。





昨日のことが嘘のように静かな朝がとても切ないw



そうそう、人生初のパーティーなんかにも参加してきました。


これからは自分で働いて、お金貯めて快適なカーライフをおくらないとでっすね!

社会人の先輩である皆様、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げますとともにご教授ねがいます。





あ、あとナニシテルにものせてましたが、







ハスラーのミニカーもらってきましたー!

そうなんです、ハスラー契約してまいりましたー!納車はなんと10月というw
絶対くるまでにあきそー。

いろんなことがありすぎて忘れてしまいましたが、とりあえずこんなところです。

来年度もよろしくおねがいします♪
Posted at 2014/03/22 08:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今のライフも好きだけどこの時が一番カッコよかったと思う」
何シテル?   02/08 11:10
ハスラーと47年式ライフに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:52:58
24年10月イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:29:58
[スズキ ハスラー] 新年最初の車中泊DIY٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 17:23:58

愛車一覧

ホンダ ライフ カナブン号 (ホンダ ライフ)
ライフ
ホンダ ズーク ✨🌹⚜️ズークリ🌰ァ⚜️🌹✨ (ホンダ ズーク)
2024/09/28 ご縁があり迎えました! トランポしやすくパワフルな一台! 大切にし ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
高校2年生の時7万くらいで買ったライブディオ。外装は元々深緑でした。 ライフ購入後からは ...
ホンダ DJ-1R ホンダ DJ-1R
(*˘︶˘*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation