• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃわしゃわTTDKのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

全塗装

こんばんは、おはようございます。

なんだか眠れなかったのでパソコンでライフの画像をいじいじし...

全塗装のイメージをつくってみましたよ♪

オリジナルカラーもいいですが、これからずっと乗っていくので5年以内には好きな色に全塗装し、

それからまた2、30年後にオリジナルカラーにもどせばいいかなーなんて考えています。
(5年以内とか。。。マニフェストみたいですね笑)


候補は。

レディッシュパープルマイカメタリック


ヴィッツジュエラで設定されていた色。メタリックの葡萄色が目立ってすきです。
案外にあってるんじゃないかな〜。実際はもう少し薄めか...?


おつぎは

グリーンマイカメタリック


こちらもヴィッツジュエラで設定されていた色。すてきな色なのに上のパープルと一緒にマイナーチェンジで消えました。緑は好きな色なのでいいんだけど、最近では緑の車も多いので、目立たせる意味ではパープルの方がいいかな〜なんて考えています。


最後に

からしいろ!


このカラーリングはライフ純正色としてあった気がしますが、この頃の車によくあった色デスネ。
この時代の車だからこそ合う色です。。

車も簡単に着せ替えとかできたらいいのに(つд⊂)


その他のいろも!





Posted at 2013/06/08 03:37:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

人生初のコラムマニュアル車


みなさんこんばんは。

今日、人生で始めてコラムマニュアル車を運転しました。

車種はライトエーストラック。



ホームセンターで木材を購入し、トラックを借りたら、、、

おったまげました。まさかここで運転する時がくるとは!

いつか運転したいなぁとは思っていたのですが...

運転してみたらもう新鮮で楽しくて楽しくてあっという間でした。


(画像は参考)

友達も乗っていたのでかえり運転してもらおうとしたのですが、

普段オートマのりであることや、コラムMTが初との事で往復80分間運転しました^^

うーん、次買うならコラムMT車かなぁ〜
Posted at 2013/06/05 23:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

ナメとんのか!!!!


こんにちは〜最近は暖かい日が続きますね〜今日なんか蚊にさされそうになりました。
もうそんな季節ですか。。

さて、昨日ブログに書いた細倉マインパークのフリーマーケットでライフのミラーをかってきました〜





Zやシビックのミラーかなーとおもったらホンダナインティーナイン?とかセブンティーセブン?のミラーだとか。
でも多分あうよね!という事で購入!右のミラーは少し凹んでいたので200円、左のミラーは500円でした∀

そんなわけでとりつけようと思ったのですが....



( ゚д゚)

ナメとんのかぁぁぁぁ!!!(ねじだけに)

なめりました。見事に。わざわざ太いドライバーかってきたのに。内側のナットを緩める作戦も試しましたが
錆がひどくて一緒に回ってしまう状況。ドライバーでつよく押さえてまわしましたがだめでナメってしまいました。
最後の作戦フェンダー外しは実家にかえってじゃないとできそうにないです(つд⊂)



左側はなにもしていないので無事です。。が、こっちもきっとフェンダー外してねじ切らないとだめだろうなー( ´゚д゚`)



あと、、

タコメーターが壊れましたw実は2回目です。メーターケーブル取り出しのキャップの部分についている突起の周りが悪く、、交換したんですが、こちらもダメになってしまったようです。



なので現在は先月導入した新兵器、カーナビの吸盤をメーターのガラスに。ちょうどいいサイズでした。
なんてこったΣ(゚д゚lll
Posted at 2013/06/04 19:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

細倉マインパークのイベント

お久しぶりです。昨日は栗原市の細倉マインパークでのイベントに参加してきました。


360cc。NからZまで。









































すべてを撮影できなかったので一部です!また編集を間違ってしまいサイズがかなり小さくなってしまいました。
帰りには古い橋によって写真撮影。タイムスリップしたみたいで楽しかったです。


そして、昨日ダッツンサニーくんからお預かりした柱時計。
ボンボンがならないようです。

なかみはこんな感じです。


この時計は小型ですが機械は普通サイズのものが入っているのでこのままでは取り出せません。

このように、、ポンデリングのようにはずします

ゼンマイを押さえるラチェット部のバネが外れていたので治してあげました。が、ゼンマイが巻けない

本体から外してみるとこのようにびよよ〜んとのびてしまいました。。ゼンマイ切れのようです。

切れたゼンマイがケース本体を圧迫しケース破損になるので結束バンドで押さえました。

部品とりになりそうな時計を探しにいきましたが、ジャンクなのになんと全品6000より!だめだなー


ひとまず本体のホコリやよごれをおとし、組み立て直しました。


すみません、、ゼンマイ切れはわたしでは太刀打ちできそうにないです;;
実家の壊れた時計で修理の練習でもしようかな..

あ!あと先週は西会津でしたので、その際の写真ものせたいと思います!
Posted at 2013/06/03 17:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

デジタルムーバ

こんばんは。車とは関係ありませんが、、

デジタルムーバ、皆さんご存知でしょうか。お持ちだった方もいらっしゃると思います。
2012年3月末までドコモが提供していたサービスですが。

先ほど昔使っていた携帯が出てきて懐かしいなと思いながら、色々思った事が合ったので書いていきたいと思います。

携帯も車も共通して言える事として昔は個性がいろいろあったと思います。限られたなかで工夫をこらした結果様々なものが作り出されたのだと思うのです。いまはなんとなーく同じようにみえたり、これだあああという、びびっとくる物がなかったり。もちろん感じ方は人それぞれなのですが...


ドコモのムーバといって思い浮かぶのがN503i。

この機種結構使っていた方も多いとおもいます。N50Xiは私の周りでも結構いました。
カメラのない時代でしたが、iアプリとかついてたりして。カラーディスプレイやiモードとか、着メロとか、この頃はこれだけでもすごかったんじゃないでしょうか。いまではお財布ケータイやらワンセグやら、、非常に多機能になっているのに対し最低限の装備で、それでも人々は満足してつかっていたんですね。。

最近となっては結構普及しつつある防水携帯。この頃からあったんですね。日本無線製のR692i。

カタログの後ろの方に、最後まで掲載されていたのを覚えています。カメラはもちろん赤外線もついていなかったような。

今は亡きJ-PHONE時代のカメラ付きケータイ、J-SH08。この頃から写メールが普及したのではないでしょうか。

お父さんがつかっていました。今となっては使い物にならないほどの画質ですが、これでも当時は画期的でした。

今もムーバが使えるのならばぜひとも契約して使ってみたい機種としてはソニーエリクソン製のSO213i。

最近ウィルコムからフリスクサイズのケータイが出ましたが、ムーバではそれよりも前にこんなに小さな端末を販売していました。これもカメラなし。シンプルな機能だけでいいという男性ユーザーをターゲットにしていたそうです。本当、小さいですね。物をなくすのが得意な私なら一週間以内に確実に紛失すること間違いなしです。

折りたたみ式の小さなケータイもありました。

自分も使っていたのですが、不具合が多かったです。ワンプッシュオープンがついていて便利だったのですが勢いあまってよく転落していました。


小さいおつぎは薄い携帯P213i

これもカメラなし、アプリなし。メールと電話専用といった感じ。これに赤外線やSDスロットがあれば使ってみたかったです。メールをガンガンする自分にとってはメールを外部メモリに保存できないケータイは購入候補にはありませんでした。


最近では当たり前になったワンセグの前身、アナログテレビチューナーを搭載したV603SH

カメラも200万画素オートフォーカスがつき、デジタルカメラとして使用していました。他にも方位磁針やミュージックプレイヤーなど、豪華な機能がついていました。

お財布ケータイを始めて搭載したSO506iC

この端末は独特で横にスライドしてキーをだします。ipodのようなくるくるまわす操作キーも斬新でした。

FOMAですとF900iCが初のお財布ケータイ搭載端末でした。

また指紋認証などがついてセキュリティも進化していきました。

ワンセグケータイとして登場したV905SH

これは3Gでしたが、ワンセグ、アナログテレビ、ラジオがついた豪華仕様。でも分厚かったですね。そしてSH端末は結構不具合も多かった気がします。

今は製造をやめてしまった三菱製スライドケータイD904i

これは色がすきでした。スライドしたときの感覚もなめらかで、それまではプッシュオープンを採用しているものが多かったので新鮮でした。

それから今は有名なiPhoneが登場。

このiPhone登場あたりからスマホが普及してきました。当時はボタンがなくて操作し辛そう、、絶対にスマホなんかにするもんか!などと思っていましたが、そんな私も今はiPhoneです...笑




ここら辺は機種がわかりませんが、、今となってはたくさんのスマホが販売され、どれも同じように見えるので以前みたくぱっと見で機種が分からなくなってしまいました。笑

ここでスマホの元祖?とも言える,,,

こんなケータイ、ご存知でしょうか。J-phoneから販売されていました。
機種は、、、わすれましたが、当時は斬新なタッチパネル。もちろんモノクロ液晶です。どのくらい売れたのでしょうね?

モノクロ液晶の携帯で好きだったのが、画面の色をかえられる機能でした。

J-P02。お父さんがかなり昔につかっていました。たしかもぐらたたきゲームかなんかがついていたような。機種変更した後もゲームとして遊んでいました。

画面のいろはこのように7色から選べました。鮮やかで繊細な表現をできる現代の携帯もいいですが、たまにこういった昔の携帯もつかってみたな、と思います。

Posted at 2013/05/16 21:09:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今のライフも好きだけどこの時が一番カッコよかったと思う」
何シテル?   02/08 11:10
ハスラーと47年式ライフに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:52:58
24年10月イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:29:58
[スズキ ハスラー] 新年最初の車中泊DIY٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 17:23:58

愛車一覧

ホンダ ライフ カナブン号 (ホンダ ライフ)
ライフ
ホンダ ズーク ✨🌹⚜️ズークリ🌰ァ⚜️🌹✨ (ホンダ ズーク)
2024/09/28 ご縁があり迎えました! トランポしやすくパワフルな一台! 大切にし ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
高校2年生の時7万くらいで買ったライブディオ。外装は元々深緑でした。 ライフ購入後からは ...
ホンダ DJ-1R ホンダ DJ-1R
(*˘︶˘*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation