• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃわしゃわTTDKのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

心臓破り

心臓破り今日は山形から実家の仙台へ高速道路に乗って帰ってきました。
山形icから乗るのは初めてで、古関まで登りなので大丈夫かなと不安でしたが
先日八幡平まで行けたので・・・ということだったのですが、
やっぱりダメでした!!笹谷トンネルまではずうっと60キロ走行。笑
みんな追い越してくれたのでよかったですが・・・なんと迷惑な奴なんだと
我ながら思っていました。
笹谷からはずっと70〜80走行。途中村田から登りで75くらいで走ってましたが
仙台に近づくにつれスピードが落ちる落ちる・・・エンジン大丈夫かぁ;;
この高速はライフにとっちゃ心臓破りです。汗
もうライフでは二度と山形から高速にのらないぞーって思いました。笑

ちなみに、どこで降りれば良いのかわからず、本来降りるべきところの次まで
行ってしまいました・・・恐ろしい・・・汗
Posted at 2010/10/16 00:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

紅葉

紅葉先日行った大峠、登って行くほど葉が色ずいていました。
山形側は面白いほど荒れていました。
今度行く時は飲み物を持っていこうか・・・
Posted at 2010/10/12 17:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月01日 イイね!

ゼンマイ式の柱時計★

ゼンマイ式の柱時計★こんばんは★
もう10月ですね。一年ももう少しで終わってしまいます;;
早すぎるー、、きずいた時にはおじいちゃんになっていそうで怖いです、、

さてさて、今年も10/12まで来ましたが、ワタシ毎年1つ、必ず買うものがあります
それは・・・昔の柱時計。ゼンマイ式のです。
時計収集は小4のときからやってましたがしばらくお休みしてました。
その間にライフとかと出会ったわけですが、、今年から時計集めを復活しましたー
で、今年も1つ、新しくコレクションが増えました。
今回はヤフオクで・・・笑
まったく便利な時代になったものですよね。
車の部品もヤフオクとかさがしているとたまにあったり。
旧車にはウレシイ時代でもありそうな。
ヤフオクのいいとこって言えば安く買えるところ!数も種類も豊富だし、
一覧になって出てくるからすっごい楽★
今回買った時計も本来より5万円ほど安く買うことができました。
蚤の市や骨董市にて直接探しに行けばもっと安いのあったかも・・・?;
最近ではリサイクルショップめぐりをしています。
時計に限らず結構いいものがいい価格で売ってたりします。
ハードオフとかじゃない、ごちゃごちゃ~としているお店なんかは
意外なお宝が潜んでいるかも・・・明日も行ってきたいと思います^^

あー、来週から授業が始まります・・・いやだな;;涙
Posted at 2010/10/01 23:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月29日 イイね!

国道121号線 大峠と隧道 その2



本当にこの感激はすごかった。

いや、これはたぶん自分の足で来たからだと思う。まあ途中まで車できたけど・・・;;
初めて行く人へ!車で行けようとも、まじかで降りて、あるいていきましょう!ものすごい感激ですよ!笑




こちらは山形側。出口には水がたまっているってのは知ってた。ガードレールがあるから
それを渡れば大丈夫ってのも知ってた。


だけど・・・


だけど!!!!



そんなの関係ねぇ!

じゃなくってさ!それどころじゃないこの興奮!!!!!あはははははは



靴なんか濡れてなんぼのもんじゃ!!!!

ワタシハイチハヤクコノトンネルノサキニモイキタイノネー!!!






山形側から見下ろしたところ。この・・・・かすかに見えるのは。。。道路?



だけどコレ、おかしいのです。地図で確認したところ、ここに道路はないはず・・・つーか
トンネルを抜けてすぐのところにこんなカーブなかったはず・・・



あれ、私の地図が間違ってるって???あは

そうかもしれない、何個かの地図でもっかい調べてみます





興奮してぎゃーぎゃー騒ぐ間もなく、夕方だったので急いで帰る。。。

さよーなら、ああさよーならさよーなら

大峠たのしすぎるよおおとうげ


うはうは。

大峠隧道に背を向けながら撮った一枚・・・
(嘘。だって背を向けたらこの写真とれないもの・・・)






車が見えてきた!ってことで撮った。これも写りよくなかった・・・

ほんとはもっと写真あるのだが、取り込むのが面倒なのでこれくらいにしておしまい。

次大峠行く時はデジカメだしー紅葉だしー楽しみ^^!!




うー、つかれた、この記事書くのに1時間くらいかかった・・・今日はもう寝るとしよう∀
Posted at 2010/09/29 21:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月29日 イイね!

国道121号線 大峠と隧道 その1



。。。ふう


この記事を書くのに3回ほどかかった。笑


そうとうこのパソコンに嫌われているらしい。





と。現像に出していた写真が完成した(←この文うつの、これで3回目。笑



どれも思ったほどのデキでなくって。ショッキング。
絶対リベンジしてやると思った!のであった・・・











さて。




工事中のところ。機材とかが沢山。持って帰りたい気分になった。笑



前回ご説明したように(説明したっけ)

途中で車での走行不能になり・・・歩いて行ったわけなのですが、
次のヘアピンカーブでは、このようにワクワクさせる看板が。

(肝心の隧道の写真はピンボケしたり色悪かったりしたのに、この写真はすばらしくきれいに撮れててちーんって感じだった。)



大峠の名物とも言える、のっぺらぼうの標識。
調べた情報によると、福島県側にもおにぎりがあるはずだったのだが、見当たらなかった・・・
見落とした?





夏と秋の境目。落ち葉がなんだか秋って感じ。だけど緑緑してる葉っぱはどこか涼しげ。

ここで一句

大峠 ああ大峠 大峠





いやいやいやって?笑

まつおかばしょーさん(←笑)の松島の俳句は何にでも使えます。






あまりきれいに映ってないから好きじゃないけど、一応載せておく。



これも結構名物で有名。これが見えた時には感激のあまり走った。車に乗り始めてからほとんど車ーとかバイクーとかに頼りっきりだったのだが、このときめちゃくちゃ走ったから今日現在まで筋肉痛に苦しむことになる。笑


Posted at 2010/09/29 21:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今のライフも好きだけどこの時が一番カッコよかったと思う」
何シテル?   02/08 11:10
ハスラーと47年式ライフに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:52:58
24年10月イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:29:58
[スズキ ハスラー] 新年最初の車中泊DIY٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 17:23:58

愛車一覧

ホンダ ライフ カナブン号 (ホンダ ライフ)
ライフ
ホンダ ズーク ✨🌹⚜️ズークリ🌰ァ⚜️🌹✨ (ホンダ ズーク)
2024/09/28 ご縁があり迎えました! トランポしやすくパワフルな一台! 大切にし ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
高校2年生の時7万くらいで買ったライブディオ。外装は元々深緑でした。 ライフ購入後からは ...
ホンダ DJ-1R ホンダ DJ-1R
(*˘︶˘*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation